goo blog サービス終了のお知らせ 

愛猫とシエスタ(午睡)

ブログ引っ越しました♪4月16日~
https://manekinekotan.hatenablog.com/

塩洗顔

2007-07-01 10:30:00 | 日記
「男だったら洗顔フォームなんか使わずに、塩で洗え!」とTVで見て、(男ではありませんが)試してみました。
と言うのも、料理で塩を使ったあと、手を洗うのですが、ツルツルになるのでいつも(塩のことが)気になっていました。
洗顔後は、ツルツルで、化粧水がいらないくらいのモチモチです{%kirakira2_a%}
おすすめは、国産(沖縄の塩)です。
中国産には、衛生&健康面から特に気をつけた方がいいです。

洗顔は、至って簡単です{%diacritic_a%}ひとつまみの塩を極少量の水で溶かし、顔にやさしくなでるだけです。
あとは、よくすすぐとツルツル、モチモチ{%cat%}

我が家では、塩といえば、こちら「石垣の塩」です{%kirakira2_a%}
沖縄は、本島に1回、石垣島に2回行っています。

石垣島で、すかさず買ったのが始まりです。
あんなにきれいな石垣の海からの恵みなのですから、当然美味しいに決まっています。

以来「わしたショップ」で買っています。

石垣島では、「ホテル日航八重山」「軽井沢クラブ石垣島」に泊まりました。
石垣島には、リゾートホテルからペンション、民宿など様々なタイプの宿泊施設があります。
ご参考までに、「じゃらん 沖縄 離島」は、こちら

画像

塩には、ちょっとこだわっています{%tohoho_a%}
高輪プリンスホテル(現グランドプリンスホテル高輪)で食事した時に、冷奴を頼んだのですが、その時「藻塩でお召し上がり下さい」と小皿に藻塩が入っていました。
「冷奴に塩~?」と驚きましたが、驚いた{%komaru%}のはその美味しさでした。
恐るべし、藻塩{%kirakira1_a%}

ヨーロッパに行けば、テーブルソルトとして、岩塩を買ってきます。
ハーブ入りの岩塩等種類も豊富です。

また沖縄に行きたくなりました{%summer%}
竹富島では、にゃんこも結構見かけました{%cat%}

<bmap lat=24.310807884716866 lng=124.06723022460938 zoom=10 width=300 height=300 rating=5.0 align=center display=on genre=travel maptype=hybrid />

自転車を借りて、島を回ってみるのも楽しいです{%bicycle%}
港にワゴン車が来ているので、「貸し自転車お願いします」というと島の中心まで(タダで)乗せてくれます。