名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(938);中飛車に居飛車穴熊(中原誠)

2018-07-06 | 大山将棋研究
今日の棋譜20180706
昭和63年1月、中原誠先生と第13期棋王戦です。

大山先生の中飛車に中原先生は持久戦で

居飛車穴熊に。

大山先生は三間飛車にしますが、石田流は目指しませんでした。

中原先生が46歩を突いたのでゆっくりした展開になり、ちょっとしたにらみ合いから

四手角の位置に。

互いに玉を固めつつ待ちます。

大山先生は左桂を跳ねて

桂を捨てて取り返す手筋です。これは先手から何も手段がなければよいのですが

角を切られて

銀を打たれたところでは失敗です。

それでも桂は取り返すのだろうと思ったら、取らずに と金を作り、飛車を浮いていきます。

この角は好位置ですが、銀桂損は痛いでしょう。

駒得でも中原先生の手も難しいところですが、2筋突破を狙って馬を作りました。

24飛は実現できず、角と刺し違えです。

二枚飛車と二枚角での寄せ合いになりました。

中原先生の攻め駒は4枚あるのですが、ダブっている感じの41馬が働ききれるか。

大山先生は端を攻めます。97同香や同銀は67と、97同桂は78竜ですね。ということはここでは逆転しているのかも。攻め駒が4枚になっています。

中原先生は端を手抜いて寄せ合いに出ます。

大山先生も金取りを手抜いての寄せ合いです。

激しい寄せ合いも、途中で手が戻るのでは大山先生のほうが一手速いようです。

先手玉は2手すき、受けても一手一手でしょう。

中原先生の84馬は詰めろになっていなくて、83金から追いますが

詰みがなくて投了です。

駒損が大きいので終盤入り口からは中原先生優勢に見えたのですが、後手玉を角馬で寄せるよりも先手玉を竜飛で寄せるほうが速かったのです。代わりにどうしたものか、元が先手優勢に見えるだけによくわかりません。いっそのこと77手目32角では59香で と金を消すのでしょうか。

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.40 棋譜ファイル ----
手合割:平手  
先手:中原誠名人
後手:大山十五世名人
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 2六歩(27)
4 4四歩(43)
5 4八銀(39)
6 4二銀(31)
7 5六歩(57)
8 5二飛(82)
9 6八玉(59)
10 6二玉(51)
11 7八玉(68)
12 7二玉(62)
13 5八金(49)
14 5四歩(53)
15 5七銀(48)
16 8二玉(72)
17 7七角(88)
18 7二銀(71)
19 8八玉(78)
20 5三銀(42)
21 6六歩(67)
22 6四歩(63)
23 6七金(58)
24 7四歩(73)
25 9八香(99)
26 3二飛(52)
27 9九玉(88)
28 5二金(41)
29 8八銀(79)
30 9四歩(93)
31 7九金(69)
32 9五歩(94)
33 2五歩(26)
34 3三角(22)
35 3六歩(37)
36 6三金(52)
37 4六歩(47)
38 8四歩(83)
39 3八飛(28)
40 2二角(33)
41 5九角(77)
42 1四歩(13)
43 2六角(59)
44 8五歩(84)
45 1六歩(17)
46 6二銀(53)
47 4八飛(38)
48 4二飛(32)
49 6八銀(57)
50 8三銀(72)
51 3七桂(29)
52 7二金(61)
53 7七金(67)
54 4一飛(42)
55 4九飛(48)
56 3三桂(21)
57 7八金(77)
58 2五桂(33)
59 同 桂(37)
60 2四歩(23)
61 4五歩(46)
62 同 歩(44)
63 6二角成(26)
64 同 金(63)
65 3三銀打
66 4六歩(45)
67 2二銀(33)
68 4七歩成(46)
69 3三桂成(25)
70 4五飛(41)
71 1一銀(22)
72 4八と(47)
73 2九飛(49)
74 5八と(48)
75 7七銀(68)
76 5七角打
77 3二角打
78 6三金(62)
79 1四角成(32)
80 4八飛成(45)
81 2七飛(29)
82 3八龍(48)
83 5七飛(27)
84 同 と(58)
85 4一馬(14)
86 4九飛打
87 5二角打
88 7三金(63)
89 7五歩(76)
90 9六歩(95)
91 同 歩(97)
92 9七歩打
93 7四歩(75)
94 8四金(73)
95 7六桂打
96 9八歩成(97)
97 同 玉(99)
98 9七歩打
99 同 桂(89)
100 9六香(91)
101 8四桂(76)
102 同 銀(83)
103 7三歩成(74)
104 同 桂(81)
105 6九香打
106 7六歩打
107 7四角成(52)
108 7七歩成(76)
109 8四馬(74)
110 7八と(77)
111 8三金打
112 同 金(72)
113 同 馬(84)
114 同 玉(82)
115 7四銀打
116 8二玉(83)
117 8三金打
118 7一玉(82)
119 投了
まで118手で後手の勝ち

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大山将棋問題集 20180705 | トップ | 大山将棋問題集 20180706 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大山将棋研究」カテゴリの最新記事