名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(7); 四間飛車穴熊に位取り

2015-12-18 | 大山将棋研究
昭和50年1月、米長先生との第25期棋聖戦第3局です。

相振り飛車のような出だしですが、どちらが飛車を振るかの駆け引きで米長先生が振り飛車に。

位取りと穴熊の将棋になりました。これは難しい将棋です。私はどちらを持っても自信がありません。

後手の74歩は75銀と出させないための手。やっと44銀右と使えます。

千日手模様のやり取りがあり、米長先生は千日手にはしない人なので打開させるのかと思いましたが、大山先生から打開。

先手は7筋から動きます。

派手な手が出ました。取れば44角から飛車を取ります。

結局銀損で飛車を成る展開に。ここまではあっさりした戦いですが、これからが長い。

銀を投入して長期戦に。

先手は81桂を取り損ねて、自陣角で粘られます。後手が駒得なのですからこれは正しい手。

73歩からの と金つくりに対して穴熊にどこまで食いつけるか。

46歩に手抜きの善悪は不明。桂馬を払えて後手のペースか。

ここでは後手が優勢に。62とは81角があるので後手の攻めが速いです。

すぐに銀を取らずに歩を垂らします。

62とには馬を引き付けます。

金は取られましたが反撃です。

ここまでは好調。

角は捨てて寄せに行きますが

米長先生の受けの勝負手でしょうか。飛車を取っての打ち込みを避ける意味でしょう。48歩からのと金つくりとかも受けています。普通は39歩ですが、それでは負けだと。79竜と引くのは61金でもう一枚の竜を捕獲されます。

飛車を取って金打、3枚の攻めですが穴熊が薄いので受けるのは大変です。

龍を引いての防戦。後手玉は堅いのでしばらくは受けるしかないです。ここで47歩から49飛で寄っていたのではないかと思います。

自陣角まで打たれて、38の銀が49に成るようでは息切れです。

攻め駒が足りないので桂馬を応援に。

取れば25桂が嫌なんですね。

上から攻める自陣飛車

角取りを83角打と受けるべきでしょう。さらに催促されて応じたのが敗着で、徹底防戦ならわかりませんでした。

これで後手の優勢がはっきりしました。83から打っていれば47には馬があるわけで、寄せにくかったはず。

豪快に飛車を切って

やっと終わりました。


序盤が長く、中盤は短く、終盤は嫌になるくらい長いです。大山先生の自陣角や馬を引き付ける手、米長先生の竜引きと力のこもった熱戦でした。

こういう将棋は図面を見るだけではわかりにくいです。ぜひ棋譜並べをしてみてください。
私は振り飛車穴熊はよくわからないので、先手後手ひっくり返して並べます。盤駒を使ってひっくり返してやってみるのは時間がかかりますが、また違う発見があるでしょう。パソコンでやると簡単なのですけれど。



#KIF version=2.0 encoding=UTF-8
# ---- Kifu for Windows V7 V7.22 棋譜ファイル ----
盤面回転
手合割:平手  
先手:米長八段
後手:大山棋聖
先手省略名:米長
後手省略名:大山
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 6六歩(67)
4 4四歩(43)
5 5六歩(57)
6 4二銀(31)
7 6八銀(79)
8 4三銀(42)
9 6七銀(68)
10 5四歩(53)
11 6五歩(66)
12 6二銀(71)
13 6六銀(67)
14 5三銀(62)
15 6八飛(28)
16 5二金(61)
17 4八玉(59)
18 4二玉(51)
19 3八玉(48)
20 3二玉(42)
21 2八玉(38)
22 4五歩(44)
23 5八金(69)
24 8四歩(83)
25 1八香(19)
26 8五歩(84)
27 7七角(88)
28 3三角(22)
29 1九玉(28)
30 2二玉(32)
31 2八銀(39)
32 3二金(41)
33 3九金(49)
34 1四歩(13)
35 4八金(58)
36 7四歩(73)
37 3六歩(37)
38 4四銀(53)
39 5七銀(66)
40 5三銀(44)
41 6六銀(57)
42 2四角(33)
43 7八飛(68)
44 4四銀(53)
45 7五歩(76)
46 7二飛(82)
47 6四歩(65)
48 同 歩(63)
49 7四歩(75)
50 同 飛(72)
51 6五銀(66)
52 7七飛成(74)
53 同 飛(78)
54 6五歩(64)
55 7一飛成(77)
56 5五歩(54)
57 6一飛打
58 3一銀打
59 7七桂(89)
60 5六歩(55)
61 5八歩打
62 5四角打
63 8五桂(77)
64 6八角成(24)
65 7三歩打
66 4六歩(45)
67 7二歩成(73)
68 4七歩成(46)
69 同 金(48)
70 5八馬(68)
71 4八金(47)
72 8五馬(58)
73 8一龍(71)
74 7五馬(85)
75 5八歩打
76 2四桂打
77 7一龍(81)
78 3六桂(24)
79 3八金(48)
80 4七歩打
81 6二と(72)
82 5三馬(75)
83 5二と(62)
84 同 銀(43)
85 5一飛成(61)
86 4八歩成(47)
87 同 金(39)
88 同 桂成(36)
89 同 金(38)
90 4七歩打
91 同 金(48)
92 4六歩打
93 4八金(47)
94 3六角(54)
95 3七金打
96 4七歩成(46)
97 同 金(48)
98 同 角成(36)
99 同 金(37)
100 3八金打
101 4九歩打
102 5七歩成(56)
103 同 金(47)
104 4八歩打
105 同 歩(49)
106 7一馬(53)
107 同 龍(51)
108 3九金打
109 同 銀(28)
110 同 金(38)
111 2八金打
112 3八銀打
113 7九龍(71)
114 7八歩打
115 5九龍(79)
116 4三銀(52)
117 5六角打
118 4九銀成(38)
119 6八龍(59)
120 3三桂(21)
121 6五角(56)
122 4五桂(33)
123 3三歩打
124 4二金(32)
125 6九龍(68)
126 5七桂(45)
127 同 歩(58)
128 3五飛打
129 7四角打
130 6四歩打
131 4三角成(65)
132 同 金(42)
133 3七桂打
134 4七歩打
135 同 角(74)
136 4八成銀(49)
137 3二銀打
138 同 銀(31)
139 同 歩成(33)
140 同 玉(22)
141 4五歩打
142 3七飛成(35)
143 同 桂(29)
144 3六桂打
145 同 角(47)
146 3八金打
147 同 金(28)
148 同 金(39)
149 投了
まで148手で後手の勝ち






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする