新型コロナウイルス自粛 元祖たぁ~ぼくんサイクリング 伝允恭天皇陵 2020年03月21日 13時01分48秒 | 近くに行きたい 新型コロナウイルス自粛元祖たぁ~ぼくんサイクリング、お次は本冢の伝允恭天皇恵我長野北陵。さすがに巨大でございます。濠の水が干上がってるんだけどそこにすすき?が繁り、これはこれで趣深い。住宅沿いには鉄柵で厳重に保護されてるんだけど肝心の参道は木の柵がこわれ、不良中学生がその気になれば、空濠に降りられて、場合によっては墳丘本体に入れてしまう可能性さえ。大丈夫か?宮内庁!#世界遺産 #古市古墳群 #百舌鳥古市古墳群世界遺産登録記念 #ママチャリ#新型コロナウイルス @ 允恭天皇陵
新型コロナウイルス自粛 元祖たぁ~ぼくんサイクリング 宮の南塚古墳 2020年03月21日 12時25分25秒 | 近くに行きたい おおさか維新の会の厳命で兵庫県への渡航が禁止され、府境(県境にあらず)も維新憲兵隊により封鎖されてる現在、元祖たぁ~ぼくんで、世界遺産に指定された、古市古墳郡を廻る事にしました。最初は宮の南塚古墳、伝允恭天皇陵の陪冢(ばいちょう)です。んー、こちらも世界遺産かな?
大阪天満宮で新型コロナウイルス退散祈願!天満天神繁昌亭と、何故かコロッケ中村屋も臨時休業 2020年03月17日 12時38分30秒 | 近くに行きたい 南森町が乗り換え駅だったので、大阪天満宮さんへ新型コロナウイルスに罹患しないようお願いに。悪疫退散祈願のお札が奉納されてたけど、感染予防の為に手水舎がぐるぐる巻きにされて使用禁止に!そこまでせんでも~。外国人観光客の居ない境内は本来の静けさに戻り、なかなか良いもんですな。ただ、繁昌亭も当分お休みなのは寂しいかなー。何故か浜ちゃん御用達、コロッケ中村屋まで! @ Osaka Temmangu Shrine
しあわせ回廊 なら瑠璃絵 新型コロナウイルスの影響大!もガラ空きって程でもない。 2020年02月13日 00時17分36秒 | 近くに行きたい 新型コロナウイルス騒動あーんど、雨模様、こりゃひとっこ一人居てないかも?と思いきや有料会場にはまあまあ人が居たなぁ。(但しほぼ日本人で、関西人)きっどさんが会場に着いた20時頃だけちょうど雨も上がってドロドロにならずに済んだし。それでも夏のなら燈花会なら蝋燭なんで、宵の内の雨で中止なんだろうけど、こちらはLED、季節外れの台風でも襲来しない限り開催される。14日金曜日まで。雨予報が続くけど、近年人が多くてと敬遠してた地元ってぃ達よ、久々に訪れてみれば?!
近鉄南大阪線 こふん列車 2020年02月06日 19時34分04秒 | 近くに行きたい あべの橋から富田林に向かう電車の吊り輪が埴輪やった。世界遺産に指定された古市古墳群を祝ってのもの。JCがいっぱい乗ってて誤解されたく無かったんで撮らなかったけど、床も古墳、埴輪模様、外側も古墳ラッピングだ!なんか、ちょっと嬉しい。八尾のはにわコウテイを使って信貴山線の飾ってみたら?
初詣巡り締め 法善寺水掛け不動尊 2020年01月03日 23時45分18秒 | 近くに行きたい 初詣巡りの締めは法善寺の水掛け不動さん。ええ板前さんになりや、とお願いしておきました、ってちがーう! #月の法善寺横丁 #水掛け不動 #初詣巡り #初詣
生駒聖天宝山寺 多宝塔から奥の院は激怖! 2020年01月02日 21時05分16秒 | 近くに行きたい て事で多宝塔に向けて登って行くとこっ、怖い、さすが夜はにここまで殆ど上がって来る人居ないし。お化け慣れしてるきっどさんでもこれは、、、ここから先は。。。無理、無理、無理、無理。。Uターンラッシュ。眼下はお正月風景やのに、ちょっと登っただけで百鬼夜行の世界。
生駒聖天 宝山寺は夜間拝観オッケー 2020年01月02日 20時55分23秒 | 近くに行きたい 良かった、読み通り宝山寺は2日でも夜までやってた。20時くらいまでは山門も開いてそうな感じ?でんでんまだまだこれからって位の賑わい蝋燭を供えよ1本30円と激安やねんけど、朝からお賽銭入れ過ぎてもう十円玉がないねん。「どうぞ、お釣りを持っていって下さい」て書いてくれたはるけど、百円玉入れとくわ。やっぱりあの多宝塔が気になるよね~
生駒は哀しい女町 2020年01月02日 20時02分00秒 | 近くに行きたい 生駒ケーブル宝山寺駅を降りると、なんか怪しげなネオンが。大昔、♪生駒は哀しい女町~てな歌があって、実際10年ほど前までは確実にそんなお店が両脇に建っておりましたが。#宝山寺 #女町エレジー
唐招提寺と天平の甍と人生幸朗師匠 2020年01月02日 17時06分28秒 | 近くに行きたい ♪目を閉じて何も見えず~人生幸朗師匠は「当たり前やないか!」とよう、ぼやいたはりましたが鑑真和上は目を開けても、何も見えなかったのです。それでも、見えない目でも、「荒野に向かう道」は見えたと言う。♪わーれは行く~青白き頬のまーまでー#唐招提寺 #昴 #天平の甍 #初詣 #初詣巡り @ 唐招提寺
薬師寺 白鳳伽藍 2020年01月02日 16時48分51秒 | 近くに行きたい お次は辰吉丈一郎と死闘を繰り広げた薬師寺でございます。白鳳伽藍がほぼ完璧に再現されているんだけど、唯一当時から残る東塔は現在大修理ちゅー。いよいよこの春落慶法要。その頃またこな。「食堂」と書いて「じきどう」も公開中共通チケットのお陰でこちらの夏目雅子記念館も大人気!#初詣めぐり #初詣2020 #初詣 #白鳳伽藍 #薬師寺 #辰吉丈一郎 #浪花のジョー @ 薬師寺