名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋問題集20201021

2020-10-21 | 大山将棋研究

後手番丸田先生の手を考えます。

第1問

 

形よく受けます。

A 43銀  B 33金  C 53金

 

第2問

 

75同角とする前の利かしです。

A 55歩  B 76歩  C 97香成

 

第3問

 

銀を埋められて大変そうですが。

A 95銀  B 97香成  C 77銀

 

第4問

 

強く攻めます。

A 67歩  B 67金  C 58金

 

第5問

 

この78玉(69から)が悪手でした。

A 75桂  B 66歩  C 76歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋研究(1762);相居飛車力戦(丸田祐三)

2020-10-21 | 大山将棋研究

今日の棋譜20201021

昭和28年1月、丸田祐三先生と第2期王将戦第2局です。

大山先生の先手で振り飛車のような出だしですが

居飛車を選び

左銀を66へ。

中央の歩を交換して

右銀を使うのは、中央に銀2枚を並べる戦型です。丸田先生のほうは

雁木で、きれいな駒組に感じます。つまり後手玉のほうが堅いのです。先手は攻撃力があるわけではないので

銀を引いて矢倉にしようというのは悪くない考え方ですが、銀の動きで2手損しています。

後手の65歩を防いだので、角の動きでさらに1手損しています。

丸田先生は65歩を突けないので72飛とするのは当然ですが、7筋の歩を交換する前に45歩、これは45同銀75歩同歩同飛が銀取りになり、56銀76歩88銀66角となれば成功です。

68角に75歩同歩同飛、都合3手得しています。

後手の作戦勝ちのようですが、大山先生は銀矢倉に組めたので悪くはないようです。

後手陣のほうに隙がありますから、角交換をねらいます。

角交換を避ける22角には23歩を打つ方が良さそうに見えましたが、おとなしく68角23歩、もち歩が多いという主張です。

76銀右75歩85銀、さらに歩を取ってしまいます。

銀取りは86歩で受けて

銀を引くと、対振り飛車の天守閣美濃から見られる四枚銀冠の形(相矢倉からこの形になることもあります)になりました。流れでなったのですが、始めて指したのは大山先生かもしれません。

いつの間にか玉の堅さが逆転していますから、現代的には先手の作戦勝ちです。

攻撃力はないから24歩同歩同飛23歩34飛、横歩を取ります。

丸田先生は43銀36飛54金、金銀の形が良くなり、互角に近づいてきました。2歩損でも6筋で歩がぶつかっているので大したことはありません。

88玉に66歩同金56歩、戦う前に31玉くらいは指しておきたいと思うのですが。

56同金に76歩

76同銀左に86歩を取って飛が走り

気分は良いのですが、この66歩を打たれた局面で右桂が使えていませんから、後続の攻めがありません。また駒組にもどります。

大山先生の98玉は注目です。米長玉を最初に指したのも大山先生かもしれませんね。

玉が堅くなったので、右銀は攻め駒として使います。4筋の歩を切ったのは良いのですが

67歩を打たれるのはしゃくです。まあ取るしかなくて

先手玉が堅くは無くなりました。歩切れになることの多い大山先生の持ち歩が8枚から9枚になるとは。丸田先生の85歩の合わせは、25飛と回る手をねらっています。

大山先生はその25飛を嫌って45歩、35角は気になるのですが

33角のほうでしたから86歩83飛で一段落。

26飛95歩は良いとして、この72歩は大山先生の好きな手です。しかし好手よりは疑問手になることのほうが多いように思います。

85歩同歩42角71歩成93桂、71と が働く展開が期待できず、後手の桂をさばかせてしまいました。

72と85桂の時に76銀直とか86銀右とかは、75銀か66銀とぶつけられるのが怖いのでしょうが、

銀桂交換を受け入れるのでは指しにくいでしょう。

76歩同銀に96歩同歩同香を入れてから75銀、持ち歩の少ない丸田先生は攻めに苦労しているのですが

75同銀に76歩が入って(76同金は67銀なので)

銀を取り返したところでは後手が十分でしょう。

87銀に77銀

清算して85桂がぴったりで、後手が攻め切った感じですが

大山先生は88玉77桂成同玉、逃げ出してみると混とんとしています。

53角(これが飛取りなのが痛い)28飛55銀、やはり後手有利でしょうか。

55同銀に76歩のたたき、76同銀は86角なので

76同玉55金。後手のねらいは75金ですが、75歩と受けても65金打があります。

68桂はこういう時の受けですが、75金を打たれて

飛を使われては6筋を受けきれません。

玉を逃げだしたものの、飛を使われて

57金に46桂が取れず

69玉58金は同金ではつぶされます。

58同飛同桂成同金は二枚換えの取引なのでまだまだという感じですが、この飛打ちよりも56金と使われたら受けが難しかったでしょう。

桂を取られても、先手玉が堅くなって逆転したかもしれません。

しかし26飛に78玉が悪手でした。そのまま攻めれば良かったのですが、66歩を打たれて、66同歩は74桂が厳しいです。放置は75桂があるので

76銀67歩成同金。66歩や66金も怖いですが

84桂のほうでした。もう受けがないのでしょうか。65桂は形つくり(でなければ悪手です)で

65同金同銀75桂、もう受けはないでしょう。

56香は攻防でも、55歩を打たれて放置できず

55同香67桂成同玉75角、持ち駒は豊富でも、盤上に無いと受けの役に立ちません。

78玉に76桂

同銀同飛までで投了でした。

 

長い戦いなので互いに少しおかしな手があるのですが、歩損で苦労しながらも丸田先生が攻め切ったという将棋です。大山先生のほうに四枚銀冠や米長玉が登場しました。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.44 棋譜ファイル ----
開始日時:1953/01/29
手合割:平手  
先手:大山名人
後手:丸田祐三8段
手数----指手--
   1 7六歩(77)  
   2 8四歩(83)  
   3 5六歩(57)  
   4 8五歩(84)  
   5 7七角(88)  
   6 5四歩(53)  
   7 6八銀(79)  
   8 3四歩(33)  
   9 2六歩(27)  
  10 4四歩(43)  
  11 5七銀(68)  
  12 3二銀(31)  
  13 6六銀(57)  
  14 4三銀(32)  
  15 5五歩(56)  
  16 同 歩(54)  
  17 同 銀(66)  
  18 5四歩打    
  19 6六銀(55)  
  20 6二銀(71)  
  21 2五歩(26)  
  22 3三角(22)  
  23 4八銀(39)  
  24 3二金(41)  
  25 7八金(69)  
  26 4一玉(51)  
  27 6九玉(59)  
  28 5三銀(62)  
  29 5七銀(48)  
  30 5二金(61)  
  31 5六銀(57)  
  32 7四歩(73)  
  33 6八角(77)  
  34 6四歩(63)  
  35 7七銀(66)  
  36 6二飛(82)  
  37 4六角(68)  
  38 7二飛(62)  
  39 6六歩(67)  
  40 4五歩(44)  
  41 6八角(46)  
  42 7五歩(74)  
  43 同 歩(76)  
  44 同 飛(72)  
  45 6七銀(56)  
  46 5五歩(54)  
  47 5八金(49)  
  48 7二飛(75)  
  49 2四歩(25)  
  50 同 歩(23)  
  51 同 角(68)  
  52 2二角(33)  
  53 6八角(24)  
  54 2三歩打    
  55 7六銀(67)  
  56 7五歩打    
  57 8五銀(76)  
  58 5四銀(43)  
  59 6七金(58)  
  60 8二飛(72)  
  61 8六歩(87)  
  62 6三金(52)  
  63 9六銀(85)  
  64 6五歩(64)  
  65 8七銀(96)  
  66 4四角(22)  
  67 7九玉(69)  
  68 6四銀(53)  
  69 2四歩打    
  70 同 歩(23)  
  71 同 飛(28)  
  72 2三歩打    
  73 3四飛(24)  
  74 4三銀(54)  
  75 3六飛(34)  
  76 5四金(63)  
  77 8八玉(79)  
  78 6六歩(65)  
  79 同 金(67)  
  80 5六歩(55)  
  81 同 金(66)  
  82 7六歩(75)  
  83 同 銀(87)  
  84 8六飛(82)  
  85 8七銀(76)  
  86 8二飛(86)  
  87 6六歩打    
  88 3四歩打    
  89 8六歩打    
  90 3一玉(41)  
  91 9八玉(88)  
  92 9四歩(93)  
  93 4六歩(47)  
  94 同 歩(45)  
  95 同 飛(36)  
  96 6七歩打    
  97 同 金(78)  
  98 8五歩打    
  99 同 歩(86)  
 100 同 飛(82)  
 101 4五歩打    
 102 3三角(44)  
 103 8六歩打    
 104 8三飛(85)  
 105 2六飛(46)  
 106 9五歩(94)  
 107 7二歩打    
 108 8五歩打    
 109 同 歩(86)  
 110 4二角(33)  
 111 7一歩成(72)
 112 9三桂(81)  
 113 7二と(71)  
 114 8五桂(93)  
 115 8六歩打    
 116 7七桂成(85)
 117 同 金(67)  
 118 7六歩打    
 119 同 銀(87)  
 120 9六歩(95)  
 121 同 歩(97)  
 122 同 香(91)  
 123 9七歩打    
 124 7五銀(64)  
 125 同 銀(76)  
 126 7六歩打    
 127 7八金(77)  
 128 7五角(42)  
 129 8七銀打    
 130 7七銀打    
 131 同 桂(89)  
 132 同 歩成(76)
 133 同 金(78)  
 134 8五桂打    
 135 8八玉(98)  
 136 7七桂成(85)
 137 同 玉(88)  
 138 5三角(75)  
 139 2八飛(26)  
 140 9七香成(96)
 141 同 香(99)  
 142 5五銀打    
 143 同 金(56)  
 144 7六歩打    
 145 同 玉(77)  
 146 5五金(54)  
 147 7八桂打    
 148 7五金打    
 149 6七玉(76)  
 150 6三飛(83)  
 151 5八玉(67)  
 152 6六金(75)  
 153 同 桂(78)  
 154 同 飛(63)  
 155 5七金打    
 156 4六桂打    
 157 6九玉(58)  
 158 5八金打    
 159 同 飛(28)  
 160 同 桂成(46)
 161 同 金(57)  
 162 3九飛打    
 163 5九歩打    
 164 2九飛成(39)
 165 6七歩打    
 166 2六飛(66)  
 167 7八玉(69)  
 168 6六歩打    
 169 7六銀(87)  
 170 6七歩成(66)
 171 同 金(58)  
 172 8四桂打    
 173 6五桂打    
 174 同 金(55)  
 175 同 銀(76)  
 176 7五桂打    
 177 5六香打    
 178 5五歩打    
 179 同 香(56)  
 180 6七桂成(75)
 181 同 玉(78)  
 182 7五角(53)  
 183 7八玉(67)  
 184 7六桂(84)  
 185 同 銀(65)  
 186 同 飛(26)  
 187 投了        
まで186手で後手の勝ち

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする