相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

江戸期には東京別院であった「南命山善光寺」

2023-12-16 14:02:52 | 寺院
港区北青山=表参道の地に長野県にある善光寺の本山「信州善光寺」の東京別院「南命山善光寺」は鎮座している。別称「青山善光寺」とも呼ばれている。善光寺仏や縁起に所縁のあるお寺は全国に400社以上ある。創建は永禄元年(1558)。本尊は阿弥陀如来像。地下鉄「表参道駅」より青山通りが交差する左側に当寺はある。華麗な朱色の「山門」が構えられている。赤門を抜けると広大な境内の正面に数年前に建て替えられた入り母屋造りの「本堂」、右に寺務所と庫裏がある。「山門」の右には歴史を感じさせる「鐘楼」、左手には「高野長英の顕彰碑」、明治初期に人力車を発明した和泉要助、鈴木徳次郎、高山幸助の功を伝える「人力車発明記念碑」が建てられている。都内でも最も賑やかなお洒落な街から喧騒を忘れさせてくれる古き良き日本の文化が感じられる寺域である。(2312)
 
 
 
 
 






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青山の鎮守、火防神として尊... | トップ | 江戸三箇寺の一つ「青松禅寺... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

寺院」カテゴリの最新記事