庭の「あじさい」も新しい芽を吹き出し始めました。
6月には、大きな花を咲かせてくれるでしょう。
「お話」と「演劇」で認知症を考え講演会が
祝日の21日
いわき市文化センターで開催されました。
菅野先生お話と
福島県立いわき総合高等学校演劇部の皆さんによる
演劇で、認知症の理解を深める講演会でした。
参加者の皆さんもうなずいていられたようです。
菅野 智行先生のパワーポイントで理解を深めました。
早期に診断し対応することの大切さを話されました。
認知症の予防について。
いわき市では
約P10の「認知症安心ガイド」を作られています。
参考にしながら、予防していきたいですね。
認知症と予防の関係。
☆認知症はどのような病気?
☆早いうちから、心がけて欲しいこと
認知症の方への接し方について
認知症とともに生活するために
「お話」と「演劇」で認知症 講演会
第1部:講演講師は
菅野智之先生(新田目病院院長)でした。
第2部:福島県いわき総合高等学校演劇部の皆さん
ディスカッションは円谷さん・長谷川さん・伊藤さんでした。
菅野先生のお話
認知症と向き合う
☆認知症の現状と問題点
・・・認知症高齢者数は推計約460万人と。
☆認知症にかかわる社会問題
・・・認知症高齢者が起こしやすい運転行動と事故
☆認知機能をチェックしてみましょう
・物忘れが目立つ
・時間や場所で戸惑う
・今まででできたことができなくなる
・人柄や態度、習慣が変わった
☆認知症の疑いがあれば
早期に「かかりつけ医」または、「専門医」に相談を!
・早期に対応することの意義
・認知症とは?
・認知症の原因疾患
・アルツハイマー型認知症とは?・・・約65%を超える
薬物療法・非薬物療法・介護の3つの面からサポートします
☆生活習慣病は
アルツハイマー型認知症の発病リスクの一つ
☆認知症の予防に役立つこと
・生活習慣病の治療や予防
・バランスのとれた食生活
魚や野菜、節酒に注意
・規則的な生活リズム、充分な睡眠、適度な運動
・脳を刺激し、脳を使う生活習慣
・・・趣味・人との交流・生きがい
こうしたことに心がけ生活したいですね。
総合高校生による演劇による認知症の対策方法は
良かったですし、わかりやすかったです。
今後もこうした啓蒙が大事であることが理解できました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます