goo blog サービス終了のお知らせ 

しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

パティスリーグレゴリー・コレ 「ビジュー」 ☆☆

2013年12月11日 15時35分57秒 | ダイエットよりスイーツ!
ルミナリエに行く前、
元町商店街でいつものグレゴリーコレへ。
今回は珍しく『アプソリュ』から浮気して
「キリ2013生ケーキ部門優勝作品」書かれた
『ビジュー」を頂く。

何その「キリ2013」って?
磯野貴理子が選出するケーキ賞か??
ほんならちょっとイヤやなあ。

きっどさんが「チョコレートの輪っかを手前に写す」
と云う痛恨の撮影ミスを犯したのであんまり美味しそうではないが、
☆☆が示すようにかなり美味だった。

説明文には
『「キリとアジアのフルーツのマリアージュ」をテーマに、2013年キリクリームチーズコンクールで優勝したプティガトーです。柚子、マンゴー、ココナッツ、フランボワーズがキリのクリームチーズと織りなすハーモニーをどうぞご賞味ください。』

なんや「キリ」ってチーズの「Kiri」のことか~?
えっ、そんなチーズの味したかな??

Eggs 'n Things 心斎橋店 「ストロベリー・ホイップパンケーキ」 Wホイップは超危険!平日待ち時間は?

2013年11月30日 00時46分29秒 | ダイエットよりスイーツ!
昨日もテレビで紹介されていた、
アメ村でいつも長蛇の列が出来ている
ハワイ料理のお店「Eggs 'n Things 心斎橋店」



本日、このクソ寒い空の下、
夜もそろそろ20時前と言うのに、店の向い側の歩道まで行列は延びております。



途中でこの「テラス席なら先なら先にご案内できますよ」と順番に薦めていたが、
殆どの人が「寒いから嫌です、待ちます」とスルー、きっどさんも遠慮しておいた。
そんな中、堂々この席に案内された女子二人組みには思わず拍手が沸きあがったくらいだ。



あれだけ並んでいたけど、中は広大で108席あるので30分くらいで入店出来た。
よかったー甘い誘いに惑わされずに。

ここはハワイ料理のお店だけど、長蛇の列のお目当ては「パンケーキ」
それもまるでクリスマスツリーのように高々パンケーキの上にホイップクリームが積み上げられた



こんなんね。
これは「フルーツパンケーキサンプラー」
これでも十二分に強烈なのに、ああ強烈なのに、

きっどさんのオーダーした一番有名な「ストロベリー・ホイップパンケーキ」
店員さんの「200円プラスでWホイップに出来ますよ」との甘言に乗ってしまった。




キッチンから出てきた瞬間店内がどよめいた。
運んでる途中で既にホイップタワーが傾き始めている。
(後ろのスタンダードタイプと比較あれ)



スマホを構えてる間に、
「東京タワーに繭を作ったモスラ」状態である。



10秒後、上部が耐えられなくなって、
ホイップクリームにも拘らずポキリと折れてしまった。



一分後、もはや無残な姿に、
パンケーキは何処?
ホイップクリームを掘り起こさねば辿り着けない。

雪崩の後の救助作業をしている気分だ。
そしてほわっとして見えるホイップクリームがこれだけ重いとは思わなんだ。

これではパンケーキを食べてるのか
ひたすらホイップクリームをやっつけてるのか判らない。



ギブアップ!
きっどさんがスィーツを残すなんて最大の屈辱である。
でもむりー!!
味を変える為にテーブルには蜂蜜や、ココナッツソースや、トロピカルソースを置いてくれてるが、
そんなレベルの状況ではない。
わたしゃフードファイターではないので。

このホイップパンケーキは二人で1枚が標準。
それでも決して「Wホイップ」のトッピングは避けるべし、デンジャラス過ぎる!
運ばれてきた瞬間に戦意喪失する事確実だっせ。

もう当分パンケーキ、いやホイップクリームは見たくもない。
お茶漬け食べたい!

森永ミルクキャラメルドリンク

2013年10月18日 22時13分46秒 | ダイエットよりスイーツ!
この処の夜の事務処理の時のお供ですな。
如何にもカロリー高目な飲み物をあんた!

パッケージは森永ミルクキャラメル其の物だけど
味はそんなにもキャラメルキャラメルしていない。
コクが森永が主張する程は無いんだけど、その分あっさりしてるので飲み易い。
よって飽きずに『夜の事務処理の時のお供ですな』
「夜のお供」なんて書くと何か意味ありげだけど
単に頭使ってる時は甘いもんが欲しいだけですな。

WK HAWAII CAFE祇園  「ハウピアと抹茶の和風パンケーキ」 ☆

2013年09月30日 18時05分29秒 | ダイエットよりスイーツ!
京都・祇園白川・辰巳大明神前の「ザ・ジャポナイズ祇園」の二階に
ハワイ発パンケーキ専門店「WK HAWAII CAFE」が入った。

ダブルケー ハワイ カフェと言えばココナッツの自然な甘さが広がる秘伝のソース「ハウピアソース」をまとったパンケーキ。

祇園限定
「ハウピアと抹茶の和風パンケーキ」
抹茶とココナッツというちょっと想像難い出会いなんだけど、これがめちゃ旨い!
たぶん想像とはかなり違った味だと思うなあ。
白玉や小豆とも不思議に合う。

向こう側の「きなこと黒蜜の和風パンケーキ」は、想像通り、でも美味しい。

店内も「ハワイアンなんだけど京風」と言う不可思議な雰囲気が面白い。

キルフェボン 山梨産シャインマスカットのタルト ☆ 「旬のぶどうをリレーでお届けします」中!

2013年09月11日 19時19分34秒 | ダイエットよりスイーツ!
グランフロント大阪店のイートインが長蛇の列だったのでお持ち帰りする事とした。
京都三条店もいつも並んでるよね。

で2時間分の保冷材をつけて貰っても無残に溶けていましたとさ、、、

かなり甘さの抑えたシャインマスカット、皮勿論剥いてあるんだけどかなりの歯応えシャキシャキ感が残る
それが甘ーっいカスタードとマッチして、小盆踊りする程、美味しかったけどね。

あー、やっぱり店舗で食べなあかんわ!
現在キルフェポンでは「旬のぶどうをリレーでお届けします」中なので
次回は「輪花型ナガノパープルと“ルガール”クリームチーズババロアのタルト」を狙おう!

麻布珈琲店 「麻布こらーげんぱん」

2013年08月29日 19時29分28秒 | ダイエットよりスイーツ!
チェーン店かと思ったら、ここが本店なんですな。
なんで塚本駅前やのに「麻布」??
しかも前はパチンコ屋さんやし。



まあ、それは宜しい。
こちらは
「麻布こらーげんぱん」
が名物らしい。

『低分子で高純度のスーパーフィッシュコラーゲンを配合、優しい 甘さときめ細やかな食感がお楽しみいただけます。 』
『たった1枚で1日に必要なコラーゲン!』

と如何にも女子が喜びそうな代物ですな。

きっどさんは「黒糖とくるみマフィン」



ふつーに美味しいけど
「コラーゲン感」が皆無やね。
豚足食べた時みたいなゼリー状の食感がないと
『低分子で高純度のスーパーフィッシュコラーゲンを配合』
と言われても、もひとつピンとこんなあ。

それに、このメニューなら失礼ながら塚本駅東口じゃなく
京町堀辺りに出店した方が需要が多いんじゃないかと。

〔ミスタードーナツ〕カルピス スタードーナツ ソーダ ☆

2013年08月21日 18時19分08秒 | ダイエットよりスイーツ!
久々にミスドに行ったらえらいドーナツの種類が変わっていた。
で、隣のレジでは「9月からポイントカードのポイントどないなんねん?!」と揉めていた。

きっどさんが昔から好きだった『氷コーヒー』と
CMでマツコ・デラックスが何か言ってる
『家族のカレーパン「大人の辛口」』
味はふつー。
辛口の中身は「ハウスジャワカレー」やからびっくりするような味にはならんわな。

でこっちが「オニヒトデ」ではなく
『カルピス スタードーナツ ソーダ』

これホントにソーダ味がするんですな、
でもってカルピス味もする、
長澤まさみもビックリである。

しかしカルピスとコラボしてみたり、
中身にハウスカレーを入れてみたり、
でもってポイントカードを廃止してみたり、
とどうもミスドさん相当厳しいみたいですな。

健在な内にバナナシリーズも試しておこ~っと。

POIRE/ポアール帝塚山本店  タルト・オ・スリーズ ☆

2013年06月27日 23時35分49秒 | ダイエットよりスイーツ!
ロンリーバースディって事で「グロリアみその」の後
帝塚山「POIRE/ポアール」でケーキを。



タルト・オ・スリーズ
説明文には
『「チェリー好き」の為の「ダマンド生地大好き菓子職人」による「チェリー大好きな方」へ贈るスイーツ♪』
とある。

美味しい!
きっどさん、最近すっかり口が驕って少々のスイーツを食べても
心の中では「あ~なるほど」って、驚きが無くなっているんだけど、
久々にビックリしたなあ、これは旨い!
チェリーはちょっと甘酸っぱくて見た目通り美味しいんだけど、
それを台座のダマンド生地が絶妙に受け止めてるんですな。

6月限定で、後3日間しか食べられないのが残念。
この記事を見てよだれを垂らした方は急いで!
ただ、写真の印象より(この写真、見本の写真ともに)かなり小ぶりだよ、
でも口にしたら充分の量。

堺名物 「かん袋 氷くるみ餅」

2013年05月03日 23時18分24秒 | ダイエットよりスイーツ!
久々に「かん袋」に来たなあ~
堺にはちょくちょく来るんだけど、ここは10年振りくらいかな?
だからこのブログで紹介するのは初めての筈。



かき氷ではありません。
5月とは言え寒いこんな日に食べません。



下から「くるみ餅」が出現するんですな。
でも、昔は「氷くるみ餅」は夏季限定でで、
普段は氷の乗っていないふつーの
「くるみ餅」のシングル・ダブルだけちゃうかったっけ?

GW中という事で、訪れたのが16時前と言うのに店内は満員!
でも回転が早いので、てきとーに相席で食べる事が出来る。

お持ち帰りは、壷入りが喜ばれるよ~

御影高杉本店 ショートケーキ

2013年03月25日 17時25分57秒 | ダイエットよりスイーツ!
余りに有名な御影高杉のショートケーキ、
本日はホントに久々、御影本店で頂いております、マダムですな。

これでもか~!とイチゴなので生クリームの甘さより、酸っぱさが勝つ。
だから反対にメンズでもオッケーなのである。
きっどさんは大甘でも、だいじょ~ぶだけどね。

ショートケーキ550円と実はビックリするお値段でもない。
問題はアッサム730円!
グレゴリーコレでさえやってるケーキセット、
さらさら始める気ナッシングである、阪急沿線である。

後ろの席のマダムが
「最近美味しい物頂いてないわ~」
て、ここのケーキはっ!?
ソマリアの人はなぁ~

パティスリー グレゴリー・コレ  フランボワジエ ☆

2013年02月21日 22時07分44秒 | ダイエットよりスイーツ!
いつも、いつもアプソリュばかりなので、偶には他のケーキを。
ってホントは売り切れてた。
入店時にはショーケースに1個だけ並んでたんだけど
注文までのわずかな間に買われてしまった。。。

て事で今回は



「フランボワジエ」
フランボワーズをたっぷり使った愛らしいピンクのガトー。
ほのかにキルシュが香るムースと木苺のジュレが味をひきしめます。

これも如何にも女子が喜びそうな
かなり甘すっぱ目なケーキですな。



「ショコラ キャラメル フランボワーズ」
甘酸っぱいフランボワーズに、キャラメルとショコラを組み合わせた
濃厚な味わいのプティガトーです。

同じフランボワーズを使っても、こちらは甘甘。
きっどさん的にはこちらが好きかな?

厄除け餅は 「お福餅」

2013年02月03日 23時36分13秒 | ダイエットよりスイーツ!
節分に食べる物と言えば最近でこそ
「恵方巻き」ってなってるけど
本来は
豆、鰯、そして
「厄除け餅」ですな。

ポスティングの帰りに前を通った
許麻神社でちょうど豆まきをしていたので急遽参戦して
なんとか1個ゲットン!

せっかくだから境内で売っていた
「お福餅」を買ってきた。

2010年までは「御福餅」としてパッケージも
伊勢の名物「赤福餅」とそっくりだったやつね。
最近名前とパッケージが変わった。
創業270余年だから、赤福餅と殆ど変わらない歴史があるんだけど
きっどさんの小学校の修学旅行ででも
「赤福やと騙されて買った!」とえらい問題になって
先生がクレームをつけて返品されていた。

味的には「お福餅」の方が若干さっぱりかな?
見た目も若干薄い。

せっかくの「厄除け餅」にいちゃもんばっかりつけてたらご利益もないので
素直に頂こう~っと!

PATISSERIE TOOTH TOOTH  バナーヌ オ キャラメル ☆

2013年01月19日 22時11分46秒 | ダイエットよりスイーツ!
オードリー春日がオーナーを務める
神戸の有名なスゥーツのお店の本店へ。
しっかし何時行っても「タルトタッターン」は売り切れとるね。
これ季節的な限定なんかな?

バナーヌ オ キャラメルが840円
アッサムが680円
だから合計で1320円、
ガレットにスープ、ケーキ、ドリンクまで付いたセットの方が安いんですな。

でも美味いよ!
やっぱり食べてまうわ。
見た目はスルメみたいやけど。

夫婦善哉

2013年01月16日 15時25分34秒 | ダイエットよりスイーツ!
年末にNHK-BSで
映画「夫婦善哉」をやってたのを久々に観て
ぶらっと訪れたくなった。

口は達者だけど生活無能力者のダメ男
勘当になった船場のアホぼん・柳吉と
しっかり者の芸妓・蝶子がラストシーンで訪れる
法善寺横丁・水掛不動さんの横の
「夫婦善哉」

「ここのぜんざいはなんで二杯づつ持ってくるか知ってるか?」
『つまり夫婦(めおと)で来る店や、と言う事や』
「そんなもん、独りもんかて来るわいや」
『一人より夫婦(めおと)の方がええと言うのと違うの?』
「これはなあ、一杯山盛りにするよりもな、ちょっとづつ二杯に分けた方が
 仰山入ってるように見えるやろ?」
『ほうか、うまいこと考えたもんやな』
「ふふ、ほんまや」

何をやってもうまくいかなくて、貧乏ばっかりしてる二人だけど
なんか幸せそうで、なんか羨ましい。

「頼りにしてまっせ、おばはん」

森繁の台詞がどこかから聞こえて来そうで。