goo blog サービス終了のお知らせ 

しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

〔大阪オートメッセ2011〕岩田亜矢那デジカメフォト Part.1

2011年02月13日 12時57分23秒 | LaLaSweet
インテックス大阪で開催中の
「大阪オートメッセ2011」
TWSのブースで本日も頑張りちゅう~の



あやにゃんこと、我等が岩田亜矢那を
昨日2月12日(土)にきっどさんが
足を運んで、デジカメで撮影したフォトを御紹介~



とは言え、昨日の記事でも述べた通り
まともに写ってる写真が殆どねえ!
300枚くらいパシャパシャ撮ってるんだけど
まず60%はブレている。
手ブレ防止機能を働かせているとは云え
会場は明るそうで、意外と暗い。
シャッタースピードが遅くなって
手ブレの嵐!
そして、あやにゃんは良く動く!
隣の永瀬ゆみちゃんは撮れてるのに
あやにゃんだけはブレブレとかが続出!!



更に30%は何故かピントが合ってねえ。
これは多分設定を変えれば改善されるんだろうけど。。。



で、40%は周囲のカメラおっさんの一部が映り込んでいる。
60+30+40=130%
とこれでは全滅なのだが
なんとかトリミングとかして紹介している。
それでも、必死なカメラおっさん達に阻まれて、
目線を貰うどころか
全然前に行けないので、殆どが上からのアングル
(だからあやにゃんの目に髪の影が落ちて
 なんか、疲れているように見える)



こんな綾瀬はるかが使っているような
Lumixのスリムデジカメじゃあダメだ!
(注:この写真は綾瀬はるかではなく、永瀬ゆみちゃんです)
でも、あやにゃん&福娘以外では
一眼レフ使う機会が無いしナア。



と嘆きながらも最後は
「変顔のあやにゃん」で。

明日からも、何とか使える写真を
ボチボチUpしていきまひょか。

「サタうま!」第104回京都記念のレース・シミュレーション結果は?!+第45回共同通信杯

2011年02月13日 01時13分33秒 | きっどさんのGⅠ予想と反省
六車奈々 ⑤メイショウベルーガ
コイちゃん ①オウケンブルースリ
辻本さん ②トゥザグローリー
川田TM ①オウケンブルースリ
てつじ ③ビックウィーク

◆今夜は、ディープインパクトを育て上げた名トレーナー・池江泰郎調教師の
華麗なる競馬人生を、かねてから親交の深い茂ちゃんがひも解く。
騎手として、調教師として半世紀以上に渡り競馬界を支え続けてきた
偉大なホースマンが、今月末、その競馬人生に幕を下ろす。
万感の想いが去来する、その胸中とは。
ディープインパクトやメジロマックイーンなどの手綱を取り、
幾多の大舞台にともに挑んできた天才騎手・武豊や、
その背中を父として、師として、追い続けてきた息子・泰寿調教師が
今まで語ることのなかった想いを語った。
そして13日、池江調教師は愛馬ディープインパクトの仔・ダノンバラードを、
武豊騎手との最強タッグで送り出す。
競馬ファン必見の感動秘話をお見逃しなく!!

◆京都記念(G2)を大予想!
秘密会議が初めて挑むこのレース、はたして5人はどんな予想を見せるのか!?
とにかく当てるゾ!!

こんなんされたら
ダノンバラードを買わなしゃーないやん。

にほんブログ村 競馬ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 三連単・三連複へ

注目のウイニングポスト・ワールドでの
第104回京都記念の
レース・シミュレーション結果は

1着②トゥザグローリー
2着⑫ヒルノダムール
3着⑪プロヴィナージュ

必勝馬券倶楽部は
先週見事ワイド一点を的中させたストリーク吉本。
2連勝を目指す今夜は、意外な場所から大予想だ!

東京11R共同通信杯
ワイド②-⑫

おまけ予想、
第45回共同通信杯

六車奈々 ⑫ベルシャザール
コイちゃん ⑥ユニバーサルバンク
辻本さん ⑪ダノンバラード
川田TM ⑫ベルシャザール

《解説編》意味がわかると怖いコピペ399 「喋る地蔵」

2011年02月13日 00時33分27秒 | 意味がわかると怖いコピペ
お地蔵さま
地蔵菩薩さまは
人間界だけでなく
六道(地獄道・餓鬼道・畜生道・修羅道・人道・天道)
を輪廻する衆生を救う菩薩さまである。
(だから六地蔵ね)
特に子供の守り神であらされる。

そんなお地蔵さまが
「お前は心が汚い、ろくな生き方ができない」
なんて言うとはとても思えない。

ただ、この「8体あるうち」という
「八地蔵」
とうのは非常に珍しい。
多いのが先に述べたように「六地蔵」
後は「十三地蔵」とは「三十三地蔵」とか。
「八地蔵」が確認されているのが
名古屋市中川区と
横浜市港南区日野。


「日野の八地蔵」は
「当初は6体だったというが、1960年代以降、港南台や野庭など周辺で宅地造成が進み、
行き場をなくした地蔵が持ち寄られ、8体になったという」
と地元でも信仰を集めているのだが、
問題は名古屋市中川区の八地蔵



これは尋常ではない。
何か訳ありっぽい。
この話の舞台はここか??