大漁旗も何枚か展示されていました。
活気が出ますね。

いろいろな講演会もされていました。
パソコンボランティアの合間に
いのししも講演会に参加してきました。

17日(土)
☆いわき市膣図書館の現状と展望
いわき市綜合図書館 館長 武山 忠弘さん
市や町から本屋さんがなくなり
より図書館が大事になる中で、どんな図書館にしたいか
市民も積極的にかかわりたいですね。
18日(日)
いわき平のまちなかが歴史の舞台に
~1,738年99月18日1,868年7月13日~
☆1,738年9月18日
元文一揆の日の磐城平
元文一揆の日の磐城平
☆1,868年7月13日
戊辰戦争の日の磐城平
講師は
夏井芳徳(いわき市暮らしの伝承郷 館長)さん
午前と午後講演されました。
元文一揆では
生涯学習プラザ近くに農民が約2万人集合したのですから
生涯学習プラザ近くに農民が約2万人集合したのですから
いわき市の企画で
2万人が集まるとどうなるか企画してもいいですね。

フレイル予防も大きく掲げられていました。
健康寿命が大事!!