goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「松田山」の「河津桜」が満開となる!!春爛漫である

2023-02-27 08:29:44 | 河津桜
足柄上郡松田町松田惣領の「松田山ハーブガーデン=西平畑公園」の斜面に早咲きの360本の「河津桜」が植栽されている。その「河津桜」を主役とした「34回 まつだ桜まつり」が2/11~3/12まで開催されている。既に中盤となって「桜まつり」も主役の「河津桜」が既に満開域に達してクライマックスを迎えていた。「松田山」だけは今まさに春爛漫の彩りとなってきた。松田町の「まつだ桜まつり」はコロナ前だと20万人近い鑑賞、花見客が訪れる人気の人気のお花見スポットで、神奈川県内では勿論1位、全国10位である。コロナ感染者数もやや減少方向、大勢の人が訪れていた。「河津桜」は開花から落花まで1ヶ月と長く見られる桜で、満開となった濃ピンクの一片ひとひらの花は可憐で美しく綺麗である。また「河津桜」の木の下に植えられた「菜の花」が見頃となった真黄色の花びら、ハーブガーテンの頂上からは真下に松田の町並み、箱根の山々、そしてメインは冠雪した「富士山」の雄姿も拝めここ松田山ならではの3つのコラボ世界に浸ることができた。(2302)
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ギオンスタジアム」の「河津桜」が見頃となってきた!!

2023-02-27 07:28:14 | 河津桜
相模原市南区麻溝に相模原公園に隣接した全天候型舗装トラックやサッカー・ラグビー等の試合も行える天然芝フィールド、15,300人収容可能なスタンドを備える「相模原ギオンスタジアム=相模原麻溝公園競技場」がある。スポーツ以外にもう一つの目玉は外周フェンスと駐車場間に各10本ずつ植栽されている「河津桜」が2月~3月、「ソメイヨシノ」3月と交互に咲き一年の中で最も美しい瞬間なのである。数日前は5、6分咲き位であったが今日はもうピンクの花びらを枝一杯につけ見頃を迎えようとしている。満開前の今がもっとも「河津桜」らしい美しさである。しかしあと一週間くらいで見納めになるかと思うと少し寂しい気もする。(2302)
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「県立相模原公園」で「サンシュユ」が黄金の珊瑚の花を!!

2023-02-26 17:02:18 | 公園・庭園
相模原市南区下溝に四季の花が絶えない「県立相模原公園」はある。今、当園は河津桜が満開近くとなり、桜のオカメザクラ、寒桜、寒緋桜、玉縄桜が開花へスタンバイ中である。花菖蒲で知られている水無月園の奥の一画では別名でハルコガネバナ、アキサンゴ、ヤマグミとも呼ばれている「サンシュユ」(山茱萸)が黄金の花を咲かせようとスタンバイ中である。「サンシュユ」はミズキ科ミズキ属の落葉小高木。中国原産のようで春先に葉が出る前に黄色い花を咲かせ、秋にグミに似た赤い実をつける花木である。まもなく樹上で「珊瑚」のような花を披露しようと生長中である。(2302)
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「県立相模原公園」では「河津桜」が満開域となった!!

2023-02-26 14:34:59 | 公園・庭園
相模原市南区相模原市下溝に四季の花が絶えない「県立相模原公園」はある。園内は今、草花では「パンジー」、「サクラソウ」が咲き、花木では「梅」と「河津桜」が満開となり、カンザクラ、タマナワザクラ、オカメザクラ、寒緋桜がスタンバイ中である。早咲きの「河津桜」は「ユリノキゲート」から入った「遊具広場」の後方一画に5~6本ほど植栽されている。南区では新戸の「河津桜・アジサイライン」に次いで「河津桜」の名所である。10日前は3~4分咲きであったが今日はもう満開域に達し、太陽に向かって大きく広げ濃いピンク色の花びらを大披露中と見頃となっていた。「河津桜」はバラ科サクラ属で「オオシマザクラ」と「カンヒザクラ」の自然交雑から生まれた日本原産のサクラである。(2302)
 
 
 
 
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原「橋本公園」の早咲き「河津桜」は見頃へ!!

2023-02-26 10:29:08 | 公園・庭園
相模原市緑区西橋本に早咲き「河津桜」の名所である「橋本公園」はある。園の広さ1.14haの中に「芝生広場」「多目的広場」など配置されている。園の周囲には60本の「河津桜」が植栽されている。一週間前に4、5分咲きという知らせであった。やや肌寒い今日訪れると園内の植栽箇所で個体差はあるが濃い鮮やかなピンク色の花びらを大きく広げ咲き始めて見頃を迎えていた。3月初めには満開を迎えそうである。園内はコロナ感染者減少方向で河津桜の開花を待ち焦がれた多くの入園者で賑わいっていた。そこに一羽の「ムクドリ」「ヒヨドリ」も吸蜜に飛来してきてた。「河津桜」と言えば山林、川縁、池が見慣れているが、当園は西橋本地区の再開発地域の一角にある近隣公園ですぐ隣には「緑区合同庁舎」、そして周囲は「高層マンション」3棟が聳える他とは異なる桜景色である。(2302)
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする