名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(1191);矢倉模様急戦(升田幸三)

2019-03-16 | 大山将棋研究
今日の棋譜20190316
昭和40年6月、升田幸三先生と第6期棋聖戦第2局です。

大山先生は矢倉を選択しました。とはいっても升田先生の陽動振り飛車もあり得るわけですが

55角と飛び出ました。今の矢倉では5筋の歩を突き合うので出現しない手です。

大山先生の右辺の受け方が異常ですね。相矢倉にするつもりはないのでしょう。

左銀を使って角頭を攻めようとします。

飛車先交換に65銀。

角交換は避けて

74歩を取りました。

升田先生は横歩を取り

大山先生は銀を引かずに頑張ります。

桂と交換して左桂を使えました。

右桂も使って好調です。升田先生は53銀が二重に当たっているので、64銀と逃げるのが普通、33桂成同桂34歩に同反撃するか、というのが普通です。

44銀左とかわして銀を取られ、もう1枚銀を取られる形で72銀は痛いです。

飛車を切って受けますが

駒損で受けているのでは不利なはずです。大山先生はすぐに飛車を打ち込んでも良さそうですが、53銀を取ったら金を出ていき

攻め駒にしてしまいました。

升田先生は怪しく粘ります。

飛車を打ち込まれても

王手飛車ねらいに金を打って

もう少し何かあったらよかったのですが、玉を逃げ出しても

大山先生の攻めは切れそうにないです。

41に先着されて

82金を取られると詰めろになります。

ここまで。

思わぬ乱戦になりました。手をかけた73角をねらった大山先生がうまく攻め切りました。乱戦では居玉+飛車の横利きで安定するということがあります。


#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.40 棋譜ファイル ----
開始日時:1965/06/26
手合割:平手  
先手:大山棋聖
後手:升田幸三9段
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 8四歩(83)
3 7八銀(79)
4 3四歩(33)
5 7七銀(78)
6 6二銀(71)
7 2六歩(27)
8 4二銀(31)
9 4八銀(39)
10 5四歩(53)
11 5八金(49)
12 7四歩(73)
13 3六歩(37)
14 8五歩(84)
15 7八金(69)
16 5五角(22)
17 3七銀(48)
18 7三角(55)
19 4六歩(47)
20 3三銀(42)
21 4七金(58)
22 5三銀(62)
23 6六銀(77)
24 8六歩(85)
25 同 歩(87)
26 同 飛(82)
27 6五銀(66)
28 7二金(61)
29 9六歩(97)
30 5五角(73)
31 7七桂(89)
32 5二玉(51)
33 5六金(47)
34 8二角(55)
35 7四銀(65)
36 3五歩(34)
37 同 歩(36)
38 7六飛(86)
39 8三歩打
40 7一角(82)
41 7三歩打
42 同 桂(81)
43 同 銀成(74)
44 同 飛(76)
45 6五桂(77)
46 8三飛(73)
47 7三歩打
48 8二金(72)
49 4五桂打
50 4四銀(33)
51 5三桂成(45)
52 同 銀(44)
53 7二銀打
54 8八飛成(83)
55 同 金(78)
56 6二角(71)
57 5三桂成(65)
58 同 角(62)
59 6五金(56)
60 8六角(53)
61 7七銀打
62 3一角(86)
63 5四金(65)
64 5一桂打
65 7一銀(72)
66 5三銀打
67 同 金(54)
68 同 玉(52)
69 6一飛打
70 5八歩打
71 同 玉(59)
72 4七金打
73 6九玉(58)
74 4二玉(53)
75 6二飛成(61)
76 5二歩打
77 5三銀打
78 3二玉(42)
79 5二銀(53)
80 同 金(41)
81 同 龍(62)
82 4二銀打
83 4一金打
84 8七歩打
85 8二銀(71)
86 6四角打
87 3一金(41)
88 同 玉(32)
89 4一金打
90 投了
まで89手で先手の勝ち

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20190316今日の一手(その845... | トップ | 大山将棋問題集 20190316 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大山将棋研究」カテゴリの最新記事