goo blog サービス終了のお知らせ 

しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

徳島中華そば ふく利

2009年02月26日 22時27分17秒 | B級グルメ
にころこさんから、徳島土産を送ってもらった。



わーい!
四国おひとり殿の旅で、すっかりはまってしまった
徳島ラーメンではないか!
しかもあの「徳島中華そば ふく利」だぞ。
早速食べるのだ!開けてみよう。



げっ、具材が多い、
あの「荻窪ラーメン十八番」の時のトラウマが、、、
きっどさんに作れるかな~?



作り方を読むと、スープを混ぜて
茹でた麺を絡めるだけと、
きっどさんにもなんとかこなせそう。
それに流石プロが書いた印刷物の説明書
リュウビ店長のイタズラ書き(?)とは大分違う、
的確でわかり易い、
にころこさんの「新鮮な卵だけ用意してね」の言葉を信じて
レッツ、クッキング!!
あっ、クッキング中の写真はございません
そんな余裕なんぞ、あるわきゃねえ。

まあ、スープとダシを温めて混ぜて
その間にたっぷりなお湯で麺を茹でて
チャーシューお卵の黄身をのせる
と言葉で書けば簡単だが、
これが時間との勝負!
バリカタ好みのすっかり大人になったきっどさんにとって
茹で過ぎは厳禁!!
茹で時間が1分半~2分とあるので
ロスタイムを考慮し、携帯のアラームを1分にセットだ!
その間に丼鉢を温めていたお湯を捨てスープを注ぐ、
チャーシューを電子レンジで温めてるとPi-Pi-Pi-、
ともう1分か?!
にころこさんのアドバイス通り、ここでびっくり水を投下~



・・・卵割れてるし
麺を茹ですぎてるし
一瞬で食べきったので、
もう一杯、レッツ・クッキング!
(注:でっかり丼鉢を買いやした)



おっ、こんどは卵の黄身も円形維持!
麺の茹で方のやや固でバッチリ!
そして勿論、
う~んま~い!
これこれ、このコクのある甘辛いスープこそが
徳島ラーメンよ!
でも、こうなると、もやしが欲しかったな~

で、2日後再びリベンジ
もやしをコンビニで調達しようとしたら
中国産で「絶対、火を通して下さい」の文言に
思わず棚に戻してしまった。
その代わりゲットしたのが「牛丼の元」
そうそう、徳島ラーメンと言えば「スキヤキ風のばら肉のせ」ですがな。
それを「牛丼の元」で代用だい!



どう?どう?
なんか、それっぽいでしょうが?
やったねきっどさん、
これぞ最終進化形やね!
さあ~、すっかり眉山気分で頂くぞー。

・・・失敗した。
見た目はイケててんけどな~。
牛丼の元の出汁にすっかりラーメン全体が支配され
せかっくの「徳島中華そば ふく利」のスープが台無しや。
うわ~、めっちゃ臭い。。。
あかん、やっぱりきっどさんは食べるの専門や。