写真日記

趣味のカメラ、ラジコン、釣りなどを気ままに書いてます。

エロ本小屋

2013年11月30日 | 日記
今日はラジコン仲間の友人と午前中はラジコン



前回の時に泥んこになって、そのまま放置してたので、まずはタイヤの泥落としから。乾燥してるのですぐ落ちるが。



最近サバゲを復活した友人は、電動ガンのAKを持ってきた。なんでも、最近は土に帰るバイオBB弾が主流らしい。おいらも10代の頃は本格的にやってたなー。昔はガスだったので、このクソ寒い中で普通に稼動する電動ガンって素敵。

ラジコンを終えたあと、そこから車で20分くらいの場所にある、以前から気になっていた廃道の探検に。廃道の入り口に車を止めて歩いて分け入る。


廃トイレ発見。何かの施設があったのか?


給水塔?


車庫を発見!


中には廃タイヤが山積み。


その前に、かなり古いポータブルテレビが。アンテナが立っているということは、ひょっとしてと思い、スイッチを入れたが稼動せず。(当たり前)


現在のプルタブではないタイプの空き缶。空き缶を見ると、時代が分かりやすい。

次はちょっとはなれた別の廃道へ


不法投棄が多い。なぜか猫の餌缶が大量に。


これって、懐かしのアブフレックスだよね?


脇道を進むと、廃墟らしきもの発見!ん、なんか見覚えが・・


この筋では有名な”エロ本小屋だー!”

関東かどっかと勝手に思っていたが、まさかこんな近くにあったとは!
中には切り刻まれたエロ本が・・。

にわか廃墟マニアが、いきなり頂点を極めた感じで、大変満足な一日だった。


----------------------------------------------

ところが、あとで知ったのでが、数年前に小屋の前でエロ本を切り刻んだと思われる方が遺体で発見されていたみたい。ご冥福をお祈りするとともに、エロ本小屋が心無い人に荒らされないように、そっとしておいて欲しいと心から思った。























LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II ASPH./MEGA O.I.S. 購入

2013年11月25日 | 写真
パナソニックの標準ズームレンズLUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II ASPH./MEGA O.I.S. を購入した。



いわゆる、パナソニックの新型キットレンズで、恐らく、単品で買う人もあんまいないような代物。



左が、同クラスのオリのM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R(オクで売却済)。沈胴時の大きさはほぼ同じ。なのに、なぜこんなレンズを購入したかと言うと・・・


最短は焦点距離25mm


14mmと42mmで最長

オリは、沈胴式で撮影までにワンアクション必要になって速写性が劣るのと、スタンバイ状態でかなり鏡筒が伸びてかっこ悪かった。
だが、パナのはキャップを外すだけで即撮影可能。ズームによる鏡筒の伸びもどういう仕組みか分からないが、焦点距離25mmで最短になり、14mmと42mmで同じくらい伸びるが、その伸びも極わずか。個人的に、ビヨーンと伸びるのは安っぽくて好きじゃないが、この程度なら全然問題なし。



伸びないレンズが好きならED12-50EZで良かったのでは?と突っ込みが入りそうだが、装着した時のかっこよさは雲泥の差。E-M5にはこれくらいの長さがちょうどいい。



あと、実勢価格15000円程度の安レンズなのだが、花形レンズフードが付属しているに感心した。しかも、レンズフード内は反射防止でギザギザの加工&つや消し加工。オリだったら別売りで4000円くらいしそうだし、作りももっとちゃっちい。



大柄なレンズフードを装着すると、数万円の高級レンズに見えてくる?



逆さに収納可能と、至れり尽くせり。



一応、オリのカメラで”LUMIX”の文字があるのも違和感があるかと、レンズキャップは同径のオリのものも同時に注文しておいたのだが・・



レンズフードがないといいのだが、フードを付けると取り外しが困難になる為、お蔵入り。その点、付属のは良く考えてあって、前からつまめる。すげーな。パナ。パナの文字だけマジックで黒くしようかな?



あと細かい事だが、キットに付属するものはプラマウントだが、単品だと金属マウント。しかし、後玉が左のオリに比べ、超デカイ。暗いレンズなのだが・・・。

早速、近所にテスト撮影に出かけた。

LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II テスト


オリのと写りは劇的によくなったとかはやっぱない(笑)。

しかし、とうとう手持ちのレンズはパナだけになってしまった(2本で、安物だけだが)。あと、m4/3はまだまだ魅力的な(安い)レンズが少ない。個人的に欲しいレンズは、

●25mm F2未満で実売3万以下
●14-100 F3.5-F5.6 程度の高倍率ズームで小型、実売4.5万以下
●12-60 F2.8-F4 で小型インナーズーム 実売5万以下

とかかなー。パナさんお願い!










松野湖一周

2013年11月09日 | 写真
暇だったので、松野湖に撮影に行ってみることに。

湖畔の駐車場に着くと、いつもは車はほとんどいないのだが、紅葉シーズンが始まりかけているので、5,6台は止まっていた。
松野湖は、湖畔を一周することが出来る。一応、車でも一周できるらしいが、以前車でチャレンジしたら、途中で道が分からなくなって途中で断念。今回は撮影しがてら、歩いて一周してみる。案内看板によると、一周約7.2km 徒歩で約2時間とある。

紅葉はまだちょっと早いかな。完全に紅葉して、天気がよければ結構いい感じだと思う。
道は舗装されてはいるが、かなり狭いところがあるので、軽自動車じゃないと一周するのは無理だと思った。また、落ち葉などで路面が良くない部分もあるので、最近はやりのロードバイク(自転車)では厳しいかもしれない。マウンテンバイクならきもちいいかも。

途中で、湖畔から若干はなれて、一般の道路みたいなところを歩く部分があるのだが、看板も分かりずらく、危うく迷子になるかと思った。もう少しなんとかならんかな。
写真をとりながらゆっくり歩いて、約2時間だった。思ったよりしんどかったー。

今回は、M.ZUIKO 14-42 F3.5-5.6ⅡRを使ったが、このレンズってE-M5のキットレンズのED12-50EZより結構いい写りだと個人的に思う。

使用カメラ OM-D E-M5
使用レンズ M.ZUIKO 14-42 F3.5-5.6ⅡR

松野湖一周


LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH 試し撮り

2013年11月04日 | 写真
いよいよ、NDフィルターを装備した20mm f1.7で試し撮りへ

 いざ撮影しようとして思ったのが、NDフィルター装着したら、NDフィルター分を露出補正で+にしたり、カメラの設定にNDフィルターの項目って無いのか悩む。
 そういえば、カメラって何を基準に露出を決めているんだろうか?例えば、薄暗い場所を撮ったら、薄暗く写るんじゃなかったっけ?夜景を撮ったら、昼間みたいにならないけど、どうなってるんだろうか?
 ためしに、NDフィルター有り無しでそれぞれ撮ってみたが、明るさは一緒だった。ということは、基準の明るさに自動調整され、やはり設定はいらないようだ。分からなくなってきた・・。

 場所は近所の屋外型のショッピングモール。
 まず、撮り始めて、思わずズームリングを探してしまう。このレンズは単焦点なので、そんなもの付いてないのだが、習慣とは恐ろしい。思えば、短焦点なんて、フィルムだった頃にほんの少し触ったくらい。構図を”足ズーム”で調整しないといけない。それがなんだか面白い。また、今まで暗いレンズばかりで、結局f値なんてあんま気にしてなかったし、調整もほとんどしなかった。だが、このレンズだとf値をきちんと調整しないとボケすぎてしまう。だが、f値を調整すればその分、ボケもその分ちゃんと(当たり前か)変化するのでそれも面白い。写真が上達するには、明るい単焦点がいいと良く言われるが、ほんとそう思った。
 

E-P3 LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH
f1.7 ISO 200 1/640 ND2フィルター使用


E-P3 LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH
f1.8 ISO 200 1/320 ND2フィルター使用


E-P3 LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH
f1.8 ISO 200 1/2000 ND2フィルター使用

 ここで撮影するのは始めてだが、被写体としては面白い。もちろん、店の中では撮れないが、ウインドのディスプレーはいい被写体だ。季節毎に変わるし、暗くなってから来てもいいかもしれない。オリのPEN+パンケーキレンズならこういった場所で持ち歩いても違和感が全く無い。そういったことろも、このレンズが人気がある理由ではないかと思った。
 
ネットで言われているAFの遅さは、動きの早いものだと分からないが、スナップでは全く気にならなかった。また、レンズの駆動音も、シーンとした部屋では若干気にはなったが、外では聞こえないレベル。20mmの焦点距離もスナップではちょうどいい感じだった。
















NDフィルター

2013年11月03日 | 写真
先日導入したパナ20mm f1.7。早速近所へ試し撮りに出かけた。
だが、事前のネット情報通り、直射日光があたる被写体の場合、シャッタースピードがMAXになってしまって、開放から数段絞らないといけない状況に。
E-M5、E-P3はシャッタースピードが1/4000までしかないのはまあ仕方ないとして、ISOが200からというのも、オリの戦略というか、出し惜しみとしか思えない。
これでは、折角の明るいレンズも性能を出し切れないので、NDフィルターを使ってみることに。
 NDフィルターというと、シャッタースピードを極端に遅くして、滝を糸のように写したりする時に使用するイメージがあったが、明るいレンズを使う場合に、シャッタースピードの上限を超えないようにする為にも使用することが出来るらしい。
 ND2とかND4とか数字が大きくなるほど暗くなる。ネットでは、20mm f1.7の場合はND8くらいがおすすめとあったが、付け外しがめんどくさいので、屋内や暗い場所でもそのままいけそうな、一番効果の弱いND2を購入。ND2だと、1/2の光量になるので、明るさはf1.7X√2=f2.4のレンズになったことになる。ただし、被写界深度は、もとのf1.7のままというのがミソ。




買ったのは、φ37mmのND2。20mm f1.7は、フィルター径φ46だが、ドームフードを使用している為。



実は、効果が薄すぎる場合に重ねようと2枚買ったのだが、一枚のガラス面の端にヒビが・・・。まあ、とりあえず1枚使用なのでいいが。1枚は返品しなきゃ。



気を取り直して、NDフィルターをチェック。一番薄いND2だが、白い紙の上に置くと結構黒い。



だが、コンデジのレンズ前にかざしてみると、こんな感じ。



20mm f1.7に付けてみるとこんな感じ。うっすら中のレンズ前玉は見えるが、想像よりサングラスって感じ。UNのドームフードだと内側に取り付けているのでまだいいが、ND2より濃いと、前玉が全く見えなくなると思うので、レンズによってはかっこ悪い感じになるかもとちょっと思った。