goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

相模大野の鎮守「報徳二宮神社」

2022-11-15 07:26:28 | 神社
相模原市南区には南台と相模大野に二社「二宮神社」がある。相模大野一帯は昭和2年に「小田急線」開通時は人家も何軒もなく、さつまいも畑の殺風景な所であった。昭和10年代陸軍学校が移転、昭和13年に「通信学長駅」が新設され次第に駅前に商店ができ始めた。軍事色の強い町も終戦をると帝国女子専門学校(現在の相模女子大学)が移転など明るい話題が持ち上がり、人々も地域の発展を願い小田原市の「報徳二宮神社」の分霊を仮宮に奉祀したことが興りである。氏子崇敬者の熱誠により昭和50年に社殿を新築して「報徳二宮神社」とした。祭神は「二宮尊徳翁」である。相模大野駅から合同庁舎方面に向かう小道の途中、静かな住宅街の一画に「鳥居」が三ヶか所構えられ「七五三の幟」も建てられている。参道を進むと鳥居があり境内正面に「社殿」がある。境内には「二宮尊徳像」、手水舎、社域には二宮保育園もある。(2210)
 
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「相模原麻溝公園」では「ク... | トップ | 「県立相模原公園」では「老... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

神社」カテゴリの最新記事