千鳥ヶ淵、靖国神社の桜を撮影の前に「日本武道館」へ。お堀に架かる橋を渡るとの入り口に構えられるこの門は江戸時代に建てられた「田安門」である。重厚な作りと美しい石垣が特徴で、現存する最古の城門であり「武道館」の正門ではないようである。門を抜けると独特の造りの建物が視界へ。武道を愛好する国会議員各位の熱意と、政府、財界並びに国民の総意による力強い支援によって1964年(昭和39年)に創建された武道館である。オリンピック東京大会では日本の国技・柔道の競技会場となった所である。富士山の裾野をイメージした流動美の大屋根に武道の精神を表徴して壮麗雄大な姿を現わしている。靖国神社側から見るとまさしく富士山を眺めているようである。この「武道館」では色んなイベントが開催されている。1966年にはビートルズが来日し熱狂した。訪れた日は「エシックスファンミーテング」なるイベントがが行われていて、駐車場には観光バスが50台近く停まっていた。(2503)










※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます