写真日記

趣味のカメラ、ラジコン、釣りなどを気ままに書いてます。

アンプ加工

2012年07月17日 | グラスホッパー
2.4ghzのXBシリーズは、新型のTEU-105BKアンプが搭載されている。

以前にも紹介した、TEU-104BKのマイナーチェンジ版で、TEU-104BKではなぜか、BEC回路が内臓されていなかったのが、内蔵となっただけで、その他のスペックはほぼ同じ。

だが、今回はそれは使用しない。

グラホの場合、窓ガラスが無く、内部にホコリ、水が進入する可能性があるのと、ボディがタッピングビス止めで、一度はめたらなかなか外さないのと、やはり、20ターンくらいまでのモーターを搭載する可能性を考慮して、WW2でも使用して問題なかったこいつをまた使用。


オプションNO.1のインフィニティウオータープルーフアンプ

ひそかにお気に入り。おいらのラジコンスタイルにぴったりだし、値段も安い。

ただ、今回は、以前からネックになっていたスイッチを少し改造をしてみる。
このアンプは完全防水なのだが、スイッチだけが、一般品と変わらず、防水になってない。


↑このアンプのスイッチ

なので、このスイッチを、田宮のアンプのような一般的なスイッチに交換して、スイッチカバーを装着して防水にする方向で進める。


↑一般的な田宮のスイッチ

だが、スイッチには、セットアップボタンも付いているのがさらに厄介。でも、別売りのセッティングカードは持っているので、このボタンが無くても問題ないはず。


↑別売りのセッティングカード

ここで、セットアップボタンの構造を憶測すると、スイッチの配線は3本なので、白色の信号線が、ボタンを押すことで、プラスかマイナスのどちらかとつながる構造のはず。なら、そのまま白線を切断して、絶縁しておけばいいはず。



さっそく、スイッチを交換して、白線は絶縁。

恐る恐るスイッチを入れると、想像通り問題無かった。


















最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。