写真日記

趣味のカメラ、ラジコン、釣りなどを気ままに書いてます。

車中泊 信州・群馬編③--"天空のパン屋”

2015年05月22日 | 日記
GWの車中泊旅行の続き・・・

雷電くるみの里を出たあと、以前行って感動した”天空のパン屋”に向かう。
その途中、”上田城”の看板を見て、急遽よってみることに。





上田城公園として綺麗に整備されている。
あんま詳しくないが、真田幸村や、真田十勇士の城といえばわかるかな。
あと、上田はサマーウオーズの舞台だったらしい。


その後、いよいよメインイベントの”天空のパン屋へ”



どうですか、このロケーション!とても、パン屋があるとは思えない、山の頂上にあるのが・・・


”カフェテラス モモ”


店の前には、似合いすぎのスバル360が常設


中もなかなかおしゃれ。ここで食べなくても、パンだけ売ってるので、それをたくさん買って、側のアルプスの見える公園で食べることに。


アルプスを独り占め。こんか絶景なかなか見れない。



天然酵母のパンは、もちもちでとても美味しいです。


以上で、GWの車中泊旅行記は終了です。後半は天気も良く、なかなか楽しめました♪















車中泊 信州・群馬編②

2015年05月21日 | 日記
GWの旅行の続き・・・

群馬で焼きまんじゅうを堪能?したあと、草津温泉へ向かう。
その途中、折角なので軽井沢によってみることに。
ところが、激混みで断念!軽井沢恐るべし!
断念して、そのまま草津温泉へ向かう。



草津温泉は、数年前に来たことがあり、なかなかいいところだったので、また来てみたと思っていた。
さすがに激混みではあったが、公共の立体駐車場も整備されており、警備員もしっかり仕事をしていたので、けっこう順調に車を止めることができた。有名観光地なので混むのはしかたないが、やはりこういったところが観光地では重要なんじゃないかな?もし、いやな思いをしたら、二度と来ないだろうし。草津温泉は好感が持てました。

 草津温泉で温泉を堪能したあと、夜7時過ぎに草津の道の駅に車中泊しようかと思って行ってみたのだが、すでに車中泊の車で満員御礼!もともと小さな道の駅ではあるが、やはりみんな考えることは同じなんだなー。
 そこで仕方ないので、そこから1時間以上離れた長野の道の駅 雷電くるみの里へ移動してそこで車中泊することに。


道の駅 雷電くるみの里


力士の雷電の銅像が・・。出身地?

ここもかなり大きな道の駅だったのだが、そこそこ車中泊の車がいた。だが、コンビニや温泉がない為か、満員とまでは行ってない感じだった。

 しかし、自由気ままに行動できるのが車中泊のいいところだと思っていたのだが、実際は、観光地に近かったり、コンビニや温泉施設がある道の駅は、場所の取り合い状態。7時過ぎとかだと、もうキャンピングカーとかがずらっと止まってる状態。
 そういえば、普段もキャンピングカーを見る機会が増えたが、恐らく、団塊の世代が引退して、お金もあるし、キャンピングカーで車中泊をしてるというパターンが多いと思う。でも、このまま増え続けると、マナーなどの問題で車中泊禁止の場所とか増えるんじゃないだろうか?












車中泊 信州・群馬編①

2015年05月09日 | 日記
先日のGWに懐かし自販機のある群馬方面へ出かけたのだが、自販機以外にも折角なので観光をしてきた。

GWの混雑を避ける為、出発は夕方。まずは、長野で1日目の車中泊だ。


泊まったのはマルメロの駅ながと。

写真は翌日の朝なので明るいが、実際は夜の10時過ぎに到着。ここは、ローソン併設で、温泉施設もある大規模な道の駅だ。ただ、温泉施設は午後10時くらいまでなので、利用は出来なかった。コンビニ、温泉併設の道の駅は、車中泊者に人気があるのか、大きい駐車場だが、ほとんど満員だった。

 ローソンで晩御飯を買ったあと、早速車中泊準備に入る。

 行く前に実験で、先日作った窓の目隠しを実験したのだが、一日放置すると、気温の変化による熱収縮の為、落ちてしまっていた。そこで、ダイソーで突っ張り棒を買ってきて、窓枠に固定することに。



 

あと、去年の車中泊ではかなり冷え込んで眠れかなったので、この日の為に寝袋とインナーを購入した。ところが、それで安心してしまって、下にひく予定だった銀マットを家に忘れてきてしまった!
すっかり気落ちしていたが、幸い、寝袋がかなり暖かく、上にかける予定で持ってきていた毛布を使用しなかったので、それを下にマット代わりに敷いて、なんとかすることができた。今後は、車中泊用のチェックシートとかあったほうがいいかもしれない。

 ちなみに、窓の目隠しは、これだけ車中泊仲間がいる場所だと、フェルト側をあえて外側にする必要もないので、銀のほうを外側にした。実は銀側とフェルト側の熱収縮率の違いで反りが結構あって、この向きのほうが窓への密着率がいいのだ。

 
 あと、一応、耳栓も用意をお勧めします。

これで一泊したのだが、窓の目隠しのおかげで、窓からの冷気もなく、遮音性もかなりあって去年より快適に寝ることができた。ただ、やはり、床はクッション性は問題ないのだが、完全に平になってないとうまく寝返りが打てないのか、背中が痛いかな。そこは次回の課題。

早朝こまないうちに、マルメロを出発して、懐かし自販機のあるドライブイン七輿を訪問。そのあと、折角群馬に来たので、県民ショーを見て、食べてみたかった”焼きまんじゅう”を食べることに。


田舎や



軽いということだったので、折角なので2本購入。櫛から外して食べるのが正式らしい。
匂いは香ばしくておいしそう。



冷めると不味いそうなので、暖かいうちにパクリ。

中は団子というより、昔給食で食べたスカスカのコッペパンみたい。
外のタレは、五平餅のタレに近いが、もっと甘さ控えめで醤油が強い。
で、感想は・・・

不味い

群馬県民の方、ごめんなさい。ほんと、焼きまんじゅうというよりは、”味噌パン”。
昔の給食のまずいスカスカのコッペパンに、付けて味噌、かけて味噌の醤油濃いのをかけて食べてる感じ。もっと、ベーグル的なもっちりなパンに、もっと甘さを強くしたタレだったらまだいいかもしれないが、明らかにマッチングしてない。好き嫌いもなく、なんでも美味しく、残さず食べるほうだが、すいません、残しました。

続く・・・・


















 












ドライブイン 七輿

2015年05月06日 | B級?グルメ
去年のGWは懐かし自販機のある舞鶴のドライブイン ダルマに行ったが、今年はいよいよ懐かし自販機のメッカ、群馬エリアに行くことに。

個人的に、このエリアに車で来るには初めて。長野を抜けてきたのだが、妙義山や碓氷峠など、イニDで出てくる地名があり、関東なのでそんなに山ではないと思っていたのだが、想像以上に険しくてびっくり。
経費削減の為、途中の道の駅で車中泊して、観光地に目もくれず、懐かし自販機へ一直線。
 事前に調べたが、とにかくこのエリアには懐かし自販機のあるドライブインがたくさんある。すべては回りきれないので、何か所がピックアップして回ることに。

まずは、ほぼすべての懐かし自販機がある”ドライブイン七輿”へ。



想像より、街道沿ではない場所にあったのだが、案内看板がしっかりあって迷うことはなかった。



このタイプのドライブインのスタンダードな内装。ナウなヤングが集う共用テーブルに、分煙とは無縁の灰皿、割りばし・・・。



初めて見た、プリンの自販機。外装はかなり古い感じだ。



これはアイスの自販機。懐かし自販機と呼べるか不明。円筒形で、回りを剝いで食べるタイプは普通に、ホームセンターや本屋にあり、しょっちゅう食べてるが、このタイプは見ないといえば見ないか。



カップヌードルの自販機。これも、懐かし自販機とは呼べないかもしれないが、めっきり見なくなった。
売る時はいいのだが、食べ残しが衛生的に問題かとは思う。



残念ながら、記憶にあるグーテンバーガーではなく、ダルマにあったのと同タイプのハンバーガーの自販機。



懐かし自販機のくせに、新メニューのベーコンポテチ。折角なのでそれにする。





ハッシュドポテトだな。多分、普通のがいいです。(笑)

多分、機械は同じでも、中のハンバーガーは系列毎にオリジナルと思われる。ダルマのほうが、あきらかに美味しい。



この世界では代表格のラーメン、うどんの自販機。



同じ機械にラーメンとうどんが同居。天ぷらうどんを選択。



取り出し口。お湯で濡れ濡れ。



エビ天はかなり頑張ってる。汁は関西風だったダルマと違って、あきらなに濃口の関東風なのが面白い。麺も含め、これもダルマのほうが美味しかったと思う。



最後に、今回のメインイベントのトーストの自販機だ。ダルマにも無かった、レア中のレア。



ピリ辛とハム。両方食べる。



なんでも、ちゃんと中でその都度トーストしてるらしい。



アルミ箔で包まれている。トーストしたのでアルミが焦げてると思いきや、全く無傷。でも、超熱いので注意だ。





アルミ箔はかなり厚め。破って中を取り出すとパンはしっかり焦げ目が付いてる。
なんでも、このアルミ箔を製造してるとこが倒産して、あとは在庫限りらしい。絶滅危惧種だ。
味は、自分で作ったほうが多分上手い(笑)。

ここで、もうお腹はパンパンに。あと何か所か回るつもりでいたが、なんか満足してしまった。

冷静に店の中を観察すると・・・



最近作ったと思われる、レトロ自販機ののぼりや、テレビで紹介された旨の貼り紙、芸能人のサインなど、明らかに商売っ気が出てる。
 ある意味、今はちょっとしたブームで、おいらのようにそれ目当てに訪れる客も多いだろう。でも、ぶっちゃけどこもコンビニに比べれば美味しくないし、どこも置いてある機械はほぼ同じなので、はじめは懐かしいので感動があるが、数回食べれば飽きてしまうと思う。なので、そればかりを頼りにしないで、トータルで客が呼べるように頑張ってもらいたい。









































2015.5.2 釣行記

2015年05月05日 | 海釣り
GWの初日に友人と小浜へ筏釣に出かけた。

初めは、以前何度か行った実績のある菅浜の筏に行こうと思っていたのだが、管轄の漁業組合に電話してみると、なんと廃止されたとのこと。
しょうがないので、友人に別のところの予約をお願いしたのだが、決まったところは、なんでも原発の排水口にあるという筏。
 以前にボートで原発近くで釣ったことはあったが、あの事故以降は初めてで、やはり以前とは気持ちが・・・



朝7時に渡船で出発。



あの特徴のある丸いドームは、間違いなく原発だ。



原発の裏側の排水口の目の前に筏はあった。
ちなみに、8フィートの竿+メタルジグなら排水口前のテトラに下手したら当たる近さ!
良く筏設置の許可が降りたものだ。
 なんでも、以前は排水口から温水が出ており、かなり良く釣れたらしい。ただ、今は原発が停止してるので釣果はかなり落ちたらしく、船頭曰く、その為、予約が減ったと言っていたが、どう考えても、原発が怖くてのほうだと思う。
 基本的には、場所は磯で、グレとかチヌをエサ釣り。だが、おいら達は、下調べが不十分で、しかも、途中で釣具屋に寄れなかったので、エサが買えず、ルアーオンリー。

 かなり不安な中、ルアーを投げ始める。ところが、頑張って2時間以上投げたがノーバイト。グレやチヌがルアーで釣れるとは思えないので、シーバスかサワラでもたまたま回遊してない限り釣れないと思われる。エギも暫く試してみたが、ノーバイト。
 時間が昼までの予定だったが、11時近くになってしまった!坊主色濃厚。あきらめかけたその時、投げたルアー(ジグヘッド)を筏まで引いて、最後に水面から上げた途端に、何か黒っぽい魚がジャンプしてジグヘッドのワーム部分をかじってきた!あまりに突然だったので唖然。シーバスが回遊してきたのか?
 とりあえず、ルアーで釣れる魚がいるのが分かったので、友人と二人でテンションが上がる。すると、ほどなくして、友人にヒット!今までにないほどの物凄い引き。かなり大きなシーバスだろう。やっとの事で引き上げると・・・



なんと、シーバスではなく、44センチのチヌ(クロダイ)。シーバス用の大きなルアーでまさかチヌが釣れるなんて思ってもいなかったのでびっくり。チヌを見ると、お尻から貝殻が出ていたので、恐らく、排水口のテトラに着いた貝を基本は食べているのだろう。
 そこで、二人で、重点的にテトラをルアーで攻める。すると、今度はおいらの竿にヒット!恐らくまたチヌと思われる。今まで経験したことがない強い引きに、筏まであと少しのあたりで、リールが巻けなくなってしまった。そこで、まごまごしていると、急に軽くなり、バラシてしまった!
 筏の下に回りこまれるのを恐れて、ドラグを強くしたのがまずかったかもしれない。
 その後も、ルアーを追いかけるチヌを何度も目撃しているので、魚影は濃いのは明らかだが、結局チヌは友人の1匹のみだった。 

 最後に、友人がテトラ側とは反対側の底をメタルジグで底を探ってみると、良型カサゴをゲット!
 
 

 結局、おいらは坊主だった訳だが、ファイトも楽しめたので満足。チヌがまるでシーバスのようにベイトしてくると分かっただけでもいい勉強になりました。