
昨夕
長男嫁のMちゃんが
会津地方の郷土料理「こづゆ」を作りました。
おいしくいただきました。
会津地方では
祖母から母へ。
母から子へ
伝えられてきたようです。
本来は、貝柱を使用した料理ですから、
庶民の口には入らない武家の料理といわれたようですが、
それが、
庶民のお祝の席やお祭りのときなどで食べられていると
Mちゃんが話していました。
今朝5時に起き
5時半から年越しそばを打っていました。
お届けして4時ごろ帰宅。
疲れたが、
今年も何とかやってこれたという気持ちの方が大きい。
昨夕
長男嫁のMちゃんが
会津地方の郷土料理「こづゆ」を作りました。
おいしくいただきました。
会津地方では
祖母から母へ。
母から子へ
伝えられてきたようです。
本来は、貝柱を使用した料理ですから、
庶民の口には入らない武家の料理といわれたようですが、
それが、
庶民のお祝の席やお祭りのときなどで食べられていると
Mちゃんが話していました。
今朝5時に起き
5時半から年越しそばを打っていました。
お届けして4時ごろ帰宅。
疲れたが、
今年も何とかやってこれたという気持ちの方が大きい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます