goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

バードウォッチングのスポット「相模原沈殿池」

2016-03-23 08:58:56 | 沈殿池・貯水池
相模原下溝に昭和29年に築造された相模川系横浜水道局の沈殿処理に使われている「相模原沈殿池」はある。相模湖で発電に放流されたあと、沼本ダムで取水、ずい道を通って津久井分水池、下九沢分水池へ送られ、更にずい道を通り相模原沈殿池へ送られているという。88万3千㎡の水を貯水できる。この貯水量はも横浜市民が一日に使用する水量の7割にあたるという。沈殿池は鉄柵で囲われているが散策コースの一つとなっており、沈殿池にはコサギ、カルガモ、カワラヒラなどが泳ぎ休息しており人気のバードウォッチングのスポットとなっており、「かながわ探鳥地50選」になっている。旅を重ね蓄えること、それは心の財産のバロメーターとなる。(1603)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする