goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

座間「クラシックギター演奏会」音色に酔いしれて!!

2020-10-31 16:23:08 | 演奏会・コンサート
10月も今日で終わりという本日10/31(土)午後14:00から「ハーモニーホール座間」(座間市立市民文化会館)の小ホールにおいてアマチュア・ギターサークル「ギターアンサンブル・アルペジオ」(Guitar Ensemble Arpeggio)主催の「クラシックギター演奏会」が開催された。このサークルはクラシックギター好きの初級者クラスから上級者までの社会人を中心としたメンバーが集まってできたアマチュア・ギターサークルで現在は約20名のメンバーで構成されている。活動拠点は神奈川県座間市としており、日頃の練習・活動の発表場としてここ「ハーモニーホール座間」において毎年「定期演奏会」を開催している。本日のプログラムは第一部が重層と独奏で1「時代」、「与作」、「越冬つばめ」、2「涙そうそう」、3「パントマイム・孤火の歌」、4「ニューシネマパラダイス」、5「浜辺の歌」、「おてもやん」、6「夢」であった。10分間の休憩の後、第二部は合奏で「フレンチポプリ」、「アレグロ」など8曲が演奏された。小ホールは定員400名の会場であるが昨年に比べて今年はコロナ禍の中、半分ほどの入場であった。クラシックギターの心地よい生の音色に酔いしれた2時間であった。(2010)
 
 
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ka La'i Waioli Hula 2nd Ho'ike Mauli=フラダンス発表会

2020-01-26 17:01:22 | 演奏会・コンサート
本日1/26(日)pm13:00から座間の「ハーモニーホール座間」「小ホール」においてフラダンス教室「カライ ワイオリ フラ」による「第2回 ホイケ 発表会」が開催された。小ホールは400名収容だがすでに満席である。「カライ ワイオリ フラ」は神奈川県座間市や海老名市を中心に活動しており、子供と大人のためのフラハラウ=フラダンス教室である。 フラダンスに対して真摯に向き合い、学び、表現することで 喜びを分かち合える場となるようメンバー全員で楽しく レッスン活動をしているようである。Ka La'i Waioliとは「おだやかな喜びの源」という意味のようである。2016年に第1回目のホイケより4年が経過し、日頃の練習成果発表の場として今日の発表会を迎えた。13:00プログラム第一部は「KAHIKO」による6演舞、「AUANA」による8演舞が発表された。15分の休憩をはさんで第二部は「AUANA」による7演舞、次は友情出演の「linolani」による2演舞、続いてやはり友情「ka pa kui lei lehua」による2演舞、KUMU HULA:Gail Lehue Gaison Tyler」による1演舞、最後はセレモニーとして全員で4演舞でフィナーレとなった。(2001)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座間「クラシックギター演奏会」音色に酔いしれて!!

2019-11-11 08:59:47 | 演奏会・コンサート
本日11/10(土)pm14:00から「ハーモニーホール座間」(座間市立市民文化会館)小ホールにおいて「クラシックギター演奏会」が開催された。主催はアマチュア・ギターサークル「ギターアンサンブル・アルペジオ」(Guitar Ensemble Arpeggio)。このサークルはクラシックギターが好きで自分で演奏したいというメンバーが集まってできたサークルで厚木、平塚、大和、綾瀬、藤沢、相模原、町田、横浜から集まった現在約20名で構成されている。初級者クラスから上級者までの社会人を中心としたメンバーでは神奈川県座間市を活動拠点としている。日ごろの活動を発表する場としてここハーモニーホール座間において毎年「定期演奏会」を開催している。本日のプログラムは第一部が重層と独奏で「世界の約束」、「ビタースウィートサンバ」、「ボヘミアンラプソディー」、「浜辺の歌」、「粉屋の踊り」、「アンクラージュマン」、「朧月夜」であった。10分間の休憩の後、第二部は合奏で「セビージャの理髪師」、「ララのテーマ」など11曲が演奏された。小ホールは定員400名の会場であるがほぼ満席でクラシックギターの心地よい生の音色に酔いしれた2時間であった。(1911)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原市民吹奏楽団「第53回 定期演奏会」を聞いて!!

2018-12-15 18:28:57 | 演奏会・コンサート
本日(12/15)14:30より相模女子大学グリーンホールの「大ホール」において「相模原市民吹奏楽団 第53回定期演奏会」が開催された。団員は80名弱で構成され半世紀に渡り地域に根差した音楽活動が楽団の歴史となっている。今年開催された「全日本吹奏楽コンクール」において「金賞」受章した。今日の定期演奏会は1部はクラッシックで建部知弘委嘱作品、今年度コンクール出場曲「I still have a dream」、交響組曲「シェヘラザード」、2部では「市吹丸、出航!」~夢を追い続け~として「コンパス・オブ・ユア・ハート」、「アニメメドレー」、「ノアの方舟」他が演奏された。アンコールでは石川さゆりの「津軽海峡冬景色」、歌詞に「連絡船」とあることから船繋がり。会場1階・2階の1700席が全て埋まって超満席であった。司会者(団員)と指揮者の福本信太郎の式進行、巧みな演奏に酔いしれた2時間であった。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「在日米陸軍軍楽隊クリスマスコンサート 2018」演奏に浸る!!

2018-12-15 08:56:46 | 演奏会・コンサート
本日12/14(金)19:00より「ハーモニーホール座間」の「大ホール」において「在日米陸軍軍楽隊クリスマスコンサート」が開催された。在日米陸軍軍楽隊は日米親善のために市内外の「大凧まつり」や「日産ひまわりフェスタ」などのイベント、催し物に数多く出演し演奏を披露しており人気がある。毎年12月に開催される「クリスマスコンサート」は2013年に初開催、翌年からは市と共催となった。昨年は定員(1300人)に対しなんと2倍の申し込みがあり今年から2日開催となった。このクリスマスコンサートは事前申し込みが必要。相模太夫が希望した12/14、PM16:00に座席指定券と交換。会場には1300人が来場。18:00開場。19:00いよいよコンサートが始まった。最初はPart1:「USARJ Big Band」、Part2:「Consert Band」の2部構成であった。本場アメリカのクリスマスソング他の曲が数々披露~演奏された。2時間の演奏に聞き入り、浸り21:00終了となった。明日(12/15)も開催される。(1812)













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする