goo blog サービス終了のお知らせ 

いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

アスパラと豚シャブのサラダ・・・飯村直美料理教室

2013-07-04 17:39:23 | 飯村直美料理教室

「アスパラと豚シャブのサラダ」を
おいしくいただきました。


アスパラはこんな風に。


きれいに引きました。


今回のメニューです。

<アスパラと豚シャブのサラダ>

材料:(4人分)

アスパラ・・・・・・・1束
豚シャブ用肉・・・150g

A調味料:

マヨネーズ・・・・・・大匙1
ケチャップ・・・・・・・大匙1
米酢・・・・・・・・・・・小さじ1
みりん・・・・・・・・・・小さじ1
タバスコ・・・・・・・・・3個
塩・コショウ・・・・・・各少々


作り方:

1)アスパラは下2cmほど切り、ピーラーで全部引き、
  沸騰した湯に塩少々入れて
  1分30秒ほど茹で、氷水にすぐ入れ冷やして
  水気を切っておきます。

2)豚シャブ用肉は1)の同じ茹で汁で色が変わるまで茹で、
  真水で冷やしてよく水気を切ります。

3)大皿に1)のアスパラを盛り、
  その上に2)の肉を乗せ
  Aのタレをまわしかけます。

今回もワイワイ
話題が尽きない料理教室になりました。


今日から参議院選挙が始まりました。
ラトブにいましたら、
ラトブ前にて
安倍首相が来て演説を。

考えていたより
人は少なかった。

東京都議会選挙の投票率が低いので話題になりましたが、
今回も低いのかな?


鰹のたたき・海苔醤油・・・飯村直美料理教室

2013-07-04 07:59:20 | 飯村直美料理教室

「鰹のたたき・海苔醤油」でおいしくいただきました。
ひと手間加えますと
ずいぶん味も見た目も変わります。


オクラも入りますといい感じになりました。


鰹と粒マスタード。


準備はどうかな。


長いもとオクラ。
どちらもねばねば。
健康には最高と食の大家・小泉先生。


長いもは
これから夏のスタミナには欠かせません。


鰹の焼き方にご注意。


今回の
飯村直美料理教室のメニューです。

<鰹のたたき・海苔醤油>

材料:(半身分)

鰹・・・・・・・・・・・半身
オクラ・・・・・・・・1ネット
長いも・・・・・・・・3分の1本
にんにく・・・・・・・2片
オリーブ油・・・・・大匙2

A調味料:

板海苔・・・・・・・・・・1枚
醤油・・・・・・・・・・・・大匙3
酒・・・・・・・・・・・・・・大匙1
水・・・・・・・・・・・・・・大匙1
ワサビ


粒マスタード・・・・・・適宜
塩・胡椒・・・・・・・・・・各少々

作り方:

1)ニンニクは薄い輪切りにし、
 フライパンにオリーブ油とニンニクを入れて
 から火にかけ、ゆっくり炒め、きつね色になりましたら、
 にんにくを取り出します。

2)1)の油で、瀬戸原に分けた鰹に塩・コショウしたものを、三面さっと焼き、
  ペーパーにとり冷まします。

3)オクラは
  塩ゆでし、みじん切りにし、長いものすりおろしと一緒に混ぜます。

4)Aで海苔醤油を作ります。
  板海苔を手で細かくちぎり他の調味料と合わせて10分程おいて作ります。
  (これがポイント。)

5)皿に2)の鰹を刺身用に切り、粒マスタードを少々塗り
  3)をかけ、その上から、海苔醤油をかけます。

鰹のたたきも
ひと手間かけますと
季節感あふれる料理とスタミナ料理に早変わり!!

これで
いわきさんの鰹が食べれないのは
一番残念な季節ですが・・・・・

昨夜の夏井先生のいわき学。
ちょうどお盆のじゃんがらのお話。
いつ聞いても夏井先生のじゃんがらのお話は
面白い。
後日ご紹介したい。