goo blog サービス終了のお知らせ 

愛猫とシエスタ(午睡)

ブログ引っ越しました♪4月16日~
https://manekinekotan.hatenablog.com/

詐欺電話(番号偽装)

2025-03-16 13:00:00 | 備忘録

スマホを所持している限り

果てしなく続く、詐欺メールとのいたちごっこ

 

利用していない「楽天証券」からメール

朝5時50分着信

しかも、明日3月17日からの変更(゚д゚)!

慌てさせるための日時

 

既に受信拒否設定済

 

メールアドレスもデタラメ

 

本物の楽天証券は、〇〇@rakuten-sec.jp

 


 

ところが…!!最近…(◎_◎;)

偽造された電話番号でかけてくる詐欺電話が…

↳どうやって偽造しているのか、不明(゚д゚)!

今までだと、国番号ですぐに見破れたのに…

 

新たな手口か、本物の新宿警察署の番号から詐欺電話 4日間で約450件  

 

対策としては…

「捜査二課」を名乗る電話には、要注意!!

捜査二課=詐欺、選挙違反、横領、通貨偽造等の知能犯罪捜査

 

新宿警察署と同じ番号から詐欺電話か 相談急増 電話に出ると… | NHK

新宿警察署と同じ番号から詐欺電話か 相談急増 電話に出ると… | NHK

【NHK】「何かあったのか」女性のスマートフォンにかかってきた電話。表示されていたのは、警視庁新宿警察署の「代表」と同じ電話番号で…

NHKニュース

 

 

【追記】

スプーフィングが原因! 

なぜ警察署の番号から詐欺の電話が掛かってくるのか ネット電話サービス悪用の可能性、スプーフィング対策方法は?

なぜ警察署の番号から詐欺の電話が掛かってくるのか ネット電話サービス悪用の可能性、スプーフィング対策方法は?

詐欺被害に遭わないために「相手の電話番号やWebサイトのURLをよく確認する」と、よく言われていたものですが、スマホの着信画面に表示される電話番号が本物だとしたら、見...

ITmedia Mobile