
仙台も
蒸し暑かった週末。
東口、ヨドバシカメラよりの駅構内は解体され、
これから建物が作られるのでしょう。
数年後にはだいぶ変わるのでしょう。
仙台の「紫陽花」も最盛期。
やはり雨にはよく似合う
日本独特の雰囲気の花のようです。
金曜日から仙台へ。
昨夜遅く帰宅。
2日間12時間の集中講義は疲れた。
最強の先生でしたので、
疲れは吹っ飛んだが・・・・・・
毎回この様な講師だと
受験生はありがたいのだが・・・・・
先生により
理解は全く変わる!!
2日間で、
5点はUPと先生はおっしゃっていましたが……
受験まで48日。
ここまで
周りの協力で、
やってこれましたので、
48日・全力で走り抜けます!!
2日間の講義は
1)科目間横断
①保険者
②適用等
③被保険者
④費用に関する取扱い
⑤不服申し立て
⑥その他の規定
⑦目的等
2)保険給付横断編
①保険給付に関する基本事項
②支給・徴収の単価
③保険給付の通則
④支給に関する制限
など
受験の
最後の詰めを学びました。
知識の整理に役立ったと思いますし
得点UPにはつながったでしょう。
プロとして
やっていくのですから、
やはり知識が大切と。
帰宅しましたら、
配偶者が
「じゃがいも」をおこしてきたと。
よく収穫できていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます