goo blog サービス終了のお知らせ 

いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

「お金は不滅の存在なのか」・・・日経新聞12.28の連載記事タイトルから

2018-12-30 08:28:56 | 日記

いわき市在住の画家・峰丘さんの絵は
明るく未来志向!!


日本経済新聞12月25日から28日までの4回の連載記事には
考えさせられた。
「お金は不滅の存在なのか」と。
この1年、トランプさんを始め
えらい人たちの政策・言葉などにより
株価等が急に上下し、
実体経済を脅かすことが増え
来年以降も続くと思われますので。
地域通貨を
ここ数年勉強してきたので特に。


地域通貨としてこのように使えば
地域に「お金」が回り
地域社会に循環され、
経済が回ると思われますが・・・・・
福島民報12月29日」より

年末の新聞記事は
いのししにとり
貴重でかんがえさせられる記事が多い!!


「老後ひとりぽっちをを生きる」・講師は作家の松原淳子さん・・・・2019・1月19日です

2018-12-30 07:58:54 | いわきの講演会

いわき市生涯学習プラザの生け花から。
つぼみから花へ。



「老後ひとりぽっち」を生きる
を話すには最もふさわしい講師
来年1月19日(土PM2時~3:30まで
いわき市文化センターで開かれます。
主催は
いわき市介護支援専門員連絡会協議会主催

どなたでも自由に参加できるようですので
これからの人生を考えるうえで
大切なことですので
参加して考えてみたいですね。

講師は作家の松原淳子さんです。
松原さんは
ひとり時代を見つめてきました
最初の作家でもあり
「老後ひとりぽっち」を書いています。

結婚してても
子ありでも
最後はひとりですから!!

☆4割の方が「独居老人」の時代に!!
☆子供は老後の保険にはならない時代に!!
☆ひとりになってぶち当たる「保証人」という壁の時代に!!
☆孤独を楽しむ力を身につける時代に!!
などを講演されるそうです。