晴耕雨読 in 神鍋高原

~ものづくり・工場改善の本の紹介を中心に~

16の滝 テリガシ滝

2011年01月03日 | 神鍋溶岩流の滝

【ポイント】この滝の下流には、山陰海岸が世界ジオパークに認定されたため(だと思いますが)、急遽2010年11月から左岸に遊歩道が整備され、16の滝のテリガシ滝から21の滝のネエ滝を歩いてみることができるようになると思われます。(10月には工事はしていなかったので。)これらの滝の、一番上流の滝になります。
(それにしてもどちらもカタカナの変な名前ですね。)
滝の落差は2m程度と思われます。
滝つぼは相当に広いです。
Cimg1365 

【道案内】国道482を神鍋山に向かい、全但バスの栃本の停留所の約200m手前(郵便局のの約50m手前)に左に入る道があります。その道を約50m進むと、「テリガシ滝」の木の看板がありますので。下流の、小滝(山宮)と畳滝も見るなら、車は路上駐車するより、左に入る道のわきにある駐車場に(一声かけて)停めさせてもらうのが迷惑をかけないのではと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奥神鍋スキー場 ただいま造雪中 | トップ | 17の滝 小滝(山宮) »
最新の画像もっと見る

神鍋溶岩流の滝」カテゴリの最新記事