名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(1113);向い飛車に銀矢倉(五十嵐豊一)

2018-12-28 | 大山将棋研究
今日の棋譜20181228
昭和38年9月、五十嵐豊一先生と第13期王将戦です。

大山先生の向い飛車で

五十嵐先生は急戦を目指しますが

仕掛けられず、44歩から駒組みです。

銀を繰り替えて

引き角にしました。大山先生は7筋から動き

五十嵐先生は反発

金を使います。

銀矢倉に組んで後手の陣形は良い形です。

大山先生は歩を垂らし

戦いの途中で成り捨てるのですが、五十嵐先生としては取らないのもあります。

一度取るとまた利かされるわけで

88歩を楽しみに我慢していたのですね。

五十嵐先生の駒得なので少し良いか。大山先生の85歩は、84歩~83歩成をみせて急がせたのでしょう。後でこの空間が利いてきます。

五十嵐先生が得した桂を打てば

大山先生も桂を取って55桂。52銀には62歩成同角64歩でしょう。75歩63歩成か64同金71飛成同角か、逃げるほうが自然に見えます。

五十嵐先生は金を突進しますが、こういう手は最善ではないことが多いです。大山先生はここで手を抜いて

銀を打ちこんで

86から角を打ちました。64角74飛76飛同飛53と が普通の指し手に見えましたが。

と金を使って

飛を取られましたが金を取れました。

形勢は互角くらい。後手玉のまわりでの攻防が始まります。

大山先生は馬を切ることになり、少し細い攻めです。

小駒2枚だけでは寄せきれるわけはないですが

金の質駒を取って3枚

端を攻めると4枚に近いです。

五十嵐先生は玉の脱出路を開くのですが、21桂14歩12歩で受けるほうが良かったのかも。

後手の右翼には逃げ出しにくくて

後手玉に詰めろがかかるようになりました。

これも詰めろ。

取られそうだった角をかわして詰めろ。

詰めろが続きます。

ここで角銀の取り合いになり

少し後手玉が安定しました。先手玉も安定したわけですが。大山先生の13歩が遅い手で、12歩成が詰めろにならないからこれで3手すき。

17歩同金25桂ならば詰めろで後手の勝ち筋でしょう。

58桂成が甘くて、金を取っても先手玉の寄せには関係なさそうです。大山先生の12歩成も詰めろではないですが

後手の57成桂も厳しくはないので、63桂成で2手すき。

29銀同玉27桂は詰めろですが形つくりです。銀をもらったので53銀で詰み。

形勢不明の終盤になりましたが、大山先生の攻めが細くなったので、五十嵐先生の勝ち筋があったと思います。惜しい将棋でした。

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.40 棋譜ファイル ----
開始日時:1963/09/21
手合割:平手  
先手:大山名人
後手:五十嵐豊一8段
後手省略名:五十嵐
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 8四歩(83)
3 5六歩(57)
4 8五歩(84)
5 7七角(88)
6 5四歩(53)
7 6八銀(79)
8 3四歩(33)
9 6六歩(67)
10 6二銀(71)
11 6七銀(68)
12 4二玉(51)
13 8八飛(28)
14 3二玉(42)
15 4八玉(59)
16 4二銀(31)
17 3八玉(48)
18 1四歩(13)
19 1六歩(17)
20 5二金(61)
21 2八玉(38)
22 7四歩(73)
23 3八銀(39)
24 6四歩(63)
25 4六歩(47)
26 7三桂(81)
27 4七銀(38)
28 5三銀(62)
29 3八金(49)
30 4四歩(43)
31 5八金(69)
32 4三銀(42)
33 3六歩(37)
34 6三金(52)
35 3七桂(29)
36 4二銀(53)
37 9六歩(97)
38 3三銀(42)
39 7八飛(88)
40 3一角(22)
41 6八角(77)
42 9四歩(93)
43 7五歩(76)
44 同 歩(74)
45 同 飛(78)
46 6五歩(64)
47 7八飛(75)
48 7五歩打
49 6五歩(66)
50 7四金(63)
51 5九角(68)
52 2四歩(23)
53 6六銀(67)
54 2三玉(32)
55 7九飛(78)
56 8六歩(85)
57 同 歩(87)
58 3二金(41)
59 2六歩(27)
60 8一飛(82)
61 9七香(99)
62 2二玉(23)
63 7二歩打
64 5五歩(54)
65 同 銀(66)
66 6五桂(73)
67 6九飛(79)
68 7六歩(75)
69 7一歩成(72)
70 同 飛(81)
71 6六銀(55)
72 6四歩打
73 6三歩打
74 5三角(31)
75 7九飛(69)
76 8八歩打
77 7六飛(79)
78 8九歩成(88)
79 8五歩(86)
80 5四桂打
81 6五銀(66)
82 同 歩(64)
83 5五桂打
84 7五金(74)
85 7七飛(76)
86 7六金(75)
87 4三桂成(55)
88 同 金(32)
89 6二銀打
90 同 角(53)
91 同 歩成(63)
92 7五飛(71)
93 8六角打
94 7四飛(75)
95 5二と(62)
96 7七金(76)
97 5三と(52)
98 同 金(43)
99 同 角成(86)
100 6六桂(54)
101 4三金打
102 2三銀打
103 3三金(43)
104 同 桂(21)
105 3一銀打
106 1三玉(22)
107 4二馬(53)
108 3二金打
109 同 馬(42)
110 同 銀(23)
111 2二金打
112 2一銀打
113 3二金(22)
114 同 銀(21)
115 2二銀打
116 2三玉(13)
117 7七角(59)
118 1二金打
119 1一銀成(22)
120 同 金(12)
121 1五歩(16)
122 同 歩(14)
123 1四歩打
124 2五桂(33)
125 1三歩成(14)
126 3三玉(23)
127 2五桂(37)
128 同 歩(24)
129 5五桂打
130 1六桂打
131 同 香(19)
132 同 歩(15)
133 1四と(13)
134 2一香打
135 2四桂打
136 1七角打
137 1八玉(28)
138 2四香(21)
139 8六角(77)
140 7五歩打
141 1五金打
142 1二桂打
143 1六金(15)
144 2一金(11)
145 1七金(16)
146 3一金(21)
147 1三歩打
148 1六歩打
149 同 金(17)
150 2六歩(25)
151 2八歩打
152 5八桂成(66)
153 1二歩成(13)
154 4二玉(33)
155 2四と(14)
156 5七成桂(58)
157 6三桂成(55)
158 2九銀打
159 同 玉(18)
160 2七桂打
161 5三銀打
162 投了
まで161手で先手の勝ち





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20181228今日の一手(その806... | トップ | 大山将棋問題集 20181228 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大山将棋研究」カテゴリの最新記事