鮎川俊介の「幕末・明治の日本を歩く」

渡辺崋山や中江兆民を中心に、幕末・明治の日本を旅行記や古写真、研究書などをもとにして歩き、その取材旅行の報告を行います。

長崎の済美館学頭・平井義十郎について その2

2007-03-11 06:15:23 | Weblog
 杉浦明平さんの著書に『崋山探索』というのがあり、幕末の先覚者渡辺崋山について杉浦さんが詳しく探究していった経過やその結果判明したことなどがまとめられています。崋山についての小説を書くために「探索」していった、その忍耐強い、徹底した追求の姿勢に感嘆したものですが、私も、杉浦さんのような「探索」を見習っていきたいと思っています。大仏(おさらぎ)次郎さんの『天皇の世紀』、萩原延壽さんの『遠い崖』、吉村昭さんの一連の歴史小説などは、その執念とも言える「探索」の姿勢、またその迫力に圧倒されてしまいます。ということで、私の「兆民探索」。兆民(篤助)が長崎で出会った人物の一人、平井義十郎を中心に、兆民が学んだ「済美館(せいびかん)」のことなどについて、引き続きまとめていきます。 . . . 本文を読む