のんびり娘の謎

10円が2個で、、、12円?今日の前の日は、、、前の日?のんびり娘のお答えは、理解できない謎ばかり。さぁ、どうする?

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よろしくお願いいたします (しのぶ)
2012-01-05 07:40:02
富士山が見えるんですね。
いいなぁ。

この風景を見ただけで、今年は良い一年になりそうな気がします。素敵な写真をありがとうございます。

今年は受験ですね。
良い年になりますよう、祈念しています。
新年早々ご相談 (ゆーぞー)
2012-01-06 22:43:52
あけましておめでとうございます。いつもプログを本当に真剣に読ませていただいています。
1年生ののんびり息子を持っていて、毎日どうやって教えようかと苦心しているので、このプログはとてもとてもありがたいです。本当にありがとうございます。
もしです。もしお時間がありましたら教えていただきたいのです。お忙しかったら無視してくださって結構ですので。
1年生の算数の問題で教え方がわからず、悩んでいます。
以下問題
おはなしの本が7冊あります。まんがの本はおはなしの本より8冊多いです。まんがの本はなんさつありますか。

という問題。この冬休み苦労しています。
なかなかイメージできないらしく。どんなに説明しても???の状態。こちらはイライラして、切れて。もうお手上げ状態です。(こちらが切れてしまうところでもう負けなんですけどね)
こどばが弱いこどもなので、いかに簡潔に説明して理解させるか。難しいです。
結局本人は、おおい という言葉で+を使うということだけは理解して、7+8=15という答えをだしているのですが。問題の背景は全く理解していないんですよね。
なんとか問題の背景を考えながら、解けるようにと思っているのですが。難しいです。
すいません。
しのぶさん。 (sei)
2012-01-06 23:56:54
故郷の景色を褒めていただいて、とても嬉しいです。

受験は・・・しんどいです。妹ちゃんも一筋縄ではいかないです。現状合格確率30%切るかなって感じです。これを70パーセントぐらいにまで持って行って受験させたいので、もう付きっきりですわ。

そして、2月最初の中学受験が終われば今度はのんびり娘の進路選択が待ったなしです。
6月には面接があるようですので、すぐに準備始めないとしんどいかなって思っています。

早く終わってのんびりしたいです。


ゆーぞーさん。 (sei)
2012-01-07 14:21:41
おはなしの本が7冊あります。まんがの本はおはなしの本より8冊多いです。まんがの本はなんさつありますか。

という問題ですね。
算数的にいえば、「多い」という言葉を頼りに足し算で答えを出せているって、「OK」だと思いますよ。
でも、今後のことを考えて、中身(言葉)の理解をし欲しいんですよね。

「言葉」の面でいうと、たぶん、「より」に躓いているんじゃないかと思うんです。

躓きを見つけるのには、問題文を絵で描かせたり、具体物を動かさせたりするのが良いと思うのですが、
たぶん、最初の一文の
「おはなしの本が7冊あります。」
は、すんなり並べるのではないですか。
次の一文、
「まんがの本は おはなしの本より8冊多いです。」
この文がわかりにくいんですよね。

と、書き始めたら、ものすごい長文になってしまったので、続きは本記事で書きますね。

今年もお気楽に頑張りましょう!!

コメントを投稿