goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「見星山高蔵寺」は未だ再建ならず!!

2025-01-28 07:27:56 | 寺院
町田市三輪に総本山「長谷寺」の末寺で真言宗の寺院「見星山高蔵寺」は鎮座している。創建は康安2年(1362)という660年の寺歴を有す。本尊は金剛界大日如来。当寺は奈良県三輪の人々が移り住んだという「三輪の里」に構えられ「東国花の寺百ヶ寺」の一つで「シャクナゲ寺」として知られている「花のお寺」である。当寺は「多摩八十八ヶ所霊場第10番札所」でもある。しかし2022年1月「高蔵寺」から出火し本堂や庫裏、住居棟、倉庫など計8棟を全焼してしまった。山門前には「必ず再建致します」の掲示があるが3年が経過した今、本堂や寺務所庫裏は取り壊され白いテントで覆われている。本堂があった前には「浄財箱」が置かれている。果てしていつ再建なるのであろうか?再建を祈り僅かな料を納めさせてもらった。(2501)
 
 
 
 
 
 
 
焼失前の本堂



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 座間「かにが沢公園」の紅梅... | トップ | 「県立相模原公園」では「ア... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

寺院」カテゴリの最新記事