のんびり娘の謎

10円が2個で、、、12円?今日の前の日は、、、前の日?のんびり娘のお答えは、理解できない謎ばかり。さぁ、どうする?

心配な先生。

2013-05-13 18:29:34 | 学校や先生について
今年度、久々に産休、育休から復帰された先生は、
以前このブログで書いたこともある心配な先生。

スーパー先生のご指導でさえ、1日しかもたず、
悪気はないのですが、クラスをぐちゃぐちゃにさせては、産休取得。
というパターンを繰り返している方です。

今年度復帰されるにあたり、その頃のことをご存じの先生方は
皆さん心配されていました。
当然です。
失敗しても、積み上げていくことで先生方も一つずつ課題をクリアし、
いつの間にか一人前の「先生」になっていかれるのでしょうが、
この方に関しては、すぐに長期休暇に入ってしまうから、
積み上がる時間がないままなのですね。

管理職も、この方の評判は効いているので、
どの学年に配属するかかなり考えたようではあるのですが、
新学期が始まって1カ月。やはりなんだか子供達が落ち着かない様子です。

今日も、本来上の階にいるはずのそのクラスの男の子二人が、
給食前に1年生の教室の横で口げんか。
落ち着かせながら、教室まで連れて行くと、
灯りのついていない教室で、ダンボール箱に入って遊んでいる子が・・。
何の時間やねん???

一方で、給食カートを教室内に引き込んで、どんどん支度を始めている女の子。
気が聞いて偉いなぁとは思うけれど、大人のいない状況で、
重いご飯の入れ物などを一人で動かして、もしひっくり返りでもしたら大変なのに、
「いつも一人でやってるよ。」って・・。

前の授業は校庭での自然観察だったのか、帽子をかぶって三々五々帰ってくる子供達。
給食のセットに気がつくとわらわらと寄ってきて、手伝おうとしてくれるけど、
給食当番じゃないんだな。白衣も来てないし手だってろくに洗ってないだろう。

机の上には、バラバラと筆箱が乗っていたり、床の上に体操福袋が落ちていたり、
給食準備の時間なのに、あちこちでおしゃべりして支度ができなかったり。。
3月までの1年間で、きっちり刷り込んだはずの規律がボロボロになってる。

このクラスには、発達系のお子さんが何人かいるのだけど、
やはり、こうした規律のないざわざわした状況が何となく落ち着かないのだろうね。
座っていられない子、友達と口げんかして、イライラして自分から教室を出てしまう子。
小さな事を気にして、大声で叫んでしまう子。
教室内は散らかっているし、うるさいし、
こどもたちは自分勝手に動き回っているし・・これでは、居心地が悪いんだろうね。

先生もなかなか帰ってこないので、そのままサポートすることを試みたけど、
まだ、この子たち戻れそうなんだな。完全に刷り込みが消えているわけではないの。

一つ一つの指示を丁寧にはっきりと。
一つの作業を終えた後、どうするのかをしっかり言っておいてあげれば、
この子たちはちゃんと動けるんだよね。

指示をしっかりすることと、
みんなが気持よく過ごすためのルールはできる限り曲げない。
例外を作らないということ。

これを、ちゃんと守ってあげさえすれば、
こどもたちはその枠の中で自由に動くことができるし、
トラブルの多くは回避できるんだけど、たぶん
この先生は、優しいから、その場その場でルールを変える。
こども達の意識していない自分勝手を認めてしまう。


例えば、学校での移動は、先生が先導しての集団が基本なの。
それは、途中で災害が起きた事等も考えてのこと。
誰がどこにいるかわからない状況を作らないために必要なことでもあるの。

でも、今回子供達はバラバラに戻ってきた。
それも、短い時間じゃない、
私が教室に入った時には、既に8,9人の子供がいたけれど、
その後担任の先生が戻られるまでに、20分ほどかかっている。
キチンと全員が座る時間もとれてないから、その時に全員がかえってきているかどうかも
実は良くわからないまま給食準備が始まっちゃってるの。


たぶん、作業の終わらない子供を待っていてあげたのだろう。
そういう優しさのある先生だから。
でも、その間に教室で起きていることが、この先生には見えないんだ。
なんとかしなきゃね。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿