goo blog サービス終了のお知らせ 

いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

「中江兆民・三酔人経綸問答」を読んでみる!!・・・いわき

2024-01-22 09:55:37 | 日記
強風や大雨後の
庭の木々たちも気持ちよさそうな風景です。

先月12月のEテレ100分de名著
中江兆民・三酔人経綸問答

劇作家の平田オリザさんが
講師として4回にわたり講義されました。
よい講座になりました。

その後の
日本の生き方を決めた本だったと理解しました。

12月から1月にかけ、
・テキストは2回読みました。
・三酔人経綸問答・・・岩波文庫
・兆民先生(幸徳秋水著)・・・岩波文庫
・一年有半・続一年有半・・・岩波文庫
 50年以上前のいのししが購入した古本で残っていました。
を熟読して
対話の大切さが重要であることがわかりました。

混沌として、
バブル以後30年
下り坂の日本
どうする
です!!

「フォークの・高田渡」を聴く!!・・・いわき

2024-01-22 09:18:49 | 日記
昨日と一転
暖かく気持ちの良い日になりました。

フォーク一筋で約20年近く前に亡くなられた
高田渡さんのレコード4枚がありましたので
聴いてみました。

☆汽車が田舎を通るそのとき
       URCレコード(1969年8月録音)
side1:
・ボロ・ボロ
・春まっさい中
・日曜日
・酒屋
・汽車が田舎を通るそのとき
・来年の話をしよう
side2:
・朝日楼
・新わからない節
・ゼニがなけりゃ
・出稼ぎの唄
・鉱夫の祈り
・この世に住む家とてなく

☆ごあいさつ(ファーストアルバム)
       キングベルウッド(発売はキングレコード)
 16曲が入っています。
日常の生活や世相のことなど、
それまで唄とされない事が載せられた
フォークの原点がありました1枚でした。

☆系図(セカンドアルバム)・・・ベルウッド(発売はキングレコード)
 永山則夫さんの「手紙を書こう・ミミズのうた」や
 マリーローランサンなどが入っています。

このアルバムで
高田さんの型ができた完成度の高いレコードでした。
いい曲も一番多いと。

☆石(サードアルバム)
 ベルウッド(発売はキングレコード)

4枚一気に聴きました。
日本のフォークの成り立ちが理解できるのが
高田さんのレコードでした。





「カレーライスの遠藤賢司」を聴く!!・・・いわき

2024-01-22 08:59:01 | 日記
昨日のいわきは
大雨と強風の一日でした。
今日は暖かで好天です。
春のようです。

2017年10月25日に亡くなられたと日経新聞に。
レコードジャケットに挟まれていました。

☆遠藤賢司ライブ(幻のフォークライブ傑作集)・・・SMS

Side1:
・歓喜の歌
・寝図美よこれが太平洋だ
・満足できるかな
Side2:
・早く帰ろう
・カレーライス
・夜汽車のブルース
その時代しかでない雰囲気のライブ盤でしたね。

日めくりカレンダー
☆優しさは
 充電されるんだね
   岐阜県 会社員の方

甥の方と一緒に電車にのり
高齢の方に甥の方が席を譲った所、感謝された。
そのときの一言でした。
いい一言でした。