goo blog サービス終了のお知らせ 

いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

磐城平城・戊辰戦争時の姿・・・戊辰私記から

2013-03-03 21:10:45 | いわきの歴史

戊辰戦争時の磐城平城の姿です。
戊辰戦争で消失してしまいました。


戊辰私記・・・味岡禮質編の落城時が書かれているページです。


復古外記 平潟口戦記の中身です。

今日は
夏井先生の
伊達政宗のおばあさん
岩城家の姫・久保姫が歩んだ道
と題した講演を聞いてきました。

今は
Eテレで
いわきが生んだ大指揮者小林研一郎さんを観ながら聴いています。
楽しいです。

磐城の平城は
上記の絵のようだったようです。


「磐城平藩戊辰実戦記」が今春・出版・・・平安会

2013-03-03 08:59:40 | いわきの歴史

「磐城平藩戊辰実戦記」の全文出版案内が
ラトブ2Fにて紹介されていました。
今春ですので待ち遠しいです


戊辰戦争における
磐城での戦いの記録は残されており
両方の記録を読みますと
戦いのあとが理解できます。
記録が大事!!

昨日は朝から、
再開なりました
ラトブの総合図書館へ。
1か月ぶりになりました。

朝から終了するまでいました。
返却の方が多かった。

資料も整備されて、
目玉はいわきの歴史家で山名先生のお友達でした
故・佐藤孝徳先生の膨大な資料が
DVDされ
市民が手軽に見れるようになりました。

目録を見ていましたらすごいですね。
まとめられた方々に感謝いたします。

受験がなければすぐにでもみたいです。

9月まで観るのを封印!!
残念!!

ラトブの1Fのお店も装いを一新。
楽しい店に変身していました。
もちろん2Fなどより楽しい装いのお店に変化していました。
集客力が高まる施設になったようです。

2Fには上記のような案内が。
いつできるのか心配していたのですが、
やっと出版までこぎつけられたようです。

磐城平藩戊辰実戦記・・・平安会

近日中・出版のようですので楽しみです。

☆戊辰私記・・・味岡禮質編

☆復古外記 平潟口戦記・・・太政官編

 は数年前に
 学びました。
 いながらにして
 戊辰戦争の戦いの両軍の記録を
 読んだ感動は忘れられない!!
 刻々変わる戦いの流れを感じながら・・・・・

今回の新たに出版される資料は
戦いに参加された武士たちが書いた資料(磐城平藩戊辰実戦記)が
出るのですから、
新たな感動をよぶ本だと思います。
ぜひ読んでみたいです。
楽しみが増えました。

全文を本にされた方々に感謝します。