goo blog サービス終了のお知らせ 

いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

みんなで祝おう恵比寿講が盛大に開催・・・いわき

2012-11-25 20:13:36 | なるほど歴史塾

みんなで祝おう恵比寿講が
かねまん本舗さん前で、盛大に開催され
大勢のお客様でにぎわいました。
津波災害からの復興に一役出来たのではと思います。


恵比寿講の食事は
40年前まではこのようなお供え食事が各家庭で供えられていました。
10月20日・1月20日と年に2回。


「サンマのポウポウ焼き」を300個作り
参加者に試食していただき
いわきの伝統料理として復活を願っています。
魚離れが言われる今
このようなもので、子供たちがすくすく育てられるような
環境を早急に作りたいです。


近くの小学生の作品が
かねまん本舗さんに飾られ、ご家族で楽しまれていました。

晴天の本日
午前10:00~午後1:00まで、
かねまん本舗さんの店舗前にて、
第3回の「みんなで祝おう恵比寿講」
盛大に開かれ、
観光バスの皆さんも参加され、
にぎやかに恵比寿講のお祝が行われました。

いのししも
なるほど歴史塾の塾長として
仲間といわきの伝統料理の一つ
サンマのポウポウ焼き」を300個作り
参加者の皆さんに試食していただきました。

1時間半で全て試食していただけ、
観光バスの皆さにも喜ばれ、
バスの時間を遅らせて試食された方々も多かった。

いわきの復興をアピール出来たのではと思いました。
こうしたイベントを続ける中で、
いわきの皆さんはもちろん
いわきへ人々が集まれるようになることが
復興の息吹になる事を強く感じた1日となりました。

お手伝いの皆さんご苦労さまでした。


みんなで祝おう恵比寿講が25日(日)・今日開催!!

2012-11-25 08:08:30 | なるほど歴史塾

みんなで祝おう恵比寿講が25日(日)・今日開催。

 

みんなで祝おう恵比寿講が25日(日)・今日開催。

場所:いわき市高久 (株)かねまん本舗さん
時間:午前10:00~午後1:00

海幸山幸野菜市
木の実当てクイズ
サンマのポウポウ焼き
あんばさまの歌
紙芝居等

が開かれます。

今回で3回目となります。
3・11地震後の昨年も実施しました。

復興への早期の期待を込めて
今回も今日開催されます。
たくさんの人出でにぎわってほしいです。

なるほど歴史塾では
「サンマのポウポウ焼き」を担当します。
300個作り
無料で試食していただきます。

行ってきます。

 


ガレキに花を咲かせましょうプロジェクト・・・豊間・薄磯地区

2012-11-24 08:49:31 | 豊間そば打ち道場

一昨日
豊間そば打ち道場の帰り路撮影。


パンジーの花が植えられ
心なごまされます風景が。


「ガレキに花を咲かせましょうプロジェクト」が植えられたようです。


こんな風景に。

一昨日
月2回の豊間そば打ち道場の例会の
帰り道
「ガレキに花を咲かせましょうプロジェクト」の皆さんが植えられ、
明るい風景で、
心なごませる風景になっていました。

パンジーの花が道路沿いに。
ありがとうございました。

こうした地道なことが
復興への道になると確信します。


そばを打つ・・・豊間そば打ち道場

2012-11-23 21:22:47 | 家庭菜園

昨日
今月2回目の豊間そば打ち道場の例会でした。
昨夜から受験仲間のAさんが仙台からお泊まり。
昨夕は新蕎麦そばを御馳走。
タレも辛味大根もよくそばに合いました。


新蕎麦はおいしい。
蕎麦粉は猪苗代産を使用。


昨年の3・11での豊間地区の
計画が決まり公民館に張り出されていました。


豊間地区の今後の行程表が。


こちらは薄磯地区の行程表が。

昨日今月2回目の豊間そば打ち道場の例会。
新蕎麦の2回目ですが、
やはり新蕎麦は香りがいいので気持ちよく打てました。

仙台から受験仲間Aさんが泊りで来るので力が入りましたが。
おいしく試食していただけました。
たれも自作で。
そば用辛味大根も新蕎麦にマッチしました。

今日は
いわきの国宝阿弥陀堂、ほるる、小名浜、豊間地区を案内。
夕方仙台へ帰宅。

豊間地区・薄磯地区の復興計画が決まり
公民館に張り出されていました。
年度別の計画の行程表も決まったようです。

順調に進めてほしいです。


Windowz 8に設定を変えてみた・・・いわき

2012-11-22 10:53:28 | 日記

配偶者のパソコン・Windowz 7を購入して
Windowz 8に設定し直しました。

スタートボタンがない?
など
慣れるのに大変。


Windowz7 に慣れている画面もあるが。

 

昨日
知人に時間をかけてWindowz7から8へ変更していたいただきました。
スタートボタンがないなど
慣れるのには大変です。

パソコン・タブレット両方使えるような設定で、
従来使用を大幅に変えたようですが、
普通の方はそこまで必要かというのが
率直な感想です。

インターネットを中心なら、
パソコンでなく
これからは
タブレットが持ち運び・速さ・価格の安さなどを考えれば
使いやすそうな感じです。

ワード・エクセルを仕事で使う方はパソコン。
インターネット中心の方はタブレット・スマートフォンと
住み分けされていくのではという感じです。