相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

相模国の延喜式内社十三社の一社、深見の鎮守「深見神社」

2019-06-12 08:25:11 | 神社
大和市深見に延喜式内社で千五百年を超える由緒ある「深見神社」は鎮座する。江戸時代の「新編相模国風土記稿」には別名で「鹿島社」(鹿島さま)と記されている。また延長5年(927)の「延喜式神名帳」に相模国の「延喜式内社十三社の内の一社」と記載されている。創建は不詳であるが、雄略天皇22年(478年)の創祀と伝えられ1500年を超える由緒ある古社で朝廷をはじめ、歴代國司より奉幣の事が記してあり、更に醍醐天皇の御代に制定された延喜式神明帳に相模國十三座の社と定められ官社として扱われて國幣を奉られたとある。渋谷荘の鎌倉武士・渋谷重国、源頼朝、太田道灌、小田原北条家、武田信玄と名だたる武将からも信仰を集めた。主祭神は闇龗神武甕槌神、建御名方神。大和駅と瀬谷駅の中間の踏切を渡ると「一の鳥居」がある。参道を進むと左手に神域が広がっている。市の指定重要文化財の社号標(石碑)に「相模国十三座之内深見神社」と刻まれている。正面に昭和16年(1941)に再建、神明造様式「本殿」、右に社務所がある。「本殿」左側に「御倉稲荷神社」、「靖國社」、「富澤稲荷神社」の境内社がある。また本殿左には御神木の「なんじゃもんじゃの木」(樹令500年、樹高43m)が聳え、静寂な神域・境内を創り出している。(1906)














コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長尾村の鎮守社「長尾神社」 | トップ | 縁結び&あじさいの寺「成就... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神社」カテゴリの最新記事