今回のデザート。
おいしかった。
こんな風に。
猛暑の夏は
甘いものも大切。
今回の飯村直美料理教室のデザートでした。
定番ですので、
これまでもデザートに何回か登場。
おいしかった!!
元気が出ます。
今日もいわきは猛暑続き。
本当に水分補給が大事。
雨が降らない毎日です。
降ってほしいです。
配偶者の白内障の手術も成功。
眼帯が今日取れました。
はっきり見えるようなり
しわもはっきりと?
今回のデザート。
おいしかった。
こんな風に。
猛暑の夏は
甘いものも大切。
今回の飯村直美料理教室のデザートでした。
定番ですので、
これまでもデザートに何回か登場。
おいしかった!!
元気が出ます。
今日もいわきは猛暑続き。
本当に水分補給が大事。
雨が降らない毎日です。
降ってほしいです。
配偶者の白内障の手術も成功。
眼帯が今日取れました。
はっきり見えるようなり
しわもはっきりと?
「豚バラ肉と卵の中華炒め」です。
夏のスタミナ作りに欠かせないメニューです。
今回のメニューの一部。
卵をいかに半熟状に「ふぁっ」と仕上げるかがポイント。
おいしく仕上がりました。
昨日は
妻の白内障手術に立ち会いました。
今日は
病院に行き眼帯が外れて帰宅することでしょう。
今日・明日は自宅で学習。
<豚バラ肉と卵の中華炒め>
材料:(4人分)
豚バラ肉・・・・・・・・・・・180g
ピーマン・・・・・・・・・・・・2個
赤パブリカ・・・・・・・・・・4分の1個
生姜・・・・・・・・・・・・・・・2分の1片
B材料:
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・4個
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ3分の1
ごま油・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
長ねぎ・・・・・・・・・・・・・1本
A調味料:
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
醬油・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
水・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
酢・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
コショー・・・・・・・・・・・・少々
片栗粉・・・・・・・・・・・・・小さじ1
サラダ油・・・・・・・・・・・・大さじ3
作り方:
1)ピーマン、赤パブリカh一口大に切り、長ねぎは1cmの小口切り、
生姜は薄切り、豚バラ肉は長さ4cmに切っておきます。
2)Aで合わせ調味料を作っておきます。
3)卵はBの調味料で味をつけ混ぜ合わせ、中華鍋にサラダ油を熱し、
一気に流し込み、半熟状にしていったん取り出します。
同じ鍋にサラダ油を小さじ1加え、生姜を入れ、豚バラ肉も入れ炒め、
長ねぎ、ピーマン、赤パブリカを入れ炒めたら、
戻しておいた卵を加え、2)の合わせ調味料を回し入れあおって仕上げます。
おいしく
夏のスタミナ作りの定番が出来上がりました。
卵を
半熟状にするのが
おいしさのポイントです。