鮎川俊介の「幕末・明治の日本を歩く」

渡辺崋山や中江兆民を中心に、幕末・明治の日本を旅行記や古写真、研究書などをもとにして歩き、その取材旅行の報告を行います。

2007.5月の「東海道保土ヶ谷宿」取材旅行   その2

2007-05-25 20:48:56 | Weblog
相鉄線天王町駅は、相鉄線と旧東海道がちょうど交わるところにあります。改札を出たガード下が実はかつての東海道という珍しい駅。この天王町駅を下りて少し歩いたところに健康診断を受ける機関があり、かつて何度か来たことがあるのですが、天王町が保土ヶ谷宿の一部であることを知ったのは、昨年の秋頃。検診を受けた帰り、星川町にある保土ヶ谷図書館を訪ねた折です。それ以来、ぜひゆっくりと歩いてみたいと思っていました。保土ヶ谷宿を西に行くと、権太坂というのがありますが、旧東海道の権太坂ではなく、国道1号線の権太坂を、かつて歩いた記憶があります。もう17年ほど前。職場の飲み会の帰り、横浜駅まで来て東海道線で藤沢駅まで帰ろうとしたところが、終電車はすでに発車した後。仕方なく、国道1号線を真夜中歩いて、権太坂を越えて、戸塚あたりからアパートのある湘南台方面に向かって歩いていたところが、1台のタクシーが停まり、乗っていた中年の男性が「どこまで行くの」と尋ねたので、「湘南台まで」と答えると、「乗っていけよ」と言ってタクシーに同乗させてくれた、ということがあったのです。帰宅したのは午前4時頃だったでしょうか。横浜駅からタクシーに乗るお金は、おそらく持っていなかったのでしょう(今のように24時間営業のコンビニはなかったので)。今となれば、懐かしい思い出となっています。あの時、真夜中の道を歩く私に親切に声を掛けてくれた男性は、今でもお元気にお過ごしでしょうか。 . . . 本文を読む