goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

スウェーデン発祥の家具量販店「IKEA」へ!!

2017-08-19 18:21:12 | ショッピングセンター
横浜市都筑区折本町にスウェーデン発祥でヨーロッパ・北米・アジア・オセアニアなど世界各地に出店している世界最大の家具量販店「IKEA港北店」はある。IKEAは、INGVAR KAMPRAD, ELMTARYD, AGUNNARYD の頭字語。組立家具を求めに久しぶりに行った。先ずコーヒーとホットドッグで腹ごしらえ。ここ「港北店」は23500平方メートルの広さがあり、一階の階段&エスカレーターを上がるともうここからイケア商品を使ったテーマ別モデルルーム=売り場が迷路のように続く。とにかく広いし買い物客であふれている。お目当ての商品はデザイン、機能性が豊富に揃っている目移りしてしまう。組み立て家具の倉庫でチョイスし、精算終了。(1708)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本初の「ニトリモール相模原」に初入店す!!

2016-08-19 20:33:22 | ショッピングセンター
相模原市南区大野台に2013年開業したインテリア(家具)小売業大手のニトリが運営するモール型施設「ニトリモール相模原」(nitorimall sagamihara)に初入店した。元々日本通運相模原ターミナルの跡地に建設された神奈川県に所在する大型ショッピングセンター(ショッピングモール)で「ニトリモール東大阪」に次ぐ東日本初の「ニトリモール」の2号店である。敷地面積はなんと24,739 m²、商業施設面積27,133 m²、延床面積52,163 m²の当施設内には「トイザらス」、「ヤマダ電機」、「オールド・ネイビーやファッション」、「服飾雑貨」、「生活雑貨」、「サービス」、340席のフードコートなどが入店しているなか主なテナントは「アベイル」、「GU」、「オールド・ネイビー」、「AOKI」、「コムサイズム」、「ABCマート」「JINS」「ザ・ダイソー」「ファーストキッチン」「築地銀だこ」「サーティワンアイスクリーム」「びっくりドンキー」「幸楽苑」、「サンマルクカフェ」など33店舗が出店している。半日は過ごせそうな空間であるが、今日はヤマダ電機で冷蔵庫、洗濯機をリサーチ、他店と比べると少し安いようだ。ニトリではクッションを求めた。(1608)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スウェーデン発祥の世界最大の家具量販店「IKEA」でショッピング

2016-08-15 20:02:12 | ショッピングセンター
横浜市都筑区折本町にある「IKEA」港北店に組立家具を求めにに久しぶりに行った。イケア(IKEA)はスウェーデン発祥で、ヨーロッパ・北米・アジア・オセアニアなど世界各地に出店している世界最大の家具量販店である。イケアグループは43カ国で事業を展開している。国内のイケヤは品ぞろえはどこも同じようだが電化製品以外はすべてあるといってもいいくらい。家具、インテリアと家での生活をより快適になる商品が豊富に揃っている。巨大な展示スペース「ルームセット」では、ホームファニッシングのヒントやアイデアが尽くされている。ここ「港北店」は23500㎡の広さがあり一階の階段を上がるともうここから売り場が迷路のようにつづく。品物ごとに優れた機能性と品質、デザイン、価格を適切に組み合わせ、使い方を見せるかたちで店内は自社製品で生活空間が造られられ展示されておりまるでモデルルームのようである。、そのコンセプトは豊富な品揃えのホームファニッシング製品を多くの人々に届けるというアイデアから始まっている。イケアのブランドが世界的に浸透している理由はリーズナブルな低価格、デザインのよさ、よきアフターサービスがセールスポイント。ここの店内にいれば買い物を楽しみ、レストランで食事もでき終日滞在できそうである。(1608)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢の旅②森に包まれた「星野エリア」へ!!

2016-06-24 14:46:26 | ショッピングセンター
南軽井沢駅より星野シャトルバスで20分、長野県軽井沢町星野にある「自然と文化を愛する人々が集う場所」がキャッチフレーズの「星野エリア」に到着。大正時代に文豪や芸術家が集いコミュニティが形成されていた星野エリアは自然や文化を愛する人々が集う「小さな街」となり今や軽井沢で人気の観光コースになっている。まさしく森の中にある街というイメージ、100本を超えるハルニレの樹々、林の中を流れる川のせせらぎ、樹木の間から柔らかな木洩れ陽が差し込む「星野エリア」は異空間そのもの。静かな軽井沢時間が流れる。「ハルニレテラス」はハルニレを避けて川辺に沿って創られたデッキによってつながったまさしく森の中に浮かんだ「小さな街」だ。「軽井沢の日常」をコンセプトに15のオシャレなショップ・レストランがある。今の梅雨期にはカラフルな雨傘のが空中に浮かびアーケードが造られ「アンブレラスカイ」となる。星野エリアはグルメ・ショッピング・温泉・宿泊とすべてが集まった特別の街である。(1606)














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢プリンスショッピングプラザ=「軽井沢アウトレットモール」でお買いもの!!

2016-06-20 16:41:13 | ショッピングセンター
軽井沢アウトレット」と言えば、ここ軽井沢駅南口前徒歩3分という抜群のアクセスが良さが最大の魅力で1995年にオープンした日本最大級の「プリンスショッピングプラザ」(プリンスホテル所有で西武プロパティーズへ賃貸)である。約26万㎡という広大な敷地内は10のエリアに2014年夏、7期目増床オープン50店舗を加え240店舗が軒を連ね国内最大規模のアウトレットモールとなった。エリア毎にはお土産雑貨の「ウエスト」、ファッションショップの「ニューウエスト」、スポーツショップ、アウトドアショップの「イースト」、ファッションと雑貨の「ニューイースト」、デザイナーブランドショップ「ニューイーストガーデンモール」に分かれている。通常の正規品販売の店舗もあり純粋にはアウトレットではないようだが、目移りがしてとても一日では回りきれない広さスケールと店舗数である。アウトレットとしては4番目売り上げ(360億円)を誇る。相模太夫は「ナイキ」で「ニットジャケット」を求めた。(1606)














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする