のんびり娘の謎

10円が2個で、、、12円?今日の前の日は、、、前の日?のんびり娘のお答えは、理解できない謎ばかり。さぁ、どうする?

書いておきたいこと

2007-08-31 02:02:04 | 娘の事・謎
眠くて眠くて仕方が無いのに、どうしても書いておきたいこと。

8月2日の日記を読み返して見ました。
のんびり娘が小さな女の子のように泣き出した日のこと。

あの日、彼女は
「ママの言うとおりにやるから、どれだけやったらいいか教えてくれればそれだけやる。」
と宣言しました。

自分では分量の配分がわからない彼女の、彼女なりの「宿題を仕上げるため」の覚悟でした。

あの日から、彼女ははっきりと変っています。

もちろん、宿題に関して「もう終わりたい。」という気もちが強く見える事はあります。
「今日はこれ終わったら終わり?」と、期待を込めて確認してくることも何度もありました。
「まだ。」というと、がっかりした表情を見せます。

それでも、「宿題をする」ということに関して、ごねたりすねたりは1度もしませんでした。


教える母の態度に対してイライラする事や、
思うように進まない事に関してカリカリする事や、
いっつも楽しそうにしている妹ちゃんにあたる事はありましたけれど、
やらなければならない分量は、最後までやり遂げました。

そして、部活も学校も休みませんでした。

彼女は、自分の「覚悟」をずっと心にとめた態度で、この夏休みの膨大な宿題と闘ってきました。

その潔さ、書きとめておきたいと思いました。



一段落かな・・。

2007-08-30 22:27:50 | 中学校のお勉強
数学終了!
地理ワーク終了!
物語作り終了!
理科ワーク終了!
家庭科の食生活に関する記事集め終了!

あとは、英語ワーク1日半分と
夏休みの計画表(毎日の行動記録と学習内容、その日の反省を書きます)10日分ほど、
それから、家庭科の朝食作りが残ったかな。

今夜これからほかに残しが無いかどうかチェックを入れて、
これだけなら、明日の午後美術展の見学に行って来ます。

私が仕事をしている午前中に、残り分は済ませてもらえるよう
準備もしておくつもりです。

またまた寝不足です。

追い込み、追い込み。

2007-08-28 23:15:54 | 中学校のお勉強
土曜日が始業なので、後3日しか夏休みはありません。
残りの宿題は、
「地理のホームワーク+文章から地図をおこす宿題」
「昔話の本を作る(装丁も挿絵も全部)」
「朝食作り+感想と栄養素調べ」
「英語のホームワーク、3ページ」
「数学のホームワーク4ページ」
「美術展鑑賞+その感想文」

このうち、最後の2つは
「9月の最初の授業で提出」となっていますので、
日曜以降に回すとして・・・。

かなり頑張ってやってきたんですけど、まだまだ予断は許さないという状況です。

そんな中、のんびり娘はキチンと部活に通い、
ずる休みなんて考えもしません。
そうして、今日も部活から帰るとずっと机に座ってお勉強に取り組んでました(えらい!!)

今日は地理のホームワーク。近畿地方から北海道地方まで
各地方ごとの自然や産業などについてのプリント学習です。
問題集の解説ページを隣においてのお勉強。
まずは、そこで当てはまる言葉を調べ、
どうしても見つからない時は、先生が用意してくださっている
回答を見て埋めること。
その際、必ず文章全体を読み、内容をつかむこと。

というやり方で、昨日九州地方と中国四国地方の分をやっていますので、
のんびり娘、今日は一人で取り組めました。

「やり方」を掴むまでに少々時間がかかるのんびりちゃんですが、
解ればこうして「自力学習」に持っていけます。
かかる時間も少しづつ短縮していけます。

鬼母が、「明日の午前中まで」と踏んでいたものが、
随分早く終われました。助かる助かる。
明日の午前中は「物語作り」。
文章はもう出来ていますので、明日は文章の清書をしてもらおうと思っています。

どういう方法で取り組んだら、彼女への負担が少なく、なおかつ見栄えよく仕上がるのか、今夜これからまたいろいろと試してみます。
そして、彼女がひとりで取り組めるところまで用意しておかなくちゃ。

寝不足です。

漢字と英語に関わる謎

2007-08-27 23:12:53 | 中学校のお勉強
夏休みの漢字学習会(漢検受験に向けての補習です)での勉強を見ていると
あれ程つながらなかった漢字の読みと書き、そして意味がずいぶんと
結びついてきているのが解ります。

想像していただくのが難しいほど、
彼女の中で「漢字」はつながりにくいものです。
漢検のように範囲の広い、丸暗記が出来ないものだと
0点取るのも難しくないほど、本当に??になってたんですが、
この夏、半分くらい得点できるまでに伸びました。

私が嬉しく感じるのは、「読み」が伸びてきたこと。

「読めるけれど書けない。」
これ普通ですよね。
のんびり娘は、少し前までどちらも同じくらい出来なかったんです。
「言葉」として入っていないからだろうとは推測していたのですが、
特効薬があるわけでもなく、
「彼女の脳の成長を促しながら、今出来る事は積み上げていく」
という小学校低学年からの方針を貫くより手だてが無くて・・。

それがね、この夏、
問題を解きながら彼女がつぶやく言葉を聞いていると、
「あぁ、思い出せるようになってきてるな。言葉としてつかめてるな。」
と思える事が増えてきて、その結果が
「読めるけど、大体こういう形だと思うんだけど書けない。」
という「普通」のパターンにつながっているのだと思います。


さてさて、漢字に関するのんびり娘の謎。

「汁」という字を「みそ」と読みました。
「瀬戸内海の『せ』、綾瀬の『あや』だよね。」

こういうの、すごく多いです。
熟語の増える4年生位から気付いていまして、
まぁ色々とやってきたのですが、まだでます。
推測しているものはありますが、
彼女の脳の中で実際はどういう事が起きているのか
知りたい部分でもあります。


一方、「英語」ですが、
これもまた面白いミスをします。

This is ~.
That is ~.

違いと使い方は解ります。絵を指差して英文を作って話すことも出来ます。
日本語に訳す事も出来ます。

でもね、綴らせると This is ~
だけが出来ないの。
is を書かずに済ませちゃうのね。

この他の、
I am ~.
You are ~.
He is ~.
She is ~.
では、こういう事は起こりません。

理由わかります?

彼女の耳に聞こえる「でぃすいず」の音。
これまで、「いず」は「is」と書いてきました。

this の中には、既に「is」があるではありませんか。
だからなんですよ、たぶん・・。
その「is」を持っていっちゃったら、「this」の方がどうなっちゃうのかは
わからないらしいです。


数値だけでいえば、のんびり娘はLDとは呼ばれないけれど、
こういう特性を見るにつけ
「LDはいってんじゃないの?」
と思ってしまいます。
音と文字を結びつけに独特の困難がある。

両方が結びついていれば、記憶の操作はきっともっと楽に
スムースになると思うのですが、
音だけを頼りに覚えていくので、労力が何倍にもなるんですよね、きっと。

文春を読む2年生

2007-08-27 10:27:18 | 家族のこと(主に妹ちゃん)
妹ちゃん、今日はなんだか元気が無い。
大好きなプールの日なのに、
「お腹のこの辺がなんか時々痛くなるから」
とお休み宣言。
エアコンの効いた部屋でゴロゴロしています。

私は今日からお仕事。
と言っても、時間数は少ないし職場は近いので
ちょこちょこ様子を見にこられます。

で、朝ちょこっとでかけて、さっき帰ってきたら、
ゴロゴロしながら「週刊文春」を広げて読んでいるではないですか。
「やばっ!」
と心の中で思った私。
あのての週刊誌って、読者のおじさんたちへのサービスで
どこかにちょこっとHなページがあるんだもの。
何を読んでいるか慌てて覗いちゃいました。

読んでいたのは大リーグネタ。活字の中に
「アイスクリーム効果」と書いてあったので何となく読み始めたらしいんですけど、
「わかる?」ときくと
「ううん、わからん。」と元気なお返事。
それでも読み続けてしまうあなたには、
「活字中毒」の血がやっぱり流れているのね。

妹ちゃんの興味が離れた隙にHなページを切り落として、
さぁ、次の授業に行ってきますわ。

週間文春でこれだもんね、これから先、
週刊現代や週刊ポストは自宅には持ち帰れないなぁ・・。

どうして?

2007-08-24 23:36:25 | 母の作戦、考え
実家で勉強合宿を張っている時、父に聞かれました。

「で、成績はどうなんだ?」
「うん。下から5,6番目だよ。」
耳の遠い父、咀嚼するのに時間がかかったのか、
翌日、こう聞いてきました。
「なんで、あんなに勉強しているのに伸びないんだ?」

のんびり娘の特長については、折に触れて実家でも話してはきましたけれど、
何せ、年に2,3回しか行きませんし、父はかなり前から補聴器を使っていますので、
伝えてきたと思った情報も、あんまり入っていなかったんでしょう。
「あの子は特に変わっているようにも見えないけど、なんでなんだ?」
と、素朴に不思議に思ったんでしょうね。

「勉強すれば成績は良くなる。」
「成績が悪いのは、勉強していないからだ。」

それが、父や母含むかなりの方々の常識。
あれだけ勉強して(させられてか・・)、成績があがらない理由がわからない。
そりゃぁそうですわね。

と、筆談含みで説明しました。

彼女のIQも、そのIQの持つ意味も、
数値だけでは測れない、彼女の特技や
それを使って弱い部分を補っていることも、
筆談(メモです)入れながらだと余計な要素が省けて
説明しやすかったです。

彼女の特徴は、すでに私にとっては、「当たり前」の事でしたが、
実家の父や母にとっては、まだまだ「謎」の多い事だったんですね。
父からは、
IQの基準についてや、検査の方法などについての質問が出ました。

色々なタイプの検査があること、
検査でわかる事も色々ある事を簡単に説明すると、
俄然興味を持ったようで、
「天才っていうのはいくつからだ?」
「妹ちゃんはどうか?」
との質問。
「測ってないけど、彼女は言語力がかなり高いから
決して低くはないと思うよ。
のんびりちゃんの場合は「言語」が弱いのが辛いのよね。」
というと、
「とすると、お父さんみたいに耳の遠いのも知的障害だなぁ・・」
って。

そうそう。少々不自由だという点と、多少の工夫が必要だという点において
同じなのよね。

この辺りの感性が結構いけていると思う父なのであります。

お祭り

2007-08-24 18:08:51 | 娘の事・謎
小学校の横の公園で、今日はお祭りがあります。
部活終りの時間を見計らって、のんびり娘を迎えにいき、車の中で着替えさせてから、妹ちゃんの学童へ迎えにやります。
あとは二人で行動させて、こちらは喫茶店で一休みです。
久しぶりに小学校の同級生にも会えるだろうし、学校→部活→宿題ばかりの毎日に彩りも欲しいものね。

ところで、のんびり娘、嬉しくてテンションが上がったせいか、このところ収まっていた妙に甲高い声と不自然な喋りが戻って来ちゃった。
「それ、変だよ。普通にして。いつもの喋りが可愛いんだから。」と3回くらい言ったけど、心にストンと落ちたかなぁ。
ツッコミ上手な妹ちゃんとセットでいれば、そう目立たないだろうし…まぁいいか。

模造紙

2007-08-24 16:31:27 | 娘の事・謎
今日は模造紙と格闘です。
環境についてのレポートを模造紙に書くのよ。下書きは出来ているけれど、模造紙に清書となるとレイアウトがね。
字の大きさについても指定されているので、それに従って、鉛筆で薄く桝目を書いていきます。書いてみると、下書きの文字数と合わないところがでてくるので、下書きの方を削ったり、桝目の方を細工したり…
のんびり娘が独りでも清書に取り掛かれるように下準備です。 明日は私が仕事。ついていられないので、ミスをしない形にして置いておきます。

やり直しも嬉しいね。

2007-08-22 09:32:06 | 中学校のお勉強
今日は登校日。1部宿題を持参して学校にいったのんびり娘、
部活が無いので昼前に戻ってきましたが、なんと、
作文の書式が違っていて書き直し。
再清書です。

私は午後仕事なので付き合えません。
夕方からは書道の宿題をしてもらうことにして、
それまで一人で取り組んでもらう事にしました。

夕方1度電話をすると、明るい声で
「終わったよぉ。今習字のしたくしてる。」
「休憩取ってる?水分とってね。」
「うん。でも休んでないよ。早くやる。」

妹ちゃんを途中で拾って、6時に帰宅すると、
書道も順調。
去年まで苦戦していた筆の扱いにもだいぶ慣れたようです。
やっぱり、少人数で丁寧に指導してもらえるのが良かったのかなぁ、
などと思いながら、机の上に置きっぱなしの原稿用紙に目を通すと・・・
何でよぉ、途中に5行も空白があるじゃないのぉ。

のんびり娘、どうやら原稿用紙を半分に折って使っていたようです。
行の終わりでトイレにでもいったのかなぁ、5行あいているのに
裏側の初めから書き出しちゃったらしいです。

書道を終えてから、原稿用紙2枚分、またまた書き直し。

さすがにのんびり娘も
「今日は、休憩取らないで頑張ったのに・・」
と、くさりましたけど、
提出期限が明日だからやるっきゃないわねぇ。
お土産に買ってきたシュークリームと大好きな果物で力をつけて
またスタートです。

ギリギリのスケヂュールを組んでいる鬼母としても
このミスは痛いんですけど、でもね、嬉しいこともありました。
のんびり娘の字を書くスピードが明らかに上がっているんです。

清書も3回目ということで、嫌になったのもあるんでしょうけれど、
1文字1文字丁寧に時間をかけて、しかもちょっとでも歪むとすぐに消して書き直す
癖のあるのんびり娘が、
「あぁ、もういいや」と言いながら、
サッササッサと鉛筆を滑らせていくではありませんか。

「ママ、よんで。」
と、私に読み上げてもらって時間の短縮も図ります。
心配性の私が同じところを2度繰り返すと、
「覚えているから1度でいいよ。」
だそうです。
ついてくるスピードも、十分「普通」の範囲です。

「読み上げてもらったものを書く」
なんでもない風景のようですが、これが出来るまでに何年もかかったんですよ。
そう、春休み中に書いた作文ではこれが出来ずに、清書だけで6時間近くかかりました。たった3枚の原稿でです。


読み上げてもらったものを記憶する事ができるのは、それを「言葉」として取っておくからです。「音」としての認識だけでは、そう覚えてはいられません。
日本語ならけっこう長い文でも記憶できるのに、知らない言葉だとそれが出来ないのと一緒です。

のんびり娘、ここへきてようやく「言葉」としてイメージできるようになってきたよう。
そうなって初めて、「漢字」が生きてきます。
「漢字」は言葉のイメージと結びついているものです。「音」を表わすひらがなとは本質的に違うんです。
で、のんびり娘はつい最近まで、聞き取りしたものは「ひらがな」でしか表記できませんでした。漢字テストででてくれば書ける非常に簡単な漢字でも、こちらが指摘しなければ書けなかったんです。

それがね、今回見ていると、随分と漢字がはいるようになりました。
難しくて忘れている熟語がでてくると、手を止めて思い出して、思い出せないものは元の原稿をチラッと見て・・そんな行動がみられるようになったのです。

結びついてきた。そんな感じがします。








現況報告(妹ちゃん)

2007-08-21 22:50:49 | 娘の事・謎
随分長いこと、PCからの更新をサボっております。
夏休みは本当に忙しい・・。

のんびり娘の中学は『夏期ゼミ』とやらで、月曜からいつもどおりの登校をし、
午後の漢字補習と部活で」、丸々1日学校にいます。
でも、本当の『登校日』は明日。
1部の宿題の提出日なので、漏れやミスが無いかチェックしておかなければなりませんでした。

一方で、妹ちゃんの宿題もそろそろ見てあげないといけません。
今日は、学童を休ませて「読書感想文の仕上げ」にお付き合いです。

正直に言いますと、妹ちゃんの面倒までは見たくない。
『お前は一人で勝手にやってくれ!』と、放っておきたいのですけれど、
生来の『気にしない』が、優しい先生の元で思い切り花開いてしまった現状(かなりゆるーい基準を持っている私が見ても、2年生としての許容範囲は越えてます)を放っておくわけにも行かないので、この夏休みは『気にしなさい!』の建て直しなのです。
妹ちゃんにとってはたいした負担にならない量の学習を用意し、
「毎日コツコツ、ていねいに。」
を合い言葉に取り組ませてきました。

最初のうちは、「ていねいに」をすぐに忘れて
急いだ荒っぽい字を書いていましたが、
しつこく「消しゴムで消すぞ!」作戦を展開していくうちに
だいぶ改善されてきました。
今日は読書感想文の清書だったんですが、
15×16の原稿3枚目まで(全部で4枚弱書いてます)、きちんとした字でかけました。

読めないほどの荒っぽさだった数字も同じ。
急いで書いたときでも「許容範囲」におさまる書き方が身についてきました。
「毎日続ける」という事に関しても、苦にしなくなってきたようです。
最初は随分ごねたんですけどね、今はどうってことなく済ませています。

そう。私が彼女に伝えたかったのは
「どうってことないじゃん」
っていうことなんですよ。

その程度のこと、ごねたりサボるために頭を使うのも無駄。
さっさと終わりにしてしまえばすっきりする。
ごねてる間は遊べないし、説教食らうし、いい事はない。
さっさと済ませば、やさしいおじいちゃんやお祖母ちゃんに褒められたりする。
うまくすると「ごほうび」まででちゃったりもする。

そして、
どんなに急いで書いても、時間は丁寧に書いたときとさほど変わらない。
ならば、雑に書いて消されてしまったり読んでもらえなかったりするよりは、
1度でしっかりした字を書いたほうがお得。
という事も、感じておいて欲しかったのよ。

言葉で言ってもね、本人なかなかその気にならないのですけど、
この夏休み、強制的に体験させる事で徐々にその気になってきたみたい。
と言っても、のんびり娘のように
褒められて余分にやるなんていうことは絶対にしない、
キッチリ1日分だけ済ませてさっさと遊びだす妹ちゃんなんだけどね。
それが彼女のキャラクター。そこまで変えようとは思わないわ。