晴耕雨読 in 神鍋高原

~ものづくり・工場改善の本の紹介を中心に~

18の滝 畳滝

2011年01月16日 | 神鍋溶岩流の滝

【見どころ】テリガシの滝、小滝(山宮)、畳滝、棚田小滝と4つ続く滝の上流から3番目の滝です。畳の言葉が示すように、この滝の上流は畳を敷き詰めたような広くフラットな溶岩岩があり、川の水量が多い場合には川幅が広がり、この滝でまるでナイヤガラの滝のように落ちるのだそうです。写真を撮った時期は10月で水量が少なく、雪解け水の多い4・5月にはナイヤガラのようになった壮観な滝の写真を載せたいと思います。落差は2mほどです。
Cimg1370
Cimg1372
(右上の滝が小滝(山宮)です。

【道案内】テリガシの滝のところを見てください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 17の滝 小滝(山宮) | トップ | 神鍋高原雪景色(1) 桜の木 »
最新の画像もっと見る

神鍋溶岩流の滝」カテゴリの最新記事