いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

引き出しの裏の戊辰戦記~庶民が残した戊辰戦争の記録~

2018-12-15 20:37:54 | いわきの歴史

今日の午後
富岡町文化交流センターにて
富岡町と戊辰戦争
講師は
夏井芳徳先生に参加。
町の復興のさなかに多くの方が参加されました。

その講演会場に
史料がいろいろ展示されていましたが、
ひときわ上記の写真に引き付けられました。

引き出しの裏の戊辰戦記
~庶民が残した戊辰戦争の記録~
です。


タンスの裏にに書かれています。


原文です。


現代語訳です。


富岡町歴史・文化等保存プロジェクトチームが作成したパンフレットから。


このような史料も載せられていました。


明治戊辰戦役戦斗図(慶応4年)の7月27・28・29の戦い図です。
「富岡町史」資料編からのようです。
この図を見ながら
夏井先生の講演を聞いていますと
150年前の戦いにタイムスリップした気持ちで
戦いを感じました!!


夏井先生のレジメP5から・・・富岡町と戊辰戦争
☆「岩国藩記」(復古外記 平潟口戦記 第一)
☆「仙台藩記」(復古外記 平潟口戦記 第一)
☆「相馬誠胤」(復古外記 平潟口戦記 第一)
から話されました。
戦いの両軍の史料を使われました。


浜通り地方の戊辰戦争の史料から


富岡町文化交流センターです。
いくつかの施設が入っています。

今日の午後
富岡町文化交流センターにて
富岡町と戊辰戦争
講師は
夏井芳徳先生に参加してきました。

富岡町図書館歴史講演会として開催されました。
今年4月に図書館は再開館され、
郷土に根差した文化活動の場や文化を発信して
交流人口を増やす取り組みをしてきたとのことです。
その一つとして今回の講演会が開催されました。

町の国道は
車は多いのですが、
一歩中に入りますと復興はまだまだのようでした。

そうした町の復興のさなかに多くの方が参加されました。

夏井先生ありがとうございました。

日めくりカレンダーより
☆10年後も
 今日と同じように
 お待ちしております。
    
埼玉県 無職の方

10年卓上日誌の愛用者で、日誌の購入は10年ごとの楽しみの方です。
80歳の節目に次の日誌を買いに10年前と同じ書店を訪ね
「また10年後にも買いに来るね」と声をかけたとき、
店員さんが返してくれた一言でした。

あたたかい一言でしたね。

10年後にも20年後にも
この書店さんに
きっと買いに来れますよ!!

 

 

 


 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富岡から帰宅途中の空模様がきれいに!!

2018-12-15 20:21:15 | 日記

夏井先生の講演会が富岡で。
その帰宅途中の空模様。


 
空一面がきれいに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば用たれを作る・・・いわき

2018-12-15 19:56:18 | 豊間そば打ち道場

いわき市生涯学習プラザに
飾られていました生け花から。
あかるくていいですね。


「そば用たれ」ができました。
親類・知人に「手打ちそばとたれとそば用辛味大根」を届けます。
何とか今年もできました。
来年は?かな


そば用だしの仕上がり。
湯気で映りにくいですが。


一番出しです。
いい色になりました。
このだしとかえしをブレンドして出来上がります。


鰹節等のだしを煮だしているところです。

昨日
上記のように
そば用出しを作りました。

在庫切れでしたので
少し多く作りました。
年越しで使用分以外は冷凍保管して使います。

そば用たれの作り方:

作り方:

  ①鍋に一晩「しいたけ」「昆布」を入れておきます。

 ②それを中火で沸騰するまで煮ます。

  ③「しいたけ」「昆布」を取り出します。

  ④3種類の節を入れて最初は強火で、
    煮立ちましたら、
    弱火にし40分以上を煮出します。
    その間、こまめにアクを取ります。

    煮出す時間は個人によりかなり異なります。

   本などでは15分くらいのものもあります。
    日本料理のだしの取り方と「そば汁」のだしの取り方は違います。
    「そばのだし」を取るには、
   いのししは、
   時間をかけたほうがおいしいと感じています。  
 
   それで、
  いのししは、
   時間をかけて「だし」をとっています。
   40分以上くらいかけています。

 ⑤鍋に布をかぶせ、ゆっくりこします。

 ⑥一番だしが取れました
  (二番だしに使いますので節は別の鍋に取っておきます。)

 ⑦これと「かえし」を自分の好みに合わせ
    ブレンドしますと出来上がります。

「かえし」と「だし」をブレンドして、
おいしい・自分オリジナルの
「そば用たれ」が出来上がりました!!

「かえし」は2か月は寝かせたいです。
今回は約3か月寝かせました。

その寝かせ期間が業務用と違い
素人の強みでもありますので。

2か月以上「かめ」で寝かせますと
まろやかさが全然違います!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wordで便箋を作る・・・シニアパソコンクラブ

2018-12-15 08:07:25 | シニアパソコンクラブ

いわき市生涯学習プラザに飾られていました生け花から。
お正月の雰囲気が・・・・・


2月に2日間かけ
いわき市生涯学習プラザ・フェスティバルが開かれ
シニアパソコンクラブも参加していますが
その一つに便箋作りがありますので
今からから練習をと。
Wordで便箋を作ります。


好みの便せんを作り
ネットから画像でオリジナルの便せんにしました。
いのししは
来年は自分の干支ですので
いのししの画像を取り込みました。


いろいろないのししが。


富士山といのしし。


縦書きの便せんも学びました。

久しぶりに
シニアパソコンクラブに参加。

来年2月の
いわき市生涯学習プラザ・フェスティバルに参加するための
Wordで作る便箋作り
を昨夜は学びました。

皆さん
オリジナルの便せんを何枚も作り
楽しんでいました!!

午前中は仕事。
午後は富岡町文化交流センターにて
夏井先生による
富岡と戊辰戦争
に参加。
楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする