下手の荻野先生の手を考えます。
第1問
ここから手を作ります。
A 15歩 B 24歩 C 65歩
第2問
強引ですが攻めを続けます。
A 86同飛 B 86同角 C 65歩
第3問
駒損を取り返して優勢ですが、さらに良い手があって勝勢、上手の投了となります。
A 35歩 B 35桂 C 45歩
下手の荻野先生の手を考えます。
第1問
ここから手を作ります。
A 15歩 B 24歩 C 65歩
第2問
強引ですが攻めを続けます。
A 86同飛 B 86同角 C 65歩
第3問
駒損を取り返して優勢ですが、さらに良い手があって勝勢、上手の投了となります。
A 35歩 B 35桂 C 45歩
今日の棋譜20220402
1854年、荻野良左衛門先生と角落ち上手です。
荻野先生は67銀型で26歩、雁木のようですが
32金に38銀。
銀冠を作ってからの陽動三間飛車です。
上手の6筋の歩交換にはおとなしく対応しておきます。
あとは銀冠完成を目指して駒組を進めます。
天野先生は32金の形を強いられているので、43玉型ではなくて43金。中住まいのまま進めるようです。
荻野先生の2筋の位にはねらいがあります。
上手玉はやはり薄いです。金銀の厚みを生かすためですが、対振り飛車の陣形はもっと工夫が必要でしょう。
荻野先生は8筋の歩交換
上手は飛を交換できません。86同飛同角の形は条件が良いのですが、87飛82飛62銀77桂・・・簡単に負けそうです。
荻野先生は1歩持ったので、24歩同歩23歩、これがねらいの構想でした。受けは21飛しかないのですが
22歩成同飛65歩。65同桂は85飛です。
65同金77桂、64金85桂同桂同飛ならば大成功。
64銀直に65桂もあるのでしょうが、85桂のほうが明快で、
84歩73桂成同銀と粘られても、
77桂64金(66歩は利かない)85歩
85同歩同桂84銀73桂成。73同銀81飛成は下手優勢なので
87歩同飛86歩、同飛85歩は難解ですが、荻野先生の86同角が好手です。85歩64角同銀74成桂は優勢なので
73銀64角
64同銀左81飛成51桂。角桂と金の交換で竜を作りました。取引としては大損なのですが、上手玉は薄いのです。
72竜62銀(62歩には65歩)
61金53角23歩
23同飛63歩、歩の利かしが入るので、攻めは続くのです。
63同桂62金同角71銀61歩(61金は62銀成同金61角53玉43角成同玉62竜)
65歩53銀を入れておくのも大事なところで、62同歩は61角の時に53玉がないのです。42玉64歩同銀62竜と進めば寄りです。
なので62同銀64歩、これで桂を取れます。まだ攻め駒は3枚ですが、
53金63歩成同金35桂。35同歩は43角ですね。22飛43角~34角成も受けがなく、ここまで。
荻野先生の快勝譜です。無駄なところがなく、駒損でもうまく攻めがつながりました。角落ちってこんなに簡単でしたっけ? 上手の対振り飛車の陣形が悪いのでしょう。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.50 棋譜ファイル ----
開始日時:1854/00/00
手合割:角落ち
下手:荻野良左衛門
上手:天野宗歩
手数----指手--
1 6二銀(71)
2 7六歩(77)
3 5四歩(53)
4 5六歩(57)
5 8四歩(83)
6 7八銀(79)
7 6四歩(63)
8 6六歩(67)
9 7二金(61)
10 6七銀(78)
11 4二銀(31)
12 2六歩(27)
13 3二金(41)
14 3八銀(39)
15 8五歩(84)
16 7七角(88)
17 6三金(72)
18 2七銀(38)
19 7四金(63)
20 7八飛(28)
21 6五歩(64)
22 同 歩(66)
23 同 金(74)
24 6六歩打
25 6四金(65)
26 4八玉(59)
27 5三銀(42)
28 3八玉(48)
29 4四歩(43)
30 5八金(69)
31 5二玉(51)
32 4六歩(47)
33 7四歩(73)
34 5九角(77)
35 7三桂(81)
36 4七金(58)
37 3四歩(33)
38 3六歩(37)
39 4三金(32)
40 2八玉(38)
41 9四歩(93)
42 1六歩(17)
43 8一飛(82)
44 2五歩(26)
45 1四歩(13)
46 3八金(49)
47 3三桂(21)
48 8八飛(78)
49 6三銀(62)
50 8六歩(87)
51 同 歩(85)
52 同 飛(88)
53 8五歩打
54 8八飛(86)
55 9五歩(94)
56 2四歩(25)
57 同 歩(23)
58 2三歩打
59 2一飛(81)
60 2二歩成(23)
61 同 飛(21)
62 6五歩(66)
63 同 金(64)
64 7七桂(89)
65 6四銀(63)
66 8五桂(77)
67 8四歩打
68 7三桂成(85)
69 同 銀(64)
70 7七桂打
71 6四金(65)
72 8五歩打
73 同 歩(84)
74 同 桂(77)
75 8四銀(73)
76 7三桂成(85)
77 8七歩打
78 同 飛(88)
79 8六歩打
80 同 角(59)
81 7三銀(84)
82 6四角(86)
83 同 銀(53)
84 8一飛成(87)
85 5一桂打
86 7二龍(81)
87 6二銀(73)
88 6一金打
89 5三角打
90 2三歩打
91 同 飛(22)
92 6三歩打
93 同 桂(51)
94 6二金(61)
95 同 角(53)
96 7一銀打
97 6一歩打
98 6五歩打
99 5三銀(64)
100 6二銀成(71)
101 同 銀(53)
102 6四歩(65)
103 5三金(43)
104 6三歩成(64)
105 同 金(53)
106 3五桂打
107 投了
まで106手で下手の勝ち