trx4の続き・・
ここで、一旦シャーシレールのみバラシ、リアを約17MMカット。
ボディに対して、リアのシャーシレールが長すぎて干渉する為。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/32/805ea0bd055fd90733af1bd856cc66e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6f/23610997cb2f5cbf17c1cc60a0d2a627.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5b/45d385c339fd119aad281598ed6d4b8b.jpg)
リアのバンパーマウント用に再度穴加工し、防錆塗料を塗って完成。
ヤフオクで買ったjeepボディは、ご丁寧にマグネットマウントが付属してるのだが、恐らく、scx10か何か用の位置に設定されてるので、加工が必要だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/89/651dae0d13ce041cdfa2c5b55ebe807d.jpg)
ボディ側のマグネットを固定する部分を切り取って、リューターでフラットに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/39/5381ce2f9ae3af17e24d07ff845dd65d.jpg)
そして、位置決めするのに、表にマグネットを付けてマジックでマーキングすると正確に位置決めが出来る。
位置決めしたら、フロントは、ボディ裏にマグネットを瞬間接着剤で固定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f9/dbb1b4c31339a247471cde66a52bf4a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/33/1aff592c0a1a304c4cec40474586e1a5.jpg)
リアは、ボディマウントを一番下げても、マグネットを裏に固定すると、ボディが浮いてしまうので、マグネットがボディを貫通するよう穴開け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ca/36f083a92ca0ec15c0ab6621fecfbe84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/aa/9b3c1bf72482fea7973025efc0090776.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d4/9ba919fca1b44881b303549e9daeea07.jpg)
ついでに、メカボックスの搭載用に荷台部分を切り欠き、固定用の自作の金具を付けてリアはボディ固定。ボディ側は金属だけだが、これで十分な固定力はありそう。
ここで、一旦シャーシレールのみバラシ、リアを約17MMカット。
ボディに対して、リアのシャーシレールが長すぎて干渉する為。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/32/805ea0bd055fd90733af1bd856cc66e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6f/23610997cb2f5cbf17c1cc60a0d2a627.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5b/45d385c339fd119aad281598ed6d4b8b.jpg)
リアのバンパーマウント用に再度穴加工し、防錆塗料を塗って完成。
ヤフオクで買ったjeepボディは、ご丁寧にマグネットマウントが付属してるのだが、恐らく、scx10か何か用の位置に設定されてるので、加工が必要だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/89/651dae0d13ce041cdfa2c5b55ebe807d.jpg)
ボディ側のマグネットを固定する部分を切り取って、リューターでフラットに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/39/5381ce2f9ae3af17e24d07ff845dd65d.jpg)
そして、位置決めするのに、表にマグネットを付けてマジックでマーキングすると正確に位置決めが出来る。
位置決めしたら、フロントは、ボディ裏にマグネットを瞬間接着剤で固定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f9/dbb1b4c31339a247471cde66a52bf4a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/33/1aff592c0a1a304c4cec40474586e1a5.jpg)
リアは、ボディマウントを一番下げても、マグネットを裏に固定すると、ボディが浮いてしまうので、マグネットがボディを貫通するよう穴開け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ca/36f083a92ca0ec15c0ab6621fecfbe84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/aa/9b3c1bf72482fea7973025efc0090776.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d4/9ba919fca1b44881b303549e9daeea07.jpg)
ついでに、メカボックスの搭載用に荷台部分を切り欠き、固定用の自作の金具を付けてリアはボディ固定。ボディ側は金属だけだが、これで十分な固定力はありそう。