いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

内郷地区の防災・減災・・・内郷学より

2019-10-24 10:51:43 | いわきの歴史

内郷地区の防災・減災
~地すべりと地区防災力の向上~
内郷学講座
講師は
菅野昭夫先生でした。

台風前の講座でしたので、
今回の台風には、よくその備えができました。
菅野先生ありがとうございました。

レジメP15の丁寧な資料で
直近の災害との教訓も載せられてありますので
以下ランダムに載せてみました。
理解して行動に移したいですね。


最近の災害から。


台風15号の千葉県の災害から


いわきの台風15号
東日本大震災での被害と復旧状況


東日本大震災の状況と復旧状況・・・内郷地区


令和元年8.24の鹿島街道の土砂崩壊状況


いわき市の防災マップが各地区で作られていますので
いわき市から頂いて調べておきたいです。
以前には隣組で配られていますが
改訂されていますので
新しいものをいただきたいですね。


内郷地区の地すべり地域です。


地区防災・減災の対応
☆避難場所や避難所まで安全に到着できますか?
☆土砂災害の前現象とは
☆避難準備・高齢者等避難、が発表されたら避難するなど書かれいます
☆避難のポイント


まち歩きと自宅周辺の危険個所確認


まち歩きでの確認ポイント


まち歩きでの確認ポイント


まち歩きでの確認ポイント


まち歩きと自宅周辺の危険箇所確認


三助の変化


災害時の備え・・・非常持ち出し品
(点検管理も大事)


警戒レベル4・・・全員避難


今回の講座では

☆最近の災害
☆内郷地区の危険
☆地区防災・減災の対応
☆非常時の持ち出し品とは
☆避難レベルの変更
など多岐にわたる
災害の対応策を学びました。
今後の参考にしたいです。

菅野先生
ありがとうございました。

 日めくりカレンダー
☆おつきさまに
 でんきがついた!
   兵庫県 主婦の方

息子さん3歳の時の一言でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いわき市の断水、通水の連絡... | トップ | そば打ちは楽しい・・・豊間... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いわきの歴史」カテゴリの最新記事