goo blog サービス終了のお知らせ 

しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

意味がわかると怖い話1101 「同棲」

2013年05月14日 23時43分33秒 | 意味がわかると怖いコピペ
お隣さんは同棲しているらしい。
彼氏と彼女、別々に良く見掛けるけど一緒に居る所はまだ見た事ない。
今朝荷物を運び出す彼女さんを見掛けて話し掛けたら、
押入れの天袋が開かなかったり物が無くなったり気持ち悪いから引越すそうだ。
「もう独り暮しは止めるわ」

《解説編》意味がわかると怖い話1100 「私はダメな女」

2013年05月14日 23時28分38秒 | 意味がわかると怖いコピペ
『でも、感はいい』
浮気に勘付いた
『でも、耳はいい』
浮気相手との会話を聞いた
『でも、力だけは有り余ってる』
有り余って浮気相手を殺した
『でも、なんだかすごい走れた』
殺して全力疾走で逃げた
『あら?毒殺だって』
ニュースで毒殺を思いついた
『好きなだけ寝かせてあげる』
紅茶に毒を入れて殺し、旦那は永眠。

我等が橋下徹将軍さまの「従軍慰安婦制度是認」「風俗業を活用」発言について

2013年05月14日 21時46分22秒 | 我等が橋下将軍さま万歳!
俗にいう「従軍慰安婦」の前に
「からゆきさん」
と呼ばれる制度があった事を描いた映画
「サンダカン八番娼館」
我等が橋下徹将軍さまは観られた事をありだろうか?

それに続く
『(米軍に)もっと風俗業を活用してほしい』
発言を含めて、橋下将軍さまにとって
セックス=性欲を満たすもの
もっと下世話な言い回しをすると
「出せば良い」てな価値観なのかなあと思う。

このブログでも何度か書いてるが、きっどさんは風俗嬢の方をリスペクトしている。
勿論、いろんなコがいるし、いろんなプレースタイル・性格のコがいると思うけど、
日本の性風俗は単に「ヤルだけ」でなはく、
いろんなテクニックや、アイディアで楽しませるエンターテイメント性があり、
また擬似恋愛を演出するメンタル面の技術も長けている。
(そうじゃない業態もあるけど)
それらをさらりとこなす彼女達を真のプロフェッショナルとしてリスペクトしているのである。

だから橋下将軍さまのように
『米兵の性的エネルギーのコントロール』
とされてしまうと残念でならない。

その後の将軍さまのツイッターで
『風俗業=売春業と早合点して、そんなことは法律では許されていない!と言う声。うちの母親もすぐにメールしてきた。今の法律では売春業は認められていない。しかしそのレベルに達しない所で、風俗業が法律上認められている。要は最後の性行為に至らないところでの風俗業。』
とツイートされているが、そこが問題ではない。
言いたい事は判からんでもないが、そこが問題視されてる訳ではない。

あっ、それに法律のプロなら
「風俗業」と「性風俗業」は明確に区別しましょう、風適法なんぞは熟知されてると思うし。
ただ
『今の法律では売春業は認められていない』
に関してはさすが腐っても法律家である。
日本で禁止されているのは正確には「売春」ではなく「売春業」である。
「売春防止法」は
第三条で「何人も、売春をし、又はその相手方となつてはならない。」と謳っているものの
「売春禁止法」ではなく「防止法」である、
刑罰も勧誘、周旋、場所の提供、管理売春に対してであり、
個人的に売春をし、対価を得る事に対しては刑罰を用意していない。

だから、飛田新地等「チョンの間」にしてもソープランドにしても
「自由恋愛の場所を提供してるだけ」って建前なんですな。
だから昔は入浴料とサービス料を別に徴収してた訳ですが、
最近の総額制は本来は法律違反ですな。

話がかなり横道に逸れてしまった。
後、『米兵の性的エネルギーのコントロール』として性風俗を利用することを真正面から肯定すると
「既婚者はどないすんねん」
って事にも繋がる。
我が国にもたくさんおられる「単身赴任者」の方々に対しても
これは男性だけではなく、女性も含めて
「性的エネルギーのコントロール」を
「我慢する」じゃなく「性風俗を利用する事」を大阪市長直々に推奨したって事となる。

これは奥様と離れて、東京へ長期単身赴任している将軍さま自身の経験から出ているのだろうか?

更には宗教上のタブーもあるし、
やはり正面切って、将来この国の皇帝をめざす大人物がする発言ではない、
って事ですな。

橋下将軍さま、最近マスメディアで注目されてないから、
ちょっと焦って空回りしちゃったな。
本来の仕事である
『みんなでKappo!御堂筋フェスタ2013』
に対するアナウンスがツイッター上で一切無いね。

〔阪神タイガース〕オリックスに完封負け、担当スコアラー制が使えない交流戦はアドバンテージを失った

2013年05月14日 21時16分16秒 | 虎ブロ
ディクソンって、そんなに手も足も出ないようなピッチャーに見えなかったんだけど。
やっぱり初回、内野安打で出塁した西岡を大和のバンドミスで送れなかったのが最後まで響いたか。

今シーズン、タイガースがここまで好成績を収めている理由のひとつに
オレ竜をパクッた「担当スコアラー制」だと言われている。
前乗りスコアラーではなく、1球団につき1人のスコアラーをつけ全試合に送り込み
責任を持って、徹底的に相手球団を丸裸にする、というデータ主義である。
確かに、相手ピッチャーが交代したら、ネクストバッターがデータを見てるもんな、
そんなシーン今までのタイガースになかったもん。

それが交流戦では使えない、
データ不足は両チーム同じだと言え
アドバンテージをひとつ失ってしまった。

なんか暗雲が垂れ込めてきたかも、、、
弱セ球団相手に、貯金9まで積み上げてきてる最中だけに
なんか嫌なタイミングで交流戦に突入した。

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村