名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(90); 四間飛車に銀冠穴熊

2016-03-10 | 大山将棋研究
昭和48年4月、田中正之先生と第2回早指し選手権です。どこかで聞いたことがあるけど、と思ったら田中魁秀先生の昔の名前です。昔は改名をやりやすかったのです。


大山先生の四間飛車に、持久戦で何かと思ったら77角の形の左美濃。私が若いころにこればかり指していた時があったのですが、大体は作戦負けでした。弱かったということもありますが、振り飛車の角筋に入るので難しいのです。

85桂から65歩というのも嫌ですし、ここを突かれるのも嫌です。

そこで穴熊に組み替え。さすが田中先生、発想が豊かです。居飛車穴熊自体は升田大山の名人戦でも指されたことがあったのですが、指す人はほとんどなかったはず。臨機の策ですが、これなら作戦負けは解消しそうです。

今なら77に引いて引き角で指すでしょう。それで十分です。

4筋を突いて角交換を狙って指そうということですが、36歩を先にしたかったです。

45歩の時に振り飛車の形が軽いので効果が少なく、また右桂を使えていないので望み薄です。

大山先生はみんなかわして垂れ歩。これを同銀と取るのが田中先生の勝負手。

銀を捨てて飛車を成り込みます。

桂馬を取って一応勝負ですが、2枚換えなのが痛い。

田中先生としては、角筋を止められて43歩成では飛車を成り込まれそうで決行できないということでしょう。大山先生も歩切れなので思うようにはいかず、銀を投入しての長い中盤です。

それでもここでは43歩成で清算して13竜だと思うのですが。

44の歩を払うのが味がよく、大山先生が有利です。

大山先生が油断して桂馬を使われました。これで形勢不明です。

29にいた桂馬が33に成って、香車を打つ。と金ではなく桂香で攻めているのでやや効率は悪いのですが逆転模様です。

成桂の攻めと(2枚成桂が並ぶのは珍しいですね)と金の攻め合いです。

端に手を付けて、飛車を捕獲して、田中先生が苦労しつつもよくなったか、というところ。

田中先生が駒得になりました。大山陣が堅くなったので、大山先生の攻める番です。

田中先生の玉は裸に近く、でも食いついたので勝ち筋か。ここからが問題です。

これで望めば田中先生は千日手にできるのですが、有利と思っているので打開します。

打開したのですが、2枚換えで取られます。桂馬を渡すので危ないのです。

詰めろでほぼ必至をかけたのですが、その前に(71に玉がいたので)王手で44か35に攻防の角を打てばよかったのでしょう。

案外簡単に詰んでしまいました。


この将棋は田中先生が主役。左美濃から銀冠穴熊というのを大学生だった私が知っていれば役立ったでしょう。今なら穴熊で銀を66から77に引けたら大喜びしますね。そのあと45歩だけでは攻めはうまくいかず、でも銀捨てから飛車成りの勝負手。そのあと大山先生のミスがあり(64馬と55歩)右桂を使って田中先生がややよくなりました。でも終盤での逆転。早指しゆえのシーソーゲームは、見るのは楽しいのですが、1手1手の勉強にはならないかもしれません。


#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.23 棋譜ファイル ----
手合割:平手  
先手:田中正之6段
後手:大山9段
手数----指手--
1 2六歩(27)
2 3四歩(33)
3 7六歩(77)
4 4四歩(43)
5 2五歩(26)
6 3三角(22)
7 4八銀(39)
8 3二銀(31)
9 5六歩(57)
10 4三銀(32)
11 6八玉(59)
12 4二飛(82)
13 7八玉(68)
14 6二玉(51)
15 5七銀(48)
16 5二金(41)
17 9六歩(97)
18 9四歩(93)
19 7七角(88)
20 7二銀(71)
21 8八玉(78)
22 7一玉(62)
23 7八銀(79)
24 6四歩(63)
25 5八金(49)
26 7四歩(73)
27 6六歩(67)
28 7三桂(81)
29 6七金(58)
30 6五歩(64)
31 8六歩(87)
32 6三金(52)
33 8七銀(78)
34 5四歩(53)
35 7八金(69)
36 8二玉(71)
37 9八香(99)
38 8四歩(83)
39 9九玉(88)
40 1四歩(13)
41 8八角(77)
42 6六歩(65)
43 同 銀(57)
44 6五歩打
45 5七銀(66)
46 3二飛(42)
47 4六歩(47)
48 3五歩(34)
49 1六歩(17)
50 1三香(11)
51 4五歩(46)
52 3六歩(35)
53 2四歩(25)
54 同 角(33)
55 4四歩(45)
56 5二銀(43)
57 3六歩(37)
58 4六歩打
59 同 銀(57)
60 同 角(24)
61 2三飛成(28)
62 3三飛(32)
63 2一龍(23)
64 1九角成(46)
65 3五桂打
66 6六香打
67 7七金(67)
68 6九香成(66)
69 2二龍(21)
70 5三飛(33)
71 3二龍(22)
72 4一銀打
73 2一龍(32)
74 4二銀(41)
75 2二龍(21)
76 3三銀(42)
77 1三龍(22)
78 4四銀(33)
79 2四龍(13)
80 3三銀(44)
81 2一龍(24)
82 6四馬(19)
83 4三歩打
84 5五歩(54)
85 3七桂(29)
86 5四飛(53)
87 4五桂(37)
88 3四銀(33)
89 3三桂成(45)
90 4一歩打
91 4九香打
92 5六歩(55)
93 4二歩成(43)
94 同 歩(41)
95 同 香成(49)
96 5七歩成(56)
97 5二成香(42)
98 同 飛(54)
99 4三桂成(35)
100 5一飛(52)
101 1二龍(21)
102 6八と(57)
103 5二歩打
104 3一飛(51)
105 9五歩(96)
106 同 歩(94)
107 9二歩打
108 同 香(91)
109 9四歩打
110 同 香(92)
111 9三歩打
112 9一香打
113 5一歩成(52)
114 同 飛(31)
115 5三歩打
116 同 金(63)
117 4二成桂(43)
118 5二飛(51)
119 同 成桂(42)
120 同 金(53)
121 3四成桂(33)
122 7八と(68)
123 同 金(77)
124 6六桂打
125 4三成桂(34)
126 7八桂成(66)
127 同 銀(87)
128 6八成香(69)
129 5二成桂(43)
130 7八成香(68)
131 6一成桂(52)
132 8八成香(78)
133 同 玉(99)
134 4四角打
135 7七香打
136 2二歩打
137 6二金打
138 8一金打
139 7一金打
140 同 金(81)
141 同 金(62)
142 8一金打
143 同 金(71)
144 同 銀(72)
145 7一金打
146 同 角(44)
147 2二龍(12)
148 4二歩打
149 7一成桂(61)
150 同 玉(82)
151 3一龍(22)
152 6一金打
153 8三桂打
154 8二玉(71)
155 6一龍(31)
156 7八金打
157 同 玉(88)
158 6六桂打
159 6七玉(78)
160 5八銀打
161 5七玉(67)
162 4七金打
163 投了
まで162手で後手の勝ち













コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大山将棋研究(89); 中飛車... | トップ | 20160311今日の一手<その293... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大山将棋研究」カテゴリの最新記事