~子どもたちの心と、地域を元気に!~ 阪南市議会議員・浅井妙子の活動日記

NPO法人理事長から、市議会議員に!フツーの市民が感じる「?」や「❕」や「・・・」を、いっしょに考えていきます!

18/3/16(金)今日は、小学校卒業式でした☔

2018年03月16日 | 教育
今日は、
小学校の卒業式でした。
あいにくの雨の中、
子どもたちが通い、
ほぼ毎日、登校を見守っている、
舞小学校に行かせていただきました。


今年度の卒業生は、52名。
20年前、初めて舞小学校に通い始めたころは、
1000名近い児童数で、
クラスも4~5クラスあったと記憶しています。

でも、
児童数は少なくなっていますが、
よく練習された、卒業式を見せていただきました✨

しっかりやり遂げた感がある、
晴れやかな表情をみて、
子どもたちの力を感じました。

小学校の卒業式では、
各自治会の会長さんや
老人クラブの代表の方が来賓として
出席されているのも、
地域が感じられていいなあと感じました。

~ちょっと気になったこと
●卒業生も在校生も、全員靴下が白でしたが、以前は、黒か白、どちらでもよかった気がします。
今どき、日常的に白の靴下をはくことは、あまりないので、わざわざ買った家庭もあるのでは?と思います。
変に、形にこだわらなくてもいいのではないかと感じました。

とかく、何が大切なのかがわからなくなりがちな価値観が、
学校教育の中にはあるように感じた
卒業式でもありました。








18/3/15(木)予算審議特別委員会が終わりました

2018年03月15日 | 議員
今日も、傍聴に行きました。
桜の園や、公民館の日曜開館時間の変更、
教育関係での減額になっている事業について、
すべての議員が質問されていました。

それぞれの質問は、
市民からの声として、
減額の重みを感じていただきたいと思いました。
ぜひ、
「減額されたからできない」ではなく、
「お金は減ったけど、工夫してるな」と市民が感じられる事業内容になるように、
市民の助けがいるところは、
協力してもらいながら、
進んでいきたいものです。

たくさんの質疑がありましたが、
平成30年度予算案は、
委員会で可決されました。
最終は、
27日の本会議での決議となります。

ただし、
附帯決議ということで、
①子育て拠点整備について、早急にすすめること
②旧家電量販店跡地の売却についても、早急にすすめること
③泉南阪南共立火葬場については、詳細を明らかにした上で予算執行すること
となりました。

予算は、
否決して代替案が出せるわけではなく、
認めないわけにはいかないだろうと思ったものの
すんなり認めるのも納得いかないと思っていたので、
ホッとしています。

夕方からは、
「はんなん話」の配布をしました。
支援いただいた方のところを
ピンポンし、
お話しして励まされました。

光陽台地区だったので、
景色がすてきでした。


まだ半分も配ってないので、
3月末までには、
頑張って、配り終えます😃


18/3/14(水)中学校卒業式&全員協議会

2018年03月14日 | 議員
午前中は、
市内中学校の卒業式でした。
議員は、どこの学校の卒業式に出席してもいいと言われていましたが、
私は、
学校協議会委員でもあり、
日々一番身近にいる子どもたちが多い、
貝掛中学校に行かせていただきました。


風もなく、
穏やかな陽射しは、
巣だつ日に何よりのお祝いでした。

巣だつ日の子どもたちの顔は、
本当に晴れやかです。
泣き顔も、笑顔も、
誇らしげでした。

午後は、全員協議会でした。
議題は、
「平成22年度以前の病院事業会計の債権管理等について」。




たくさんの資料を出していただき、
質問も多数出され、
答えていただきましたが、
正直言って、
「なるほどそういうことか」
という理解には、なりにくい回答ばかりでした。

私は、
「担当の職員だけの問題ではなく、同じようなことが起きたとき、自分ならどうすべきか」ということを、
一人一人の職員が自分のこととして考えることが大切だ、と述べさせてもらいました。

今月中には、
さらに解明を進めて、
しっかりと報告する、という、
市長のことばに期待します。

半信半疑の私たちを、
裏切らない報告でありますように……

明日は、
予算審議特別委員会2日目です。
旧家電量販店の売却についての動きや、
子育て拠点整備についての予算は盛り込まれず、
市民にとっては
サービス低下につながりかねない事業の廃止を含むこの予算を、
可決していいのか、という市民のみなさんの気持ちを、
がっかりさせない議論の会議を期待します。

明日、10時からです。












18/3/13(火)予算審査特別委員会報告です

2018年03月13日 | 議員
今日は、
予算審査特別委員会でした。


議員をA、B2つのグループに分け、予算、決算の審査をします。
今回はAグループが担当委員で、
私はBグループなので、
今日は傍聴してみました。

けっこう細かい部分の質問が多かったのに、
担当課長は丁寧に答えられていました。

質問への答弁を聞いていると、
予算の根拠がわかりやすくなります。
予算書に積算根拠が明記されていれば、
細かい質問はしなくてすむのになあと思いました。

特に、
私は、こんな膨大な数字を見ても、
どこをどう読んだらいいかわからないことだらけです。
財政厳しい中、
こんなことにお金を使わなくても……と思う項目が、
国の交付金、補助金で賄われていて、
しかも何年かの継続事業になっているから切れない、
とかいうこともあることを知りました。

でも、本当に、
一市民ではわからなかったことが、
予算書の中には盛り込まれているなあと感じます。
広報はんなんで、
予算はこんな風に使われます、といったざっくりした説明だけでいいのかと思いました。

ほとんどの市民は、
そんなに詳しく知ることを望んでいないかもしれませんが、
知ることは参加への一歩だと思います。
と言うと、
「情報公開コーナーでいつでも見れます」と言われると思いますが、
そうではなく、
積極的に知らせる場をもって、
市の施策への理解者を増やしていく努力があってもいいのでは?ということなのですが……

予算審議特別委員会は、
15日(木)も、やっています。
傍聴できるので、
ぜひ聞いてみて、
感想を聞かせてほしいです。

明日は、
市内中学校の卒業式です。
暖かい日になりそうで、
よかったです。
私は、
子どもたちの母校の、
貝掛中学校に行かせていただきます。







18/3/12(月)子育て拠点整備特別委員会でした😊

2018年03月12日 | 議員
今日は、
13時から、「子育て拠点整備特別委員会」でした。
定例議会で、子育て拠点整備特別委員会に振り分けられた補正予算の審議は、尾崎幼稚園の耐震工事にかかる出費についての審議でした。
この案件については、特に質疑も討論もなく、委員会として可決しました。

工事については、今年度中に終了するよう、
いろいろご苦労いただいたことは、わかりましたが、
「ご理解賜りますよう……」と言われると、
いやいや、市民だって
「先が見えず、不安だということ」を、「ご理解賜りたい」と言いたくなるなあと思いました。

本日の案件は、
29年度の尾崎幼稚園の耐震にかかる補正予算と、
その他として、
「尾崎幼稚園の現状について」のみ。


子育て拠点整備特別委員会なのですから、
現在までの進捗や、今後の見通しについては、報告する内容があまりなくても、報告すべきだと思いました。
こちらから質問しなければ、
触れずに終わったのかと思うと、
この特別委員会の意義もわからなくなります。

言いたいことは山ほどありますが、
整理できていないので、
とりあえず、
写真のメモ書き、
読みにくいですが、
見てください。
会議中の走り書きなので、
わかりにくいかもしれません。

こんな気持ちです。

明日から、予算審議特別委員会が始まります。
私は委員ではないので、
傍聴しに行こうと思います。







                                   



18/3/11(日)3.11 忘れられない光景を思う

2018年03月11日 | 日常
7年前の3月11日、
東北に大きな地震が起こったとき、
私は、
はらっぱの事務所で、会議中でした。

娘たちから、
「テレビつけて見て!」というメールを、次々受信しましたが、
事務所にはテレビはなかったので、
私があの光景を目にしたのは、
夕方、家に帰ってからでした。

何が起きているのか、
事実を本当のことと理解できないまま、
岩手にある実家がどうなっているのか、
独り暮らしの母の安否も心配で電話したのですが、
何時間かけても電話は繋がらず、
不安は募るばかりでした。

2日間、丸々連絡がとれなかったのですが、
2日後に、盛岡に住む兄と連絡がとれ、
一関に住む母の無事も確認できました。
地震後、車の渋滞が続くなか、
母を迎えに行ってくれたそうです。

電気が使えず、充電ができないので、
携帯電話は緊急用に大事に使っていたとのこと、
「メールが使えたなら、もっと早く連絡くれてもよかったのに」という私の気持ちは、
現地の混乱や不安を想像できなかった反省に変わりました。

実家の家は、2階の外壁が落ちたものの、
復興に大工さんたちが駆り出されているため工事できずに、
長い間、ブルーシートのままでした。

私が被害を目の当たりにしたのは、
震災後1ヶ月半すぎて、
震災の1ヶ月前に他界した父の法要で帰省したときです。

新幹線が復旧していなかったため、
高速バスを乗り継いでいく道中、
窓から見える瓦礫の山々、折れた木々。
ほんの一部分でしかないその瓦礫からテレビの光景が思い出され、
ただただ悲しいだけでした。

新聞によれば、
まだ避難生活を続けている方が
7万人以上いらっしゃるとのこと、
震災による体調不良やストレスで、
亡くなる方もまだまだ続いています。

原発事故による避難生活に伴う精神的苦痛に対して支払われてきた賠償は、
3月末で終了とも伝えられています。

被災地への復興支援の税金や義援金は、適切に使われているのか、ということも、気になります。

市民が本当に望むところに、
お金を使ってほしいと、
心から願います……


明日は、
午後から、「子育て拠点整備特別委員会」があります。

14日(水)13時からは、全員協議会で、
「平成22年度以前の病院事業会計の債券管理について」、
再度案件になっています。

14日(水)17:30~20:30は、事務所の開放日です。
事務所前のシャッターに、
「浅井たえこのはんなん話 vol. 2」を
置いています。
ご自由にお持ちください。
まとまった数をお持ちいただける方は、
連絡いただければ、ご用意します😃




また、報告します。


18/3/10(土)ボランティア・市民活動フェスティバル雑感

2018年03月10日 | まちづくり・市民活動
午前中、
地域交流館で行われていた「ボランティア・市民活動フェスティバル」に出かけました。 


社会福祉協議会が、
校区福祉委員会や、関わる福祉団体だけでなく、
ミッションを持って活動している、
市民活動団体とも協働していく視点をもって、
地域の課題をともに考えていこうとしていたころから、
NPOとして関わる必然性を感じて、
社会福祉協議会と関わるようになりました。

それまで、
「ボランティアフェスティバル」と言っていたイベントを、
「ボランティア・市民活動フェスティバル」と変更して、
広く市民活動団体との協働もアピールしつつ、今に至ると認識しています。

でも、もう10年以上になる当時と今、
社会福祉協議会に関わるボランティアさんたちと、市民活動を支える市民は、
どれだけ交流し、つながりが深められたかなあと思う………

「ボランティア・市民活動フェスティバル」の「市民活動」を担う市民活動センターは、
協働にどう関わったのかなあ……

などと考えながら、
日々がんばっていらっしゃる
ボランティアのみなさんのコーナーを回らせていただぎました。

何にも考えなかったら、
不平を言いつつ、
平和でのんびり暮らせる町ですが、
考え出すと、課題が無数に湧いてくる
町だなあと思います。

夜、
行政の方から、
「議員らしくなってください」
と言われました。
違う方からも何度か言われたことばですが、
「支援してくれる市民だけでなく、市全体を考えて」ということらしいです。

でも、支援してくれている市民の思いを届けるために、
私は議員になったのでは?
と、思っていますが、どう思います?






















18/3/9(金)厚生文教常任委員会報告&明日はボランティア市民活動フェスティバル

2018年03月09日 | 議員
今日は、
厚生文教常任委員会でした。
6日の本会議で、委員会付託になった議案の審議と、事業報告が6項目。


赤で「可」と記入してあるのは、
付託された委員会として、
可決したということです。
横に❌が書いてあるのは、
質疑なしで、反対もなかった議案です。

反対というほどではないけれど、
いつも、なんか、スッキリしない感の残る会議です。

もっとフランクに、
意見交換しながら、
議案について話せたらいいなあと思います。

その他の案件では、
「泉南阪南共立火葬場条例の制定について」


「子育て世代包括支援センター」について


「はんなん健幸マイレージ事業の見直し」について


など、市民の暮らしやすさに直接関わるような案件が、
行政サイドで決まっていくんだなあということを、
改めて感じました。

もちろん、
事業として行うのは行政なわけですが、
市民のために行うわけだから、
市民にとってどうなのかが一番大切なはずなのに、
市民は決まってからしか知ることができないことに、
虚しさを感じます。

「子育て世代包括支援センター」、
「子育て世代」って?
「包括」って?
誰のための、どんな支援なのか、
まったく見えません。
他機関との連携も、形だけ、という印象です。

専門職ではないけれど、
子育てのスタートを、
心から支援できる市民もたくさんいます。
親に寄り添い、勇気づけ、
未熟さやいたらなさを許されながら子育てできる環境が、
安心につながると実感しています。

……と言っても、
わかってもらえる人は少ないだろうなあ……

とりあえず、
ブログでは伝えていきたいです。

明日は、
地域交流館を会場に、
ボランティア・市民活動フェスティバルが開催されます。

阪南市には、
元気な市民がたくさんいるよ、
ということが実感できると思います。

明日こそ、
少し暖かくなりますように💞








18/3/8(木)ジェンダーギャップ指数 世界114位の日本と国際女性デー

2018年03月08日 | はんなん話
今日は、国際女性デーです。


男女格差が大きいとされる日本は、
国際社会で男女格差を測る時に示されるジェンダーギャップ指数が、
144ヵ国中114位だそうです。

ジェンダーギャップ指数は、
各国の社会進出における男女格差を
数値で示したもので、

①経済活動の参加と機会(給与、雇用数、管理職・専門職での雇用格差)

②教育(初等教育、高等・専門教育への就学での男女格差)

③健康と寿命(出生時の性別比、平均寿命の男女差)

④政治への関与(議会や閣僚など意思決定機関への参画、国家元首の在任年数の男女差)

の4分野で評価されます。

なんといっても、
①④での数値の低さが、
大きい要因でしょう。

新聞によれば、
国会議員の女性比率は13.7%
大学・大学院の学長、副学長、教授に占める女性比率は15.4%、
企業の部長以上の女性管理職は6.6%、
男女間の賃金格差は、男性を100とすると、女性は73.4
女性の自治会長は5.2%
だそうです。
(2017年版男女共同参画白書)

阪南市でも、部長以上の女性管理職は、いらっしゃらないと認識していますし、
議会でも女性議員は、14人中2人だけ(女性比率14%)です。

といって、数が増えれば解決、
というわけではなく、
女性もさまざまな分野で能力を発揮できる環境が大事なのだと思います。

PTA会長や団体の代表を経験しましたが、
学校でも行政でも、
「私が男だったら、そういう扱いではないだろうな」と感じたことが、
少なからずあります。

能力や人間性の評価以前に、
悪気なく、
「がんばっている『女性』」と、とらえられているなあと感じる気持ち。

『女性』なのに「がんばっている」のではなく、
『男性』なのに「家事や育児をしている」のではなく、
「やるべきことをやっている」人、
という感覚が、
社会全般に根づいてほしいと願います。

今日は、
総務事業水道常任委員会でしたが、
傍聴に行けませんでした💧

明日は、
10時から、厚生文教常任委員会です。
たくさんの議案があります。
お時間ありましたら、
傍聴にお出でください。

雨、止むといいのですが……











18/3/7(水)続『浅井たえこのはんなん話 vol. 2』配布中です🍀

2018年03月07日 | はんなん話
今日は、
朝から、石田地区、
午後から西鳥取地区の一部に、
『はんなん話 vol. 2』をポスティングしました。




石田地区は、
いつもは自転車で、
サーっと通りすぎるところを、
自転車を降りて路地を入っていくと、
道路からは見えない、
何軒か立ち並んでいる一角があったり、
袋小路かと思ったら、
細い道で裏に抜ける道があったり、
ワンダーランドに迷い混んだ気分を味わいました✨

風は冷たかったのですが、
陽射しは暖かく、
ちょっと配ったら、
すぐ暑くなりました😆

庭で草引きをしていたり、
畑で作業をしている方に声をかけると、
みなさん、やさしくこたえてくださり、うれしかったです。

歩いている人には、
ほとんどお会いしなかったのですが、
知り合いのお家だけ、
ブザーを押してみたら、
出てきてくださったので、
昨日までの議会の話をしました。

「聞きたいときに聞ける人が議員になってくれて、うれしい」と言っていただけて、よかったです。

私も、
議員になる前は、
知りたいこと、聞きたいことを話せる人がいることで、
「なんかあったら、教えてもらえる」「力になってもらえる」と思えたことがあったので、
これからは、私も、
いろいろな方が、
安心できるように、
もっと情報を知っておきたいと思います。

まだまだ、
未配布の『はんなん話』が山積みです。

明日は、
光陽台を回りたいと思うのですが、
雨の予報らしいです。

晴れてほしいなあ……









18/3/6(火)議案審議&初めての採決

2018年03月06日 | 議員
今日は、議案の審議でした。
議案は31号まであって、
資料は、こんなんです。



ほとんどの議案は、
総務事業水道常任委員会(3/8 10時~)、
厚生文教常任委員会(3/9 10時~)、
予算審議特別委員会(3/13 ~)、
駅周辺整備特別委員会(3/12 10時~)、
子育て拠点整備特別委員会(3/12 13時~)の
各委員会に振り分けられ、
詳しく審議されます。

振り分けられずに審議されたのは
⬇の、「可」と記入された議案で、


それも、質疑なしで、
提案通り「異議なし」で可決されましたが、
1議案だけ、
大阪維新の会から質問が出され、
討論となりました。

「一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例制定について」で、
維新の会の角野議員が、
「これだけ、市民に財政の縮小を訴えながら、職員の給与をあげるのはどうか」と、提案に反対討論をし、
清秀会の中村議員が、
「人事院の勧告に準ずるものであり、役員の給料カットも示されている。」として(もっと丁寧に発言されてましたが省略してすみません💦)
提案に賛成討論をされました。

で、採決となりました。

私は、大幅なアップでもなく、
これくらいは許されるかな、という気持ちもありましたが、
総額では1900万円。
市民の目線で言えば、
財政に余裕もなく、事業を縮小しているときに
給料アップは、ないだろう、と思い、
提案に反対しました。

反対は、
私と岩室議員、維新の渡辺議員、角野議員の4人だけで、
賛成9 反対4で、
提案通りの可決となりました。

2回目の定例議会ですが、
これまでは、
提案に「異議なし」の可決ばかりだったので、
初めての採決でした。

今回は、反対討論は、角野議員だけでしたが、
反対なら反対で、
きちんと自分の意見を言えたらよかったなあと思いました。

明日は、事務所の開放日です。
「浅井たえこのはんなん話 vol. 2」、
ぜひ、読みに来てください🍀













18/3/5(月)本会議3日目、バスで行きました🚌

2018年03月05日 | 議員
朝から、激しい風と雨☔
大概の雨なら自転車で行くのですが、
強風だったので、
バスで市役所へ🚌

舞5丁目口8時55分発で、
市役所には、9時10分に着きました。

帰りは、市役所5時55分発に乗り、
激しい雨の中、舞5丁目口に帰ってきました。


私の利用する、光陽台・舞コースは、
だいたい、いつも座席に座れない人が
多数いるくらいの混み具合で、
よく利用されていると思います。

ただ、帰りのバスの時間を見て、
時間の調整をしないといけないし、
5時55分を乗り過ごすと、
もう歩いて帰るしかないので、
ふだんは、
どうしても自転車の方が便利です。

今日のように、
朝バスに乗ってしまうと、
帰りのバスの時間に合わせた動きになりますが、
時間をもて余してしまったり、
作業が終わらず、乗り過ごしたりすることも、
多々あります。

市では、
「公共交通基本計画」を策定中とのことですが、
少しでも、
利用しやすいバスになるよう、
利用されているみなさんの声を届けたいと思います。

本会議は、今日で3日目、
一般質問がすべて終わりました。

明日は、
議案の審議に入ります。
委員会付託になった議案は、
8日(総務事業水道常任委員会)
9日(厚生文教常任委員会)
の各委員会で、
平成30年度予算については、
予算審査特別委員会で
審議されます。

12月議会では、
国や府の法令が変更されたことによる条例の変更などが議案だったので、
質問もほとんどなく終わったのですが、
今回は、
いろいろ「はてな?」が多く、
どんな風に質問や意見を言ったらいいのか、見えていません💦


「新人なので……」と甘く見てもらえるのは、いつごろまでかなあ、と思うこのごろです。












18/3/4(日)『浅井たえこのはんなん話 vol.2』配布中です🍀

2018年03月04日 | はんなん話
一般質問も終わり、
ちょっとホッとしたところで、
『浅井たえこのはんなん話 vol. 2』を
配布しています。





今日は、友人2人が、
子連れで手伝ってくれ、
大助かり!

暖かい日だったので、
半袖姿で汗だくの子どもたちでした。

明日から、また少しずつ、
配っていく予定です。

配っていると、
声をかけてくださる方もいて、
いろいろ知らなかった情報も知ることができ、
うれしいです。

配っているところを見かけたら、
声をかけていただけると、
ありがたいです。
お話、きかせてください。

明日は、
議会一般質問の最終日。
明後日は、
議案審議に入ります。




18/3/3(土)和泉鳥取駅バリアフリー化工事完成式&サラダフェスタ

2018年03月03日 | まちづくり・市民活動
きょうは、
10時から、和泉鳥取駅バリアフリー化工事完成式があり、
来賓として出席しました。


JR西日本旅客鉄道株式会社和歌山支社長はじめ、
水野市長、上甲議長ほか、
関係者のみなさま、市議会議員が列席しての完成式でした。

議員として、
いろいろな式に出席する機会が増え、
そのたびに、
新しい出会いと、
何かしらの気づきや学びがあります。

今日は、
テープカットを
初めて間近で見ました。
それと、
多機能型トイレを体験しました。




トイレ内に、
オムツ替えの台や、着替え用の台、鏡もあって、
さまざまな利用が考えられるなあと思いました。

終わってから、
サラダフェスタに行きました。


久しぶりに会った方々から、
たくさん声をかけていただきました。

人と出会い、
話すことは、
自分の行動を見つめ直したり、
確認できたりする、
貴重な時間だと、改めて感じました。

さまざまな立場や団体の人が、
ランダムに交流できる
今日のようなフェスティバルには、
今後も参加していきたいと思っています。


 











18/3/2(金)質問、終わりました😆&明日はサラダフェスタ

2018年03月02日 | 議員
無事、
質問が終わりました。

阪南市議会→広報・情報公開→議会中継→本会議→平成30年第1回定例会→2日目→浅井妙子

で、YouTubeの画像が見れます。

ふつうに、『YouTube 浅井妙子』
でも、検索できますが……

うーん、
原稿を用意しているのですが、

思うようにはいかなくて、
質問を飛ばしそうになって
あわてたり、
なかなか満足の行く内容にはなりません。

今日は、
とりあえず
「秋の入園入所申し込み者が混乱しないように」ということばをもらえたことと、
4月以降になるかもしれない「子ども子育て会議」ですが、
開催後は、
できるだけ間を詰めて、会議をもって、
スピーディーに、でも内容は濃く、
と伝えられたことだけは、
成果かなと思います。

ちょっとがんばったので、
自分にご褒美……


お昼にたこ焼きを食べました🐙

安いご褒美ですが、
たこ焼き大好きなので💦
自分の中のレベル設定があって、
クリアするたこ焼き限定ですが……

明日は、
サラダホールで、
サラダフェスタがあります。

朝10時~午後5時まで、
全館でイベントいろいろやってます‼


明日は
10時から、
和泉鳥取駅のバリアフリー化工事完成式があり、
終了後、サラダホールに行きます。

『浅井たえこのはんなん話 vol. 2』持ってますので、
声かけてください🍀