数年前にラジコンを復活して、それから、空き地とかでたまに走らせているサンデーラジコンドライバーなのだが、復活した当初に買ったバッテリーが、立て続けに寿命を迎えた。
ニッカド4本に、バギーチャンプ用のリフェ1本。使用頻度は少ないが、経年劣化だろう。
充電池の処分はいつもグレーゾーン。大昔は、電気店とかに回収ボックスがあった気がするが、今では目にしたことがない。以前に一度バッテリーを処分した時があったが、その時は電気店のカウンターに持って行ったが、たしか引き取ってはくれたがなんかあんまいい顔をされなかった。
ネットで充電池協会みたいなので検索すると、近所のホームセンターはすべて引き取りをやっているとなってたので、勇気をだして持って行ってみた。
カウンターの若い子に言ってみたのだが、なんか良く分からないみたで、奥からベテランを呼んできて、引き取ってはくれた。
でも、やっぱりなんかめんどくさそうな感じだった。住所とか書かされて、顔を覚えられるとなんかあとでやっぱダメでしたとかなるといやなので、速攻店を後にした(笑)。
しかし、なんか釈然としない。掃除機とかニッカドならまだしも、リポバッテリーを使った機器があふれている現在で、この捨てにくさはなんだろう。と思っていると、ちょうどタイムリーにヤフーのニュースで、「充電池ごみ発火 5年で4倍」と出てた。そりゃあ、燃えるゴミに混ぜて捨てる人多発することでしょう。正直、今回も処分に困ったら、最悪、川とかに捨てようかと悪い想像してしまった。海の側で港が近所にあったらマジ投棄してるかも。
充電式に限らず、普通の乾電池すら回収ボックスを最近見ない。乾電池なんか、結構な人がそのまま燃えるゴミに混ぜてるんじゃないだろうか?”電池”を売ってる店は回収ボックスを義務化とかしないとまずいと思います。
ニッカド4本に、バギーチャンプ用のリフェ1本。使用頻度は少ないが、経年劣化だろう。
充電池の処分はいつもグレーゾーン。大昔は、電気店とかに回収ボックスがあった気がするが、今では目にしたことがない。以前に一度バッテリーを処分した時があったが、その時は電気店のカウンターに持って行ったが、たしか引き取ってはくれたがなんかあんまいい顔をされなかった。
ネットで充電池協会みたいなので検索すると、近所のホームセンターはすべて引き取りをやっているとなってたので、勇気をだして持って行ってみた。
カウンターの若い子に言ってみたのだが、なんか良く分からないみたで、奥からベテランを呼んできて、引き取ってはくれた。
でも、やっぱりなんかめんどくさそうな感じだった。住所とか書かされて、顔を覚えられるとなんかあとでやっぱダメでしたとかなるといやなので、速攻店を後にした(笑)。
しかし、なんか釈然としない。掃除機とかニッカドならまだしも、リポバッテリーを使った機器があふれている現在で、この捨てにくさはなんだろう。と思っていると、ちょうどタイムリーにヤフーのニュースで、「充電池ごみ発火 5年で4倍」と出てた。そりゃあ、燃えるゴミに混ぜて捨てる人多発することでしょう。正直、今回も処分に困ったら、最悪、川とかに捨てようかと悪い想像してしまった。海の側で港が近所にあったらマジ投棄してるかも。
充電式に限らず、普通の乾電池すら回収ボックスを最近見ない。乾電池なんか、結構な人がそのまま燃えるゴミに混ぜてるんじゃないだろうか?”電池”を売ってる店は回収ボックスを義務化とかしないとまずいと思います。