goo blog サービス終了のお知らせ 

いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

スポーツから見た平成という時代・・・平成を考える5つの視点

2019-02-05 15:01:35 | いわきの歴史

先日
スポーツから見た平成という時代・・・平成を考える5つの視点・4回目講座に参加。
講師は
鈴木定男先生(いわき民報社)でした。
パラリンピックのバスケットで使われる車いすを持参。
上記写真。
いのししも乗ってみました。
乗ってみますとわかります。


迫力があります。
車イスと車イスのぶつかり合いもすごいです。


目の見えない方の卓球です。
板が使われています。
音が分かるように。


球は転がすので音が分かるようになっています。
目を隠してやってみました。


勿来マラソンで使われた
金栗杯のカップの写真です。


いわき民報社のスポーツ紙の創刊号です。


平成時代のスポーツ関係の記事です。
今回のレジメになりました。


平成時代は
フリーペーパーのスポーツ紙が出回りました。


いろいろなスポーツ関係の雑誌も出回りました。


いろいろありますね。

先日
いわき再発見講座の一環として
平成を考える5つの視点 4回目

スポーツから見た平成という時代
   ~記者の視点~


講師は
鈴木定男先生
(いわき民報社)でした。

昭和と平成の違いを
スポーツを通してお話されました。

その中で
障害者のスポーツも話され
実物も持参して
実際に参加者が
動かしてみました。

いのししも
パスケット・卓球をやってみました。

鈴木先生
ありがとうございました。

 

 


廃炉と環境回復~若手研究者の挑戦~・・・2月20日・アリオスにて開催

2019-02-05 11:51:51 | いわきの講演会

いわき市生涯学習プラザに飾れています生け花から。
これから寒さが厳しいにもかかわらず
生け花では春が・・・・・

国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 福島研究開発部門

平成30年度 福島研究開発部門成果報告会
廃炉と環境回復~若手研究者の挑戦~

開催日:平成31年2月20日(水)
開催場所:アリオス
時間:午後1時から5時(開場は12時半)
無料ですが事前申し込み。

先ほど申し込みました。

いろいろなテーマがあるようですので
いわきに住んでいれば
学んでおかないといけない知識になります!!

3日ほど
東京で
勉強の為、留守をしました。

日めくりカレンダーより
☆なんか今日、
 いい顔してるね。
    東京都 イラストレーターの方

いい一言でした。 

☆継続は力なり