名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

天野宗歩研究(2);左美濃対矢倉(久田彌三郎)

2021-12-26 | 天野宗歩研究

今日の棋譜20211226

1834年2月(と書いていますが、これは旧暦ではないかとおもいます)久田彌三郎先生と平手です。

97歩84歩26歩85歩77角34歩66歩のスタート、角換わりでなければ雁木か矢倉でしょうか。

天野先生も角で2筋の歩交換を防ぎます。

42角と引いて8筋の歩交換+角交換が受かりませんね。雁木も間に合わないです。現代的には後手の作戦勝ちです。

久田先生は左美濃へ。今のAIが好みそうな陣形です。1834年というのは江戸後期で、美濃囲いは一般的になっていたのでしょう。相居飛車での左美濃が流行していたとは驚きますが、予定通りだったのか、やむを得ずだったのかはわかりません。

天野先生は8筋の歩+角を交換します。

42金上なのですね。これは

凹矢倉から片矢倉へ。天野矢倉とも呼ばれますから、天野先生の得意な形でした。

対して久田先生は6筋の位を取って66銀の形、振り飛車ならば好形なのですが、相居飛車で角を交換しているから、隙ができるだけ損です。早繰り銀から攻めたら互角だったでしょう。こういうところも中央重視、位取り重視の時代だったのかと感じるところです。

さらに7筋の位も取るのですが、さらに隙ができるので感心しません。後手から86歩同歩同飛87歩66飛同金39角の筋はまだ何とかなるのでしょうけれど。

天野先生は53銀~64歩。64同歩同銀65歩75銀同銀39角のねらいですね。

久田先生は飛の早逃げで、68飛65歩同銀とするのですが、後の展開を考えれば、57角65歩同銀とすれば自由がありました。

天野先生も4筋の位を取った

のではなくて46歩同歩47歩。歩ではなくて47角かと思いましたが、このほうが良いのでしょう。27角もありました(48飛に47歩を打つ)。このねらいは59角なので

57角に27角。昨日並べた将棋のように、天野先生が角を打ち合うと有利になっているようです。馬作りは受かりません。

久田先生は8筋の歩を伸ばします。

天野先生の24歩同歩同銀は大胆ですが、1歩得るのと、後に28歩を打とうということなのでしょう。28飛には33金寄か35銀か。

45歩35歩65歩、これは65同歩に74歩同歩46角のねらいです。

33桂64歩、64同銀が普通でしょうが、

66歩同角(66同金には45桂46角48歩成か)64銀

44歩34金65歩53銀、形が乱れたのはちょっと損をした感じです。

55歩同歩74歩は、74同歩に55角のねらい。

44金84歩、これは73歩成同桂74歩のねらい。

74同歩に72歩、久田先生は歩の手筋で動く棋風のようです。

48歩成に同角ではないかと思ったのですが。すぐに悪くなることもないので後手は28歩くらいだったでしょう。69飛と逃げて

59と79飛28歩、このほうが損をしていると思います。

桂を取り合って

68銀の と金取り。58と49飛同と と飛をさばくつもりだったのですが、54桂を打たれて77角66歩ではじり貧です。

59飛同馬同銀66桂、これでかなりの駒損になり、

飛桂交換ですか。天野先生の寄せは87歩同銀86歩、先手玉周りの形を乱して飛を打ち込もうと。86同銀は87歩ですし、

76銀には19と で87香ねらい。

久田先生は63角を打ってから、桂で受けて粘るのですが。

69飛68銀75歩、取っても逃げても味が悪いです。

75同銀に87香、これもどう応じても駒を取られます。

77玉89香成

84歩54桂。金を逃げても望み薄ですが、長くはなったでしょう。

74角成66桂同銀、さっぱり指しましたが、駒損というか、後手の戦力が強化されただけです。

67歩同金79成香、ここで83歩成に

同飛同馬85金まで。87歩成同玉95桂と打ち換えて、77玉86角88玉87歩98玉68飛成同金89銀というちょっと難しい詰み筋の詰めろでした。

 

相居飛車での左美濃は今のAIが好むのですが、そのあとの指し方はこの当時の人が思い浮かぶものではないです。天野先生が作戦勝ちから馬を作って順当に勝ったという理解をしておきます。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.46 棋譜ファイル ----
開始日時:1834/02/12
手合割:平手  
先手:久田彌三郎
後手:天野宗歩
手数----指手--
   1 7六歩(77)  
   2 8四歩(83)  
   3 2六歩(27)  
   4 8五歩(84)  
   5 7七角(88)  
   6 3四歩(33)  
   7 6六歩(67)  
   8 3二銀(31)  
   9 2五歩(26)  
  10 3三角(22)  
  11 7八銀(79)  
  12 5四歩(53)  
  13 5六歩(57)  
  14 6二銀(71)  
  15 5八金(49)  
  16 4二角(33)  
  17 6七金(58)  
  18 3三銀(32)  
  19 6八玉(59)  
  20 5二金(61)  
  21 7九玉(68)  
  22 8六歩(85)  
  23 同 歩(87)  
  24 同 角(42)  
  25 同 角(77)  
  26 同 飛(82)  
  27 8七歩打    
  28 8二飛(86)  
  29 4八銀(39)  
  30 4二金(41)  
  31 8八玉(79)  
  32 4四歩(43)  
  33 5七銀(48)  
  34 4一玉(51)  
  35 6五歩(66)  
  36 3二玉(41)  
  37 6六銀(57)  
  38 4三金(52)  
  39 7五歩(76)  
  40 5三銀(62)  
  41 7七銀(78)  
  42 6四歩(63)  
  43 6八飛(28)  
  44 6五歩(64)  
  45 同 銀(66)  
  46 6四歩打    
  47 7六銀(65)  
  48 4五歩(44)  
  49 7八金(69)  
  50 4六歩(45)  
  51 同 歩(47)  
  52 4七歩打    
  53 5七角打    
  54 2七角打    
  55 8六歩(87)  
  56 4九角成(27)
  57 8五歩(86)  
  58 2四歩(23)  
  59 同 歩(25)  
  60 同 銀(33)  
  61 4五歩(46)  
  62 3五歩(34)  
  63 6五歩打    
  64 3三桂(21)  
  65 6四歩(65)  
  66 6六歩打    
  67 同 角(57)  
  68 6四銀(53)  
  69 4四歩(45)  
  70 3四金(43)  
  71 6五歩打    
  72 5三銀(64)  
  73 5五歩(56)  
  74 同 歩(54)  
  75 7四歩(75)  
  76 4四金(34)  
  77 8四歩(85)  
  78 7四歩(73)  
  79 7二歩打    
  80 4八歩成(47)
  81 6九飛(68)  
  82 5九と(48)  
  83 7九飛(69)  
  84 2八歩打    
  85 7一歩成(72)
  86 2九歩成(28)
  87 8一と(71)  
  88 同 飛(82)  
  89 6八銀(77)  
  90 5四桂打    
  91 5九飛(79)  
  92 同 馬(49)  
  93 同 銀(68)  
  94 6六桂(54)  
  95 同 金(67)  
  96 8七歩打    
  97 同 銀(76)  
  98 8六歩打    
  99 7六銀(87)  
 100 1九と(29)  
 101 6三角打    
 102 8四飛(81)  
 103 8五歩打    
 104 8二飛(84)  
 105 7九桂打    
 106 6九飛打    
 107 6八銀(59)  
 108 7五歩(74)  
 109 同 銀(76)  
 110 8七香打    
 111 7七玉(88)  
 112 8九香成(87)
 113 8四歩(85)  
 114 5四桂打    
 115 7四角成(63)
 116 6六桂(54)  
 117 同 銀(75)  
 118 6七歩打    
 119 同 金(78)  
 120 7九成香(89)
 121 8三歩成(84)
 122 同 飛(82)  
 123 同 馬(74)  
 124 8五金打    
 125 投了        
まで124手で後手の勝ち


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 棋聖宗歩問題集20211225 | トップ |  棋聖宗歩問題集20211226 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

天野宗歩研究」カテゴリの最新記事